いや〜、参ったね。の巻
国民健康保険料が上ったのをすっかり忘れてたのね。
今月から正社員登録になったから自分で払いに行く煩わしさが無くなったぜ。
なんて喜んでいたワケだが
そんな時に国民健康保険料と市県民税の納付書が届いた。
わおっ!な金額・・・。
前年度の年収でくるから年収が落ちた時って悲惨よね。
年収1千万以上あって会社がぶっ飛んで
次にやっと見つけた会社の年収が200万だった時があって
その時来た納付書開けて愕然としたことがある。
月給より多い納付額・・・。
ま、自分がそんだけ稼いだんだから払うのは義務だけど
それで破綻しちゃう奴をいっぱい見てきたワケ。
しかし
あの、税金とかの理解しがたい納付日ってなんとかならんのかね?
1期なのに納付書2枚だったり
月始めだったり月終わりだったり
いろんな役所の都合があるんだろうが
民間であんなやり方したらクレーム殺到だわな。
システムも解かりづらいしね。
今月から正社員登録になったから自分で払いに行く煩わしさが無くなったぜ。
なんて喜んでいたワケだが
そんな時に国民健康保険料と市県民税の納付書が届いた。
わおっ!な金額・・・。
前年度の年収でくるから年収が落ちた時って悲惨よね。
年収1千万以上あって会社がぶっ飛んで
次にやっと見つけた会社の年収が200万だった時があって
その時来た納付書開けて愕然としたことがある。
月給より多い納付額・・・。
ま、自分がそんだけ稼いだんだから払うのは義務だけど
それで破綻しちゃう奴をいっぱい見てきたワケ。
しかし
あの、税金とかの理解しがたい納付日ってなんとかならんのかね?
1期なのに納付書2枚だったり
月始めだったり月終わりだったり
いろんな役所の都合があるんだろうが
民間であんなやり方したらクレーム殺到だわな。
システムも解かりづらいしね。
スポンサーサイト