ジャンキーズ。の巻
先日届いたベースの調整終了。
いつも思うがグラスルーツってメーカー
ネックが落ち着かないんだよねぇ・・・。
ハイ置きとか捻じれは無いものの
結構な期間順反りが発生する。
ある程度のとこで落ち着けばアタリ
落ち着かずトラスロッドを回しきってしまえばハズレである。

後は自分好みのPUに交換したりポッドやSWを交換してけば
それなりに使えるベースやギターになる。
それなりに使える。これが大事である。
確かに、
有名ブランドで厳選された材やパーツを組み込まれたギターはいい音がするし抜けも良い。
が、それってスタジオやホールで大型のアンプを使って大音量で鳴らした時に真価を発揮するもんだと思ってる。
自宅の小さいアンプで近所迷惑にならない範囲の音量で鳴らすぶんには
”それなりのギター”でもじゅうぶんだと俺は思ってるワケ。
若い頃は安ギターなんて恥ずかしいなんて変なプライドがあって無理して高いギターとか買って
能書き垂れていろんなギターを買い漁った。
オールドやカスタムショップのフェンダーやらギブソン
グレッチやモズライト、オーダーのギターやベース。
でもなんだか違ってみんな手放しちゃったワケよ。
で、結局最終的にはそこそこのジャンクばかり。

この前
ギターを選ぶ基準は好きか嫌いかなんて言ったけど
もうひとつ
呼んでるか呼ばれてないか。
プラッと行った楽器屋で
ズラッと並んだギターの中に
何だか俺を呼んでるような呼ばれてるようなギター。
そういうのがあるんだよね。
『うわっカッコイイ』とか『すげー』とかじゃなく
何だか知らんが惹かれるギター
で、それが自分のお財布と相談して買える範疇なら迷わず買う。
俺って
変な迷いがあって買うと絶対後悔するタイプで
はじめにピンときたのが結構アタリだったりするんよね。
ま、
その時お金が無くて逃したのもたくさんあるけどね(笑)
いつも思うがグラスルーツってメーカー
ネックが落ち着かないんだよねぇ・・・。
ハイ置きとか捻じれは無いものの
結構な期間順反りが発生する。
ある程度のとこで落ち着けばアタリ
落ち着かずトラスロッドを回しきってしまえばハズレである。

後は自分好みのPUに交換したりポッドやSWを交換してけば
それなりに使えるベースやギターになる。
それなりに使える。これが大事である。
確かに、
有名ブランドで厳選された材やパーツを組み込まれたギターはいい音がするし抜けも良い。
が、それってスタジオやホールで大型のアンプを使って大音量で鳴らした時に真価を発揮するもんだと思ってる。
自宅の小さいアンプで近所迷惑にならない範囲の音量で鳴らすぶんには
”それなりのギター”でもじゅうぶんだと俺は思ってるワケ。
若い頃は安ギターなんて恥ずかしいなんて変なプライドがあって無理して高いギターとか買って
能書き垂れていろんなギターを買い漁った。
オールドやカスタムショップのフェンダーやらギブソン
グレッチやモズライト、オーダーのギターやベース。
でもなんだか違ってみんな手放しちゃったワケよ。
で、結局最終的にはそこそこのジャンクばかり。

この前
ギターを選ぶ基準は好きか嫌いかなんて言ったけど
もうひとつ
呼んでるか呼ばれてないか。
プラッと行った楽器屋で
ズラッと並んだギターの中に
何だか俺を呼んでるような呼ばれてるようなギター。
そういうのがあるんだよね。
『うわっカッコイイ』とか『すげー』とかじゃなく
何だか知らんが惹かれるギター
で、それが自分のお財布と相談して買える範疇なら迷わず買う。
俺って
変な迷いがあって買うと絶対後悔するタイプで
はじめにピンときたのが結構アタリだったりするんよね。
ま、
その時お金が無くて逃したのもたくさんあるけどね(笑)
スポンサーサイト