何の参考にもならない。の巻
『Asahiさんのギター選びの基準は?』と聞かれた。
うん、
好きか嫌いか欲しいか欲しくないか。である。
材質がどうとかピックアップがどうとかメーカー、グレードは二の次。
楽器経験は長いが俺ぁプロでもないしライブ経験も言う程無い。
楽器屋の試奏用のアンプで鳴らしても良いか悪いかなんてわからん。
家に帰って自分のアンプで鳴らしたらアレ?なんてこともある。
だから試奏したことなんて無いワケ。
ネックのグリップとかボディのバランスとか確認する程度。
生鳴りが凄く良くてもアンプを通したらそうでもないのもあればその逆もある。
すげーイイ音出してもバンドでやると音が埋もれるのもあるし
前に出すぎてダメなのもある。
ウンチク語ったって上には上が居るわけで
下手すると恥ずかしいだけだ。
だから好きか嫌いか欲しいか欲しくないかが判断基準。
迷ったら買わない
瞬間的に『あ!何かイイ』と思ったのを買う。
たとえそれが3流メーカーのでもね。
失敗することもあるけど(笑)
うん、
好きか嫌いか欲しいか欲しくないか。である。
材質がどうとかピックアップがどうとかメーカー、グレードは二の次。
楽器経験は長いが俺ぁプロでもないしライブ経験も言う程無い。
楽器屋の試奏用のアンプで鳴らしても良いか悪いかなんてわからん。
家に帰って自分のアンプで鳴らしたらアレ?なんてこともある。
だから試奏したことなんて無いワケ。
ネックのグリップとかボディのバランスとか確認する程度。
生鳴りが凄く良くてもアンプを通したらそうでもないのもあればその逆もある。
すげーイイ音出してもバンドでやると音が埋もれるのもあるし
前に出すぎてダメなのもある。
ウンチク語ったって上には上が居るわけで
下手すると恥ずかしいだけだ。
だから好きか嫌いか欲しいか欲しくないかが判断基準。
迷ったら買わない
瞬間的に『あ!何かイイ』と思ったのを買う。
たとえそれが3流メーカーのでもね。
失敗することもあるけど(笑)
スポンサーサイト