気遣いなんだよ。の巻
ここ数年道路を走っていて思うことがある。
運転の下手な奴が多すぎる。
こう書くと誤解を生みそうなので補足するが
運転が下手って言うのは技術的なことじゃない。
運転があまり得意じゃない、安全運転だってことを理由付けて
自己中心的なドライバーが多すぎるってこと。
運転中に電話が掛かってきたからって
平気で交通量の多い道路で路肩に寄せることもなく
平気で停めて電話に出ちゃう人・・・。
そうじゃないんだよね。
ハンズフリー買うとかさ
安全な場所まで移動してかけ直すとかさ
後続車関係無しでいきなりブレーキ踏んで
路肩に寄せもしないで電話に出るのはねぇ〜。
それと
自分は絶対法定速度を守るんだとばかりに
トロトロ走って大名行列みたいになっちゃてるのとか
自分の中で法定速度+10キロまでは捕まらないなんて
自分ルールを作っちゃってトロトロ走るは
その速度超えた途端にブレーキ踏んじゃうとか
確かに交通規則を守るのは大事だけど
周りの流れを乱してまで自分の決めごとを守るのはね・・・。
旦那や子供の送り迎えで
ちょっとだからいいやなんて気持ちで
交差点の角や交通量の多い場所で停車させてしまうとか
本人はちょっとのつもりでも
待たされる側は長く感じるもんなのよ。
何の根拠も無い持論の展開と強要はただの迷惑
だと俺は思う。
ハンズフリーを持ちあわせてなくて電話が掛かってきたら
その場では停車せずにコンビニなり大通りからそれたとこに入ってから
電話をかけ直すとか
後ろが詰まってしまうようなことがあれば
ちょっと左に寄って速い車を抜かしてからにするとか
駅前まで送り迎えしてあげたい気持ちはわかるが
停められそうもないと思ったら
ちょっと手前で降りてもらうとか待つとか
自分のきもちの前に他人を思いやる気持ち。
それが日本人だと思うんだけどなぁ。
運転の下手な奴が多すぎる。
こう書くと誤解を生みそうなので補足するが
運転が下手って言うのは技術的なことじゃない。
運転があまり得意じゃない、安全運転だってことを理由付けて
自己中心的なドライバーが多すぎるってこと。
運転中に電話が掛かってきたからって
平気で交通量の多い道路で路肩に寄せることもなく
平気で停めて電話に出ちゃう人・・・。
そうじゃないんだよね。
ハンズフリー買うとかさ
安全な場所まで移動してかけ直すとかさ
後続車関係無しでいきなりブレーキ踏んで
路肩に寄せもしないで電話に出るのはねぇ〜。
それと
自分は絶対法定速度を守るんだとばかりに
トロトロ走って大名行列みたいになっちゃてるのとか
自分の中で法定速度+10キロまでは捕まらないなんて
自分ルールを作っちゃってトロトロ走るは
その速度超えた途端にブレーキ踏んじゃうとか
確かに交通規則を守るのは大事だけど
周りの流れを乱してまで自分の決めごとを守るのはね・・・。
旦那や子供の送り迎えで
ちょっとだからいいやなんて気持ちで
交差点の角や交通量の多い場所で停車させてしまうとか
本人はちょっとのつもりでも
待たされる側は長く感じるもんなのよ。
何の根拠も無い持論の展開と強要はただの迷惑
だと俺は思う。
ハンズフリーを持ちあわせてなくて電話が掛かってきたら
その場では停車せずにコンビニなり大通りからそれたとこに入ってから
電話をかけ直すとか
後ろが詰まってしまうようなことがあれば
ちょっと左に寄って速い車を抜かしてからにするとか
駅前まで送り迎えしてあげたい気持ちはわかるが
停められそうもないと思ったら
ちょっと手前で降りてもらうとか待つとか
自分のきもちの前に他人を思いやる気持ち。
それが日本人だと思うんだけどなぁ。
スポンサーサイト