弾丸伊豆の旅(後編)。の巻
そうだ伊豆へ行こう。と突然思いついた弾丸旅行
朝5時に家を出て沼津→天城→土肥漁港→恋人岬と
この時点でまだ午前10時だったので
さらに南下しちゃおうってなわけで

堂ヶ島でクルーズじゃ。
実はコレが目的だったりもする。
いやー、
気持ちいい!

千葉の鋸南や館山の海とはまた違う水の色、匂い
んで
コレが見たかった。

関東圏内で唯一見れる青の洞くつ
光が差し込んで海がエメラルドグリーン
最高だね。絶景じゃ。

んで道路挟んだ向かえにある
加山雄三ミュージアムも来てみたかったワケで

歌も歌えてギターも弾けて絵も描けて
羨ましい才能だ。
鉄道ジオラマオタクだってーのは初めて知った。

ここらで昼になったので
飯でも食うかとなって
鯛の漬け丼

アオサのアラ汁も美味かった。
わさび漬けで食う鯛飯ってーのも初めて食った。
まだまだ時間もあるので
西から東に行ってみようってことで
熱海まで行って
そこから伊豆スカイライン経由で箱根で
例の黒タマゴ食って
箱根ターンパイクへ。

いやもう久しぶりに走ってみたが
アルトで全開は怖いわ・・・。
まぁ今回は下りだったけど
登りはパワー無くて登らないだろうな・・・。
さてそろそろ時間なもんで
帰ろうとなりまして。
江ノ島→大黒と寄り道して
地元で夕飯食って帰りましたとさ。
総走行距離510km
朝5時出発で午後9時帰宅
燃料2買い給油でリッター18キロ
うん、
充実した一日だった。
さ、明日から仕事頑張ろ。
朝5時に家を出て沼津→天城→土肥漁港→恋人岬と
この時点でまだ午前10時だったので
さらに南下しちゃおうってなわけで

堂ヶ島でクルーズじゃ。
実はコレが目的だったりもする。
いやー、
気持ちいい!

千葉の鋸南や館山の海とはまた違う水の色、匂い
んで
コレが見たかった。

関東圏内で唯一見れる青の洞くつ
光が差し込んで海がエメラルドグリーン
最高だね。絶景じゃ。

んで道路挟んだ向かえにある
加山雄三ミュージアムも来てみたかったワケで

歌も歌えてギターも弾けて絵も描けて
羨ましい才能だ。
鉄道ジオラマオタクだってーのは初めて知った。

ここらで昼になったので
飯でも食うかとなって
鯛の漬け丼

アオサのアラ汁も美味かった。
わさび漬けで食う鯛飯ってーのも初めて食った。
まだまだ時間もあるので
西から東に行ってみようってことで
熱海まで行って
そこから伊豆スカイライン経由で箱根で
例の黒タマゴ食って
箱根ターンパイクへ。

いやもう久しぶりに走ってみたが
アルトで全開は怖いわ・・・。
まぁ今回は下りだったけど
登りはパワー無くて登らないだろうな・・・。
さてそろそろ時間なもんで
帰ろうとなりまして。
江ノ島→大黒と寄り道して
地元で夕飯食って帰りましたとさ。
総走行距離510km
朝5時出発で午後9時帰宅
燃料2買い給油でリッター18キロ
うん、
充実した一日だった。
さ、明日から仕事頑張ろ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
西伊豆に行ったんだね。自分も今さっき、西伊豆から戻ってきたところ。堂ヶ島の先の仁科という場所。地元で商売している仲間から頼まれて、新古車を納めてきました。夕方4時に出て、向こうで商談して、途中で飯食って、9時過ぎに帰社。風光明美で良い場所だけど、ちょっと遠いね(;´∀`)
Re: No title
こんばんは。
行ってきましたよ伊豆。
確かにいいとこなんですけど遠いんですよね。
ルートが限られますからね。
今度行くときは堂ヶ島から先も行ってみたいなと思います。
行ってきましたよ伊豆。
確かにいいとこなんですけど遠いんですよね。
ルートが限られますからね。
今度行くときは堂ヶ島から先も行ってみたいなと思います。