fc2ブログ

転ばぬ先の杖みたいなもんだ。の巻

案外ぶつけるんですよね・・・

リーディングアームとトレーリングアームのピポッド部・・・。

ちょっと欲を出して頑張っちゃうとぶつけて変形しちゃうんですよ。

てなわけでピポッドガード
jb23 ピポッドガード

前に乗ってたJB33にはタニグチのごっついガードが付いてたんだけどね
今回はお金がなかったのでとりあえず的なお安いやつをチョイス。

アームのフレーム側のボルトを抜いてサクッとな。
ピポッドガード取り付け中1

フロントはちゃんとタイヤ外してウマ描けてやったけど
面倒臭くなってリアはタイヤついたままジャッキも掛けずボルト穴にドライバー突っ込んで交換。
ピポッドガード取り付け中2

まぁね、
ちょっと頼りないけどさ

jb23 ピポッドガード フロント

無いよりはずっとマシなわけよ。

jb23 ピポッドガード リア

タンクガード、トランスファーガード、今回のピポッドガードは付いたから

次はぶつけやすいサイドシルガードとデフガードだね。

それまではソコぶつける走りは控えよう。
jb23 ja22







スポンサーサイト



久々の金谷林道。の巻

久しぶりに林道金谷元名線に行ってきましてね

林道入り口

今年崩落個所の復旧工事か終わって一度は完抜けしたものの
この前の大雨で復旧ヶ所の先がまたまた崩落しちゃって通行止めになっちゃったのが非常に残念でならない。

で、先日久しぶりに行ってみてちょっと思ったことがあったので個人的意見を述べさせてもらいますね。

ま、元々ここはそんなに荒れてないどちらかと言うと走りやすいフラットダート。
別にオフロード車や四輪駆動車でなくても行けちゃう気軽な林道なわけで
色んな方のSNSやYoutubeとかでも紹介されて気軽に行ける関東の林道として紹介されてるわけです。

近年の災害復旧工事で道路も整地されてさらに走りやすくなったわけですが

有名になった代償として
マナー悪くなってますね・・・

先日もみんなが必ず遊ぶであろう広場にテント張って焚火してる連中や
林道の途中の退避場でテント張ってキャンプしてる人

まぁね、
一応この山にも管理者が居たり所有者が居たりして、そこを解放してくれてるわけですよ。

みんながある程度自由に使えるわけですよ。

でもソコにはソコの暗黙のルールってものがあるわけですよ。

昔からソコに来てる人たちが築き上げたルールみたいなもんがあって
そこら辺空気読んで使ってるわけですよ。

コロナ禍で気軽に出来るキャンプみたいなのが流行ってるみたいですが
どこの林道でもキャンプ場でもルールやマナーが守れないひとが増えてるのが非常に残念です。
林道

非日常的なダートコースです。
ちょっと飛ばして砂利道のちょと滑るような感覚を楽しみたい気持ちはわかりますけどね

私がゆっくり下ってる時に下からフルスロットルで上がってきた乗用車に突っ込まれそうになりました・・・

非常に危険です。

今回はギリギリ止まれたものの
下手すりゃ正面衝突か避けきれずに谷底に転落ですよ。

あと、景色を見たいんだか地図を確認したいんだかわかりませんが
カーブの途中に停まってて下ってきたバイクが停まれないで突っ込みそうになっていたのも何度か目撃しました。

ちょっとモヤモヤしてる部分があるんですけどね

他県に比べて千葉の林道マニアの方々は場所を『Y林道』とか『K林道』とか
場所をあえて伏せる傾向があって、私個人的にそういう言い回しが気に入らなかったんですよ。
ある程度知り合いにならなければ、信用できなければ場所を教えないよみたいなお仲間風潮がどうしても嫌でね、

でもね
こういうことがある度に
そりゃ教えたくなくて当然だよな。と。
jb33

昔はね新参者が来るとそこの先輩に注意されたり叱られたりしてソコのルールを覚えていったものですが
今の時代そんなことしたら揚げ足取られてネットで晒されてぶっ叩かれるだけですからね、
注意したくてもできない教えたくても教えられない時代ですからね・・・

さてどうしたものか・・・

焚火の直置き、ゴミのポイ捨て、危険な場所での駐車、共用の遊び場の占拠・・・

この積み重ねが閉鎖のきっかけになることを理解して欲しいなと。

jb23 ja22

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム