fc2ブログ

燈台下暗し。の巻

前から気になっていた家の近所の山道。

ちょっと会社の帰りに寄り道してみるか


jb33 ジムニー

いやもう

かなり楽しめる林道発見。

一人で行ったからスタックしたら即脱出不能に陥るくらい深いとこもあったりして

家からすぐの所で遭難するのも恥ずかしいから

必死こいて走り抜けたので突入前の写真のみ。
スポンサーサイト



だんまり。の巻

前から気になって仕方ないことがあるんさ。

現場とかであーしてこーしてって指示されんのはいいんだが

でもこれってこの場合こうやったほうがいいんじゃないんですか?

って提案した途端に答えない人。

激しく困るんですよね。

いや、これが子供相手だったり経験値の少ない人なら
ああ、言ってる意味が理解できてないんだろうなって
優しい目で見てあげられるんだけど。

これが指示する立場の人だったりするとめっちゃ困るんよね。

その提案もいいかも知れないがここじゃ無理とか
それもいいけど自分の意見に従ってくれとか

否定するなり肯定するなり何ていうかYESかNOか

そこら辺ハッキリしてくれないと困ること多々なわけよ。

ま、だいたいこういう人は
自分の意見が絶対的に正しくて名案だと思い込んでるか

自分の言ったことに自信が無いか人に意見されるのが嫌かのどちらかなんだよね。

まぁそんなのどっちでもいいんだけどさ、




黙ってどこかに消えるのだけはやめて欲しいんだよね。

ジューマンエン。の巻

本日我が家にも

特別定額給付金の封筒が届きました。

さて前回のお話同様

仕事から帰宅して暫くしてリビングのドアが少しだけ開いてボソボソ・・・。







「コレ・・・届いたんだけど何でアタシのぶんは無いの?」





だからさ、
世帯全員分まとめて世帯主宛に届くから申請してくれって何度もニュースで言ってるじゃん!

えぇ、前回の記事同様ちゃーんと説明しましたがね

納得いかないようで・・・


何故納得いかないかって?







俺が全額着服と思い込んでいるからデス・・・。

非常に残念なお話ですが居候が一番信用してない人間が息子の私なんですね・・・

えぇ、非常に残念で悲しい話ですね。

この特別定額給付金、
我が家は私、妻、居候の3人ですから30万です。

私のぶんの10万、妻のぶんの10万は家の為に使おうと思います。
経済回すためにもすぐ使うつもりでいます。

で、後でどうこう言われるのが嫌なので居候のぶんははじめから10万全額を渡すつもりでいました。

家の為になにもしない、洗濯物すら取り込まない、料理ひとつしない
ただ消費するだけの居候なぞはじめから居ないものだと思ってますしね、

戸籍上は親でも、他人だと思ってますから10万は人様のお金だって解釈の元
居候に全額耳揃えて渡すつもりですが、それすら納得いかず
なんなら30万全額よこせ的な・・・。

悲しいですな・・・。

さて、
この書類を送付してから入金されるまでどれだけ時間がかかるかわかりませんが

居候に10万渡すまで

ずっと着服したって疑われたままなんだろうな・・・・。

自己都合。の巻

いまさらだが

本日アベノマスクが届いた。

正直要らない。

会社からも支給されてるしとっくに自分でもマスクは入手済み。

こんなものに1枚数千円の税金が投入されてると思うと今の政権に苛立ちすら覚える。

さてこのアベノマスク1世帯に2枚ってーのは全国民が承知のはずだと思っていた。

が、超身近にそれを知らない人が居たとはそっちのほうが驚きであった。

ウチの居候ね。

仕事から帰宅して暫くしてほんのちょこっとだけリビングのドアが開いて
その隙間から何やらボソボソボソボソと何かを言ってる。

相変わらず何を言ってるのかわからないくらいの小さな声で何か言ってるので

「はぁ?」

と聞いてみたら

何故我が家は3人なのにこのマスクは2枚しか届かないんだってことが言いたいらしい。

しかもそのマスク2枚は私たち夫婦宛に届いて自分のぶんは無いみたいな強烈な被害妄想

1日中部屋に引き籠っていて、あれだけニュースやネットで1世帯2枚しか配布されないって騒がれてるのに知らないの?

である。

まぁそんな強くは言ってはいないがちゃんと説明してあげたが
本人は納得がいかないようである。

自分のぶんは届いていないと決めつけてしまってるからね。

そして届いたマスクをグッと握りしめて離す気ゼロ。




居候、
貰う、拾う、タダには過剰に反応しソレを独占したがる傾向の人物であるくせに異常な程プライドが高い理解不能な性格を持ち合わせている・・・。


私:「あ、ウチらマスクは会社から支給されてるし在庫あるから必要なら2枚ともあげるよ。」

居候:「だってアンタたちだってマスク必要でしょ?」(棒読み)

私:「だからそのマスクはウチらには必要ないから。」

居候:「じゃあ貰っていいの?」(棒読み)

私:「だから必要ならあげるから。」

居候:「あ。そ。」

いつもは足が悪いだ腰が悪いだいって引きずった足音立ててくるくせに

こういうときは軽快な足音で部屋に戻っていく居候・・・。



もうね、

こんな人間にだけは絶対なりたくない代表みたいなね。

私にとって

親が究極の反面教師だ。

シフト。の巻

小さなことから大きなことまで

生きてりゃ嫌なこといっぱいありますわな。

小さな楽しいことはすぐわすれちゃうくせに
小さな嫌なことはいつまでもひきずったりね。

人間、基本ネガティヴなんですよ。


さてさて、
私の勤める会社の上司、性格は最悪です。
計算高くて意地は悪いし、根っこは腐ってるわけで
コイツの嫌がらせでどれだけ辞めたのが居るか
私もいろんな会社を務めてきましたが
ここまで性格がねじ曲がってる人間は初めて会いました。

まぁね、私も悟りを開いた仏の心は持ち合わせていないので

露骨な嫌がらせやハメられた日にゃちょっとはイライラします。

それが上司という立場を利用した理不尽な嫌がらせだと尚更
その気持ちをグッと堪えれば堪える程イライラや怒りは増すわけで

暫くするとその気持ちは多少は冷めるんですが
思い出すと拍車をかけて怒りがこみあげてくるわけだ。

しかーし!

そこで反抗的な態度や怒りをぶつけても
さらに嫌がらせされたり下手すりゃクビにさせられるわけで

そんなことでクビになったりでもしたらつまらないからね

今の状況をどう楽しむかにシフトしちゃいます。

人生一度きり、今の時間も一度きり
そんな下らない相手の為にイライラして貴重な人生の大事な1秒を無駄にするのも勿体ないわけで

今をどう楽しく乗り切るかって方向にシフトしちゃうんですよ。

ま、それができるようになったのは最近なんですけどね。

セイミツ。の巻

仕様頻度は非常に少ないんだが
あるとないとで結構自分でできる範囲が変わるもので
自分の作業デスクに常備してる精密ドライバーなのだが

精密ドライバー 旧
1本行方不明・・・

いつ買ったのか覚えてないくらい昔に買ったもので
先端の精密さも欠いてきてはいるが使えなくはないので持っていたんだが

高齢化した挙句1本徘徊して行方不明なもんで

買い替えてみた。
精密ドライバー 新調

買い替えてみたなんて偉そうな表現で言ってみたが
実際はたまたま行ったリサイクル店で安く売っていたから買っただけ。

ビット差し替え式でリーチも自在に変えられるやつ。

アルマイトカラーで何となくお洒落(笑)

いやいや、工具はお洒落とかお洒落じゃないかの問題ではなく精度が肝心である。

精密ドライバーなんだから精密さが求められる。
精密ドライバー 先端

でもまぁ、

僕の場合

この手の工具を使う時は
ぶっ壊すの覚悟で分解する時だ。

直ればラッキー、直らなければ清く諦める、
どうしても大事なものなら最初からプロに頼む精神であるから

とりあえず精密ドライバーとしての最低の精度さえあればいい。

歴史出現。の巻

私の通勤路でもある東金御成街道。

船橋市本町から東金田間、山武市小松までの37Km
徳川家康が鷹狩りの為に慶長16年につくられた街道で
このように真っすぐに作られた街道は非常に珍しいわけで
北海道の一部を除いて他には無い珍しい街道でもある。
おなり街道

で、この御成街道

欠落区間が2ヶ所、不明区間が1ヶ所あるわけで
陸上自衛隊下志津駐屯地内と八街市沖区間、八街市滝台から東金に至る一部である。

以前船橋御殿跡から東金御殿までくまなく散策したことがあるが
陸上自衛隊下志津駐屯地は入れないので諦めて迂回し
滝台からはそれらしい道がかすかに残っているので資料を見ながらここだろうと行ってみたことがある。

で、最後の千葉市と八街市の丁度境にある御成街道の欠格部分
御成 坂
この画像にある↓部分

千葉方面から八街市に入る急坂の底の部分から右手に上がるのが本来の御成街道である。

しかし道路整備の際にあまりにも急坂だった為に左手に迂回してしまっているわけだ

御成 入口

いままで草藪が凄くて踏み入れることすら困難で
目を凝らして見ても何処までが道だかわからなかったんだが

最近、この藪がキレイに伐採されて

本来の御成街道が現われたわけだ
御成

いやもう、

ただただ行ってみたい感が凄いわけで

時間があったら歩いてみようと思う。




棲み分け。の巻

俺、自分の気持ちや考えを人に伝えるのが苦手で

ちょっとでも相手に物事を上手く伝えられるように文才鍛えようと15年くらい前からブログを書き始めたわけよ。

全く進歩してないんだけどね(笑)

で、思い立った時に殴り書きするかのように記事を書いていると

どんどんまとまりがなくなってくわけで

まぁブログって基本何か特化したカテゴリーがあるから読者が増えるわけで

俺のような愚痴や趣味や精神論やまとまりの無いブログは

非常に読みづらくつまらないものなのも理解している。

なもので

ちょっと整理してみようと思い



車やギターとかはInstagram

政治的なものはTwitter

業務連絡的なことはFacebook

どちらにも書ききれないネタや
補足的なことは相変わらずココで書くようにしてる。


昔はそんな器用なことはできなかったんだけどね

所謂棲み分け。

そんなもん。の巻

1+1=2

数式上じゃそうかも知れんが

それが当たり前だと思ってしまうのも危険だと思うんだよね。

1+1が2にならないことだってあると思う。



固定観念って怖いよね。


「これはこういうものだ。」

この決めつけが頭カチカチの素なわけ。

あるあるなんだけど

新人さんが仕事に慣れてきたころ、

「これってこうやっちゃダメなんですかね?」と素朴な疑問をぶつけてきて

「バカ、これはこういうもんなんだよ!」と一喝。

そう封じた時点でその先輩の進歩は止まるわけよ。

せっかくの後輩の素朴な疑問を受け止めて

そうか!そういったアプローチもあるのかもと

自分の経験を組み合わせて違う方向から物事見つめ直さないとさ

成長しないと思うんだよね。

スルーせよ。の巻


家で嫁さんと喧嘩したんだか、何か気に食わないことがあったんだか、

何処で何があったか知らんがね、

ソレを会社に持ち込んで関係ない人間に当たるのは大人としてどうかと思うわけよ。

それが上司だったり先輩だったりすると非常に厄介かつ面倒臭いわけで

場の雰囲気は悪くなるし当たられた人間もただの被害者なわけよ。

「もぅ、ご機嫌ナナメなんだよねぇ~何とかしてよ~。」

と、たまに愚痴られるがワタクシからのアドバイスがひとつ。




スルーせよ!


そんな相手のご機嫌伺ってこっちが気を遣って疲れるのも勿体ない。

そういう人間はだいたい自覚してるわ、弱者に当たり散らすことでストレスを発散してるわけなんよね。

で、まわりがピリピリしてるのを重々承知なわけよ。

で、弱い相手にしか攻撃できんような人間は

実は強烈に弱くて卑怯な人間でもあるわけよ。

よーく観察してると見えてくると思うけど、

自分より強い立場の人間や当たっても僕のようにスルーしちゃう相手にはいつもと変わらない態度をとるはず。

ビクビクしちゃうと「コイツ弱いな」と思われて調子に乗るわけよ。

だからね、

ぶっちゃけスルーするのにちょっと勇気要るけど

いつも通りに接すればいいだけの話なのよ。

あー、コイツまたご機嫌ナナメで当たり散らしてるよ、小さい器の人間だなぁ~

くらいの気持ちで接しちゃえばこれからだんだん当たられなくなってくから。

そんなの気にしちゃダメよ。


そりゃね、期限悪いのが自分に責任があるのなら素直に謝ればいいし

自分に関係ないのならスルーすればいいのよ。
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム