fc2ブログ

子供は気づいてます。の巻

「夫が定年退職したら離婚して退職金を慰謝料として貰って老後を暮らすんだ。」って

知り合いのおばさんが言ってたんだけど

それって
ただ自立できない人の理想と言い訳じゃね?と。

別に旦那が浮気したわけでも、何かやらかしたわけでもない、ただの性格の不一致。

それって今まで自分の思いをはっきり伝えてこなかった蓄積なわけで

仲の良いお友達同士で旦那のダメな部分を言い合ってるうちに

余計に不満や鬱憤が蓄積しちゃっただけの話。

文句言ってる暇があるんだったら、スマホで慰謝料の取り方検索してる暇あるんだったら

今からでも夫婦関係修復することに努力したほうが楽しい老後を送れるはず。

やるだけやってダメだったら考えりゃいいのに、考える前から逃げちゃダメよ。




「うちの子まだ小さいからこの子が高校卒業したら離婚する。」ってさ

それって子供のせいにしてるだけじゃん?

ウチの親もよくそういうこと言ってたけどさ、



子供は気づいてるよ。

そう思ってるんだったら必死で子供守りながら自立したほうがいいと思うんだよね。

子供は見てるよ。

そういう両親の板挟みで辛い思いしてるんだよね。
スポンサーサイト



ちょっと心配・・・。の巻

前に勤めていた会社なんだが

手っ取り早く数字を上げる為
「仕事は断らない」って大義名分を挙げて

片っ端から仕事を取り、安売りして、成績を上げようとして

結果、経営ガタガタ。

末端の社員には異常な量の仕事がのしかかり

給料はまったく上がることなく

仕事の質はどんどん下がる一方。

いつ倒産してもおかしくない状態・・・。




で、




そんな会社をたくさん見てきたんだが


今勤めてる会社が仕事の安売りを始めた・・・。

俺は経営に口を出す立場じゃないから黙って見てるしかないわけで

たまに遠回しに助言みたいなことは言ってみたりもするが



経験したことない相手に何を言ってもただのお節介でしかない。

ちょっと寄り道。の巻

仕事が終わったら真っすぐ家へ帰る派です。

仕事中にちょっと面白そうな林道とか見つけちゃうわけですよ。

今度の休みに行ってみよう!って決めても

なんだかんだバタバタしてて行けなかったりして

そうだ会社の帰りに寄り道してみるかと思っても

結局帰る頃には暗くなっちゃって単独で突っ込むのは危ないなとかで

なかなか行けなかったんだけどね

今日、ちょっと早かったんで
突入してみた。
jb33 ジムニー 0422-3

グーグルマップでしっかり調べてこりゃ行けるなと踏んで

地図上では自分の家の近くまで通じてるなと踏んで

行ってみたわけだ。

あ、ちょっとヤバいかも・・・。
若葉 農道1

藪で覆われてるけど左側は農業用用水路

土手なら落っこちてもジムニーですから上がれるけど

コンクリートの深さ2mくらいの用水路

落ちたらウインチ使っても上げられないな・・・と。

まぁUターンできないのでそのまま行ってみる。
若葉 林道2
不法投棄物とかあるから誰かが車で入ってきてる証拠

ならば向こう側にも行けるかなとさらに進んでみる。

jb33 ジムニー 0422-1

てか、
ここ千葉市なんですけど。

千葉都市モノレールが近く走ってるのにこの田舎感・・・。

さらに進んでみる。

若葉 林道1

お、一応道らしい道だね。

ワクワクドキドキしますね。

で、さらに進むこと10分程





写真撮る余裕なかったから撮れなかったんだけど

行き止まり・・・。

グーグルマップに表示される道はありませんでした・・・。

jb33 ジムニー 0422-2

農業用水路の保全道路なのか

チャレンジャーが俺と同じとこまで行って挫折してるのか

よくわからない道だったけど


帰りはフルバック!




入れてみた。の巻

高級なオイルを入れられればそれに越したことはない。

安いオイルでも今すぐエンジンが壊れるわけじゃないし調子悪くなるなんてことないんだが

家計と相談した上でできることなら良いオイルを入れたいってーのが本音。



今回、ネットでそこそこ好評な
TAKUMIを投入してみた。
takumi オイル
100%化学合成油の10w-40ね。

エンジンオイルの持論や能書きはいずれ書くとして


しっかりしたオイルだな。と。

交換した途端にエンジンが軽くなるとか体感できる程のパワーアップとかは無いけど

逆にそうじゃないから胡散臭さが無くていいんじゃないかな?と。


一緒に付いてたオイル交換ステッカー
tzkumi オイル付属

こういうちょっとした気遣いができるって

ちゃんとしたメーカーだなってーのが伺えるね。

もうひとりの人間としてどうかと思うんよ・・・。の巻

もうココには居候(母)のことは書くのをやめようと過去の記事を全て消したんだが

ちょっと愚痴らせてもらうね。

そういうの嫌いな人はブラウザバックして下さいな。

今日、家に警察が来たそうな。

居候の妹、俺からしたら叔母が不審死したらしい。

恐らく家に残された遺留品やら住居登録から調べて姉であるウチの居候の所へ確認に訪れてきたようだ。



もう疎遠になって30年も経ってるので知らん、遺体は警察で処分してくれと帰したと・・・。


仕事から帰ってきた俺にソレをヘラヘラ笑いながら説明する居候



正直
この人の神経を疑ってしまった。

爺ちゃんが亡くなった時も火葬してる最中に家に戻り金品を漁り

婆ちゃんが痴呆になった時も預貯金だけ奪って男と逃げた

金を奪ったのを俺のせいにして逃げて警察沙汰にもなった。

そして婆ちゃんを俺に押し付けて自分は行方不明

亡くなった時も葬式はおろか線香ひとつあげにこなかった。

別れたオヤジが多額の借金を残して亡くなっても知らんぷり

そして以前も書いたが俺が家で倒れて救急車で運ばれた時も
部屋から一度も出て来なかった。

そして今日のコレである・・・。



そんな居候
アタシの老後の面倒はしっかりみろ。と

小さい頃体の弱かったアンタを育てるのにいくらいくら掛かったんだから死ぬ気で返せと・・・。


だんだん年老いていって誰も面倒見てくれる人もいないまま
一人寂しく亡くなっていった親と兄弟を差し置いて良くそういうことが言えるなと。

もうこの人はダメだなと・・・。

お気持ち察しますが目には目をデス。の巻

今日の出来事、

郊外の霊園に現場があったんですが現場待機ができないので
その霊園の外周路で待機しとったんですわな。

民家もなーんもない山の中の霊園でその保全用の外周路で待機してたんですが
どこからともなく軽トラックがやってきて真後ろについてホーンを鳴らすんですよ。

邪魔なのかな?と思ったらこちらを睨みつけながら抜いていって
今度はバックしてきて前についてホーン全開・・・。

あー面倒臭いのが来ちゃったなーなんて思ってたら降りてきて開口一発

「てめぇの会社に電話してやるからな!邪魔だクソ野郎!」と・・・。

山の中の8m道路の路肩にハザード点けて停車してていきなりこの言われ方にカチンときましたが
現場指定の待機場所だったんで

「あ、電話してもらって構わないですよ。」

と冷静に答えたわけで

恐らくこの爺さん、俺がペコペコ謝って移動してく姿を想像していたらしく
その勝手な想像と違うあまりにも冷静な答えにヒートアップしちゃいました。

まぁ結構あるんですよ。
こっちが看板背負ってるから立場弱いだろうと高圧的になる高齢者
会社にクレーム行けば運転手責任になるから下手に逆らえないのを承知で高圧的になる輩。


大っ嫌いなんですよね。

まぁそこから罵声をずっと浴びせられてて私もそろそろ我慢の限界、

「てめぇ名前は何て言うんだ!」ってーからさ

「その前にそちら様のお名前お伺いしたいんですが?」と聞くと


「うるせーんだよ!バカ野郎っ!」って言うもんで

「あ、うるせーんだよバカ野郎と言う変わったお名前でなんですね?」

と言ってやった。

ハイ、終了。

もちろん爺さんから会社にクレームの電話行く前に私から会社に報告しましたがね。



まぁトラックってね、
乗ったことない人からしたら邪魔なのは理解できます。

ただこの業界、理不尽極まりないもので荷主至上主義で、

時間までに荷物は持ってこい、延着は許さない
でも早く来ても荷物は降ろさせない
待機してるとクレームくるから離れたとこで待ってろ
逆らったら契約解除だ!みたいな無茶苦茶な世界なわけで

そんな中必死にやっとるわけよ。

だからって大目に見てくれって言ってるわけじゃなくてさ、

これでも極力迷惑にならないように努力はしてるんですよね。

ちょっとだけ理解してくれれば

少しは明るい未来になるかな。と。

かなりヤバいっすね・・・。の巻

全国に緊急事態宣言なるもんが出ましたがね

なぜ5月6日までなんでしょうね?

7日の朝になったら世の中からコロナが一瞬にして消えるんでしょうかね?
コロナが収束したら復興に全力とか来年は必ずオリンピックをやるとか

それにしても安倍さんとそのお友達は何をかんがえてるのかさっぱりわかりませんな。
先のことばかり言って今のことには消極的。

当初保証はしないマスク2枚で我慢しろみたいなこと言い放っておいて

次はお肉券だのお魚券だのスーパーの催し物みたいなアホ案が出て
馬鹿じゃねぇの?海外見て見ろ!って世論に負けて

今度は30万払うぞーみんな安心しろみたいなこと言っといて
蓋を開けてみたら所得制限アリでほんの数パーセントの国民しか貰えないって罠

それに世間が野党が猛反対してネットで大炎上

やっと国民全員に一律10万円って言い出したかと思ったら

どこかのバカが
現金だと貯金しちゃうから電子マネーでとか言い出す始末・・・。
電子マネーで家賃払えねぇだろ!

瞬殺で撤回されて今度はギャング気取りのアソーとか言う男が

挙手した奴だけにあげるからね。みたいなことほざき出した。

学級委員決めるんじゃないんだから欲しい人だけにあげましょうじゃねぇだろーよ!

手を挙げさせるなら
「私はお金に困って無いから10万円なぞ要らない」って人達に手を挙げさせて、それ以外の人に支給しなさいよ。

そっちのほうがはるかに手間がかからなくてスピーディーだろが!

結局今回の件だって創価学会がブチ切れて山口に圧力掛けて安倍に連立外すぞって言って現実化したようなもんじゃん?

毎回お得意の自分がお手柄みたいにしちゃうんでしょうけどね。

この7年半、安倍、麻生、菅の3人が権力の中枢にいてこの国の政治をほしいままにしてきたわけで、

今回のコロナ危機ではっきりわかったことはこの3人の長期独裁政権の弊害で、行政の機能が崩壊してまともな対策が取れなくなってるってーのが現実なわけだ。

危機に全く対応できない国に成り下がってるわけだよな。

で、このコロナパニックになってる間にまたのどさくさ審議

年金運用で大損害を出す中、年金支給を75歳に伸ばす年金制度改悪案、死ぬまで働けと言わんばかりの70歳の就労法案

農家潰しの種苗法改悪、権力犯罪の追求を骨抜きにする検察人事への政治介入案

これってだだの火事場泥棒じゃんな。

大丈夫か?この国。

汚ぇ!の巻

さてさて、

ミッション等の駆動系に続き交換したのが

ブレーキフルードです。
ワコーズ ブレーキオイル

今回は入手が簡単なワコーズのDOT4

たまにDOT3とDOT4とDOT5
どれを使えばいいのか質問されますが

好きなの入れろ!が私的回答

能書きよりも経験しろってこと。

ワンマンブリーダーを使うのでひとりでも作業できるが

余程のことが無い限り私ゃ二人でやりますよ。

だってそっちのほうが確実なんだもん。
ブレーキオイル ワンマンブリーダー

恐らく10年近く交換されてないであろう嫁さんジムニーのブレーキオイル。




強烈に汚い・・・。
ブレーキオイル交換

もうブレーキオイルの役目は終了してる感たっぷりの汚れ具合

ま、ブレーキタッチも最悪だったしエア噛みしてたしね。

ジムニー1台全量交換して約500cc

てなわけで、俺のも交換してぴったり1リッター
ジムニー JB33 JA22



家でできることをやらかす。の巻

出来るだけ外出は控えて下さいっちゅーから
家でできることをやってみようってことで、

2台一気にミッション・トランスファー・デフオイル交換!
デフオイル ギアオイル

時間があったら交換するべと買っておいたギアオイルたち

嫁さんジムニー用にスズキ純正デフオイル80w-90、ミッションオイル75w-80
自分のはLSD付き車なのでクスコ80w-90とタニグチの80w-250

うん、自分もびっくりなんですよね、この粘度。
タニグチ デフオイル
OS技研製のタニグチファイナルLSDの指定オイル。

いままで最高でも140番までしか使ったことなかったから250番なんて入れて大丈夫なんだろうか?なんて

でもコレが指定オイルだから大丈夫なわけで、まぁ140番を入れても問題は無いんですが
効きがガツンとくるしチャタリングが凄くなるんですよね。

で、早速交換ですがデフやミッションのあの四角いドレンとフィラー
9.5のラチェットでも行けますが実はあそこは9・5じゃなく10です。
シリコンシーラント
一応9・5でも緩めたり締めたりもできますが失敗するとナメます。
別に高いもんじゃないのでミッションドレン用の10番を購入しましょうね。

で、液体ガスケットを塗れと指定されてますが気休めです。
アレ、完全に脱脂してはじめてシールされるんですが
いつまでも垂れてくるミッション・デフのドレンには気休めです。
どうしても気になるんならシールテープがお勧めです。

いつもは灯油のポンプとかシャンプーポンプで代用するんですが
今回はオイルシリンジを買いました。
トランスファーオイル交換
いやぁ~やっぱり楽ですな!

この工具、オイルシリンジとかオイルサクションガンとか言いますが
ちゃんと高粘度対応品を買わないと後悔しますよ。
エンジンオイルみたいなサラサラオイル用とミッション・デフオイルみたいなねっちょりオイル対応があるので
買う時はよく調べてから購入して下さいね。

デフオイル交換

で、今回デフオイル・トランスファーオイル・ミッションオイルを交換したわけですがね

私的結論。
ミッションオイルに関しては純正に限る!と。

いままでミッションオイルにワコーズやレッドライン、カストロールと試してきたんですよ(粘度は変えずにね)
にも関わらず1速から2速の入りがやたら硬くなったりシフトの入りが渋かったり
何かしら弊害があって交換するんじゃなかったなんて後悔することもあったんですが
純正はいいですね。

ギアの入りも良いし体感できる軽さになるし。

私ゃミッションオイルに関しては純正派デス。
ジムニー JB33 JA22




失敗したら他の方法でやってみるんだ。の巻

ワタクシのジムニーさん
本物のカーボンボンネットが付いているんだがね
月先トンネル ジムニー 2

JB33のこのツルンとしたボンネットがワタクシのジムニーのイメージじゃなくてですね
JB23用のインタークーラーダクト付きのボンネットを探していたわけですよ。

そんなことをインスタグラムで呟いたら丁度いいタイミングでこのボンネット探してる方が居まして
JB23ボンネットと交換しましょうとなったですよ。

ワタクシにとっては願ったり叶ったりですので二つ返事で交換することとなりましたさよ。

しかしボンネット1枚を北海道まで送る送料の高いこと・・・
カーボンだからボンネット1枚でも2kg程度なのにサイズがデカいから18000円・・・。

で、北海道から届いたJB23純正ボンネットに
カーボンシートを貼ってみた。
カーボンシート 2

本物のカーボンボンネットを手放して鉄のボンネットにカーボンシートを貼ろうなんて
究極のバカである!

やったことのない素人がこのサイズの面積にカーボンシートを貼るのは無謀である。

しかしやらなきゃ始まらないわけだし何事も経験。

ネットで知識は増やせるがやらなきゃ経験は積めない。

ええ、1枚目はお見事失敗です・・・。

気持ちを切り替えて2セット目
カーボンシート 1
ドライヤーで温めながら伸ばして貼っていきます。

ヒートガンじゃないので熱量がぜんぜん足りませんね・・・。

寝室にボンネットを持ち込んで作業する
嫁さんの理解がないとできませんね。

さて、2セット目

かなりイイ感じに貼れてきたんですが
最後の最後に大失敗をぶちかましましてね・・・

カーボンシートももう予備がありません。

失敗した部分をごまかしてしまおうかと思いましたが
多分装着してからその部分が気になって仕方なくなるのは目に見えてます。

はい、人間諦めが肝心です。

艶消し黒で塗装しました!
つや消し塗装 ボンネット

ま、塗装はちょとは馴れてますからね。



こんな感じになりました。
jb33 ジムニー





そう言えば・・・。の話

ワタクシん家の田舎っぷりはココでも何度か書いてますが

良い意味で自虐ネタとして使えるわけですよ。


最寄りの駅まで徒歩2時間 とか

1日バスが4本しかない とか

水道も下水も無い とか

職場から自宅の20キロ間に店が1件も無い とか

ピザも蕎麦も配達エリア外 とかね。


で、


さっき気づいたんですよ。




私の住む町には信号機が1個しかないことをね・・・。

その状況、楽しもうじゃないか。の巻

差別的だったり理不尽だったり

物凄く下らない私的感情で仕事を押し付けられてイライラすることが多々あるんだけどね、

イライラしたとこで何も解決できるわけじゃないから


その状況をどう楽しむかって考えてます。

そうしてるとね、

いろんな方向から物事が見れて

新しい発見ができたりするわけよ。

ただイライラしてる時より

はるかに有意義な時間になるわけさ。


って

そう思えるまでにかなりの時間を要したけどね(笑)
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム