そこじゃないんだけどねぇ。の巻
豊洲市場の地下空間問題がいまだ続いてますが
なぜ盛土をしなかったのか誰がそう指示したのか
評論家や専門家を交えウダウダやってますが
誰とか何故とかどんだけ汚染とか
そんなんウダウダやってる前に
1日でも早く豊洲を安全に受け渡すかなんじゃない?
確かに原因や根源を調べあげることも大事だけどさ
迷惑被ってるのは築地から移転するはずだった人たちじゃない?
お偉いさんたちだって
知らなかった聞いてなかったじゃ済まされないんよね。
末端で作業や工事をしてる人間は図面があってはじめて仕事ができるわけよ。
図面が無きゃ鉄筋も組めないしコンクリートも流せないし
建物だって建てることできないワケ。
お偉いさんはチェックする立場だから
知らなかったじゃ済まされないワケで
まぁアレだ
第二次世界大戦最中にある人が言った名言
船底に穴が空いた。
日本人は誰が穴を開けたか誰がやったか議論してるうちに船が沈む。
欧米人はまず船底に空いた穴をなんとかしてから誰がやったか追求する。
うん、まさに今それ。
蓮舫代表の二重国籍問題もそうだが
今更そこを騒ぎ立てるもんじゃない。
今現在、これからどうするかが問題なワケ。
重箱の隅をつつくことしか考えてない今の政治家さんたちじゃ
ニホンの未来な無いなと。
なぜ盛土をしなかったのか誰がそう指示したのか
評論家や専門家を交えウダウダやってますが
誰とか何故とかどんだけ汚染とか
そんなんウダウダやってる前に
1日でも早く豊洲を安全に受け渡すかなんじゃない?
確かに原因や根源を調べあげることも大事だけどさ
迷惑被ってるのは築地から移転するはずだった人たちじゃない?
お偉いさんたちだって
知らなかった聞いてなかったじゃ済まされないんよね。
末端で作業や工事をしてる人間は図面があってはじめて仕事ができるわけよ。
図面が無きゃ鉄筋も組めないしコンクリートも流せないし
建物だって建てることできないワケ。
お偉いさんはチェックする立場だから
知らなかったじゃ済まされないワケで
まぁアレだ
第二次世界大戦最中にある人が言った名言
船底に穴が空いた。
日本人は誰が穴を開けたか誰がやったか議論してるうちに船が沈む。
欧米人はまず船底に空いた穴をなんとかしてから誰がやったか追求する。
うん、まさに今それ。
蓮舫代表の二重国籍問題もそうだが
今更そこを騒ぎ立てるもんじゃない。
今現在、これからどうするかが問題なワケ。
重箱の隅をつつくことしか考えてない今の政治家さんたちじゃ
ニホンの未来な無いなと。
スポンサーサイト
葛藤。の巻
時々、これどうしたものかと
判断に苦しむときがある。
先日、買い物に行ってレジに並んでいたとき
2人前の女性にふと目が行った。
生理がはじまってしまったんだか
横モレしてしまったんだかで
おしりの部分が真っ赤になってしまっている。
声掛けて教えるべきか
見て見ぬフリをするべきか・・・。
いやいや、ここで俺が見て見ぬフリをしたら
もっと大勢に恥を晒すようなもんだし
教えたとしても
全くの見知らぬ男に
そういう部分を指摘されるのもどうかと。
悩んでいるうちに
その女性は店を出ていってしまった。
いや、待て
追いかけていって教えるべきか
赤の他人にそこまでする必要はあるのか
転んで怪我をしてる女の子に
大丈夫ですかと声を掛けただけで
変質者と間違われて通報される時代
いや、
やっぱり声を掛けて教えてあげるべきだろうと。
そんな咄嗟の判断に
迷ってなかなか答えが出せない自分に
非常に腹が立つ。
判断に苦しむときがある。
先日、買い物に行ってレジに並んでいたとき
2人前の女性にふと目が行った。
生理がはじまってしまったんだか
横モレしてしまったんだかで
おしりの部分が真っ赤になってしまっている。
声掛けて教えるべきか
見て見ぬフリをするべきか・・・。
いやいや、ここで俺が見て見ぬフリをしたら
もっと大勢に恥を晒すようなもんだし
教えたとしても
全くの見知らぬ男に
そういう部分を指摘されるのもどうかと。
悩んでいるうちに
その女性は店を出ていってしまった。
いや、待て
追いかけていって教えるべきか
赤の他人にそこまでする必要はあるのか
転んで怪我をしてる女の子に
大丈夫ですかと声を掛けただけで
変質者と間違われて通報される時代
いや、
やっぱり声を掛けて教えてあげるべきだろうと。
そんな咄嗟の判断に
迷ってなかなか答えが出せない自分に
非常に腹が立つ。
どうやら風邪をひいたようだ。の巻
朝起きて
なんだか体調悪いぞと。
熱っぽくて咳が止まらない。
どうやら風邪をひいたようだ。
バカは風邪ひかないなんて言われてるのに
バカが風邪ひきました・・・。
いや、
風邪をひいてても
自覚がなかっただけかも知れない。
風邪なんて滅多にひかないバカが
風邪をひくと
慣れてないせいか
非常に辛いのね。
なんだか体調悪いぞと。
熱っぽくて咳が止まらない。
どうやら風邪をひいたようだ。
バカは風邪ひかないなんて言われてるのに
バカが風邪ひきました・・・。
いや、
風邪をひいてても
自覚がなかっただけかも知れない。
風邪なんて滅多にひかないバカが
風邪をひくと
慣れてないせいか
非常に辛いのね。
見合ったモノを使いませうね。の巻
プラスドライバーってとこのご家庭にも1本はあると思う。
ちょっとしたネジを締めたり
簡単な工作をしたりね。
でもね、
結構知らないのが
ドライバーにもサイズがあるってこと。
ネジ側にある+が切ってある溝と
ドライバー側の+が合わないと
ネジを舐めてしまうワケ。
壁や柱にちょっとしたフックをネジで留めようとして
もうちょっとで締め終わるってときに
舐めてしまったことってあるでしょ?
あれって
まずネジを留める前に下穴を開けてないのと
ドライバーサイズが合ってないのが原因なワケ。
まぁ
下穴はどのサイズのネジに対して
どれくらいの穴を開けとくのがいいかってーのは
ある程度決まりみたいなのがあるけど
本格的にやるわけじゃないので
それは各自気になったら調べてもらうとして
ドライバーに関しては
1番、2番、3番と

3種類くらいは持ってても損は無いかと。
100均でも売ってるからね。
で、ネジを留めるときは
+の溝にぴったり合ったドライバーを使えば
舐めてしまうこともほとんどなくなるはず。
良い工具なんて
本格的にやろうと思ってからでもいいからね。
ちょっとしたネジを締めたり
簡単な工作をしたりね。
でもね、
結構知らないのが
ドライバーにもサイズがあるってこと。
ネジ側にある+が切ってある溝と
ドライバー側の+が合わないと
ネジを舐めてしまうワケ。
壁や柱にちょっとしたフックをネジで留めようとして
もうちょっとで締め終わるってときに
舐めてしまったことってあるでしょ?
あれって
まずネジを留める前に下穴を開けてないのと
ドライバーサイズが合ってないのが原因なワケ。
まぁ
下穴はどのサイズのネジに対して
どれくらいの穴を開けとくのがいいかってーのは
ある程度決まりみたいなのがあるけど
本格的にやるわけじゃないので
それは各自気になったら調べてもらうとして
ドライバーに関しては
1番、2番、3番と

3種類くらいは持ってても損は無いかと。
100均でも売ってるからね。
で、ネジを留めるときは
+の溝にぴったり合ったドライバーを使えば
舐めてしまうこともほとんどなくなるはず。
良い工具なんて
本格的にやろうと思ってからでもいいからね。
湿気てるね。の巻
以前もここでちょっと触れたが、
我が家
水道も下水も無いんですよ。
なもんで飲水は井戸です。
80m〜100mの深井戸なもんで
夏場は強烈に水が冷たいワケで
蛇口を捻って出てきた水に3分も腕なんか浸けてられないワケ。
この冷たさが仇となって
蛇口まわりもトイレの便器も
結露しまくり。
壁紙も床もビチョビチョになってしまうんで
常時結露対策してないとカビの発生源になってまう・・・。
で、
問題は下水道が無いこと。
上下水道が完備されてる地域なら普通に下水管に流れていって
その地域の処理場で処理されて川や海に放流。
もしくは
自分の家の敷地内にある合併浄化槽で汚水を浄化してから
近くの側溝や川に放流となるが、
土地柄ウチには放流する場所がないので
蒸発散システムで全て自家処理してるワケ。
まぁ知らない人のほうが多いので簡単に説明すると
一般的な浄化槽でバクテリアとかを使って汚水を浄化した後
自分の家の地中に↓こんな配管が埋設してあって

庭の土壌に浸透させて芝生や木が水分を吸ったり
土壌に吸い込んだ水分を蒸発させるって構造なワケ。

ここんとこずっと台風だの雨だのが立て続けにあると
キャパオーバーになるんだよね。
最近の家の基礎はベタ基礎っていって
全面コンクリートで覆って湿気対策してあるんだが
我が家はそのベタ基礎が主流になるちょっと前の布基礎
ただえさえ湿気が凄いのに
こんだけ雨や台風が続くと
非常にヤバイ。
なんとか対策してかないとな。
我が家
水道も下水も無いんですよ。
なもんで飲水は井戸です。
80m〜100mの深井戸なもんで
夏場は強烈に水が冷たいワケで
蛇口を捻って出てきた水に3分も腕なんか浸けてられないワケ。
この冷たさが仇となって
蛇口まわりもトイレの便器も
結露しまくり。
壁紙も床もビチョビチョになってしまうんで
常時結露対策してないとカビの発生源になってまう・・・。
で、
問題は下水道が無いこと。
上下水道が完備されてる地域なら普通に下水管に流れていって
その地域の処理場で処理されて川や海に放流。
もしくは
自分の家の敷地内にある合併浄化槽で汚水を浄化してから
近くの側溝や川に放流となるが、
土地柄ウチには放流する場所がないので
蒸発散システムで全て自家処理してるワケ。
まぁ知らない人のほうが多いので簡単に説明すると
一般的な浄化槽でバクテリアとかを使って汚水を浄化した後
自分の家の地中に↓こんな配管が埋設してあって

庭の土壌に浸透させて芝生や木が水分を吸ったり
土壌に吸い込んだ水分を蒸発させるって構造なワケ。

ここんとこずっと台風だの雨だのが立て続けにあると
キャパオーバーになるんだよね。
最近の家の基礎はベタ基礎っていって
全面コンクリートで覆って湿気対策してあるんだが
我が家はそのベタ基礎が主流になるちょっと前の布基礎
ただえさえ湿気が凄いのに
こんだけ雨や台風が続くと
非常にヤバイ。
なんとか対策してかないとな。
それまで我慢の日々。の巻
ちょっと前から奥歯がなんだが痛み出しててね、
給料貰ったら歯医者へ行こうかななんてさ。
今朝、出勤前にちょっと小腹減ったもんで
コンビニで腹持ちの良い”赤飯おにぎり”を買ったさよ。
車ん中でパクっと行ったら
奥歯が逝った・・・。
強烈な激痛が走ってしばらく車ん中でもんどり打ってたさよ。
まさかあんなふにゃふにゃな小豆で奥歯にトドメ刺すなんてさ、
午前中はもう奥歯の痛みが半端なく
仕事にも集中できんかったワケ。
我慢できなさそうなんで
歯医者に連絡入れたんだが
予約がいっぱいで
治療できんのは2週間後ってオイ!
いつも思うんだが
急を要してるのに予約しなきゃならない歯医者のシステム
どーにかならんのかね?
まぁ愚痴っても仕方ない。
その日が訪れるのを待つとしよう。
給料貰ったら歯医者へ行こうかななんてさ。
今朝、出勤前にちょっと小腹減ったもんで
コンビニで腹持ちの良い”赤飯おにぎり”を買ったさよ。
車ん中でパクっと行ったら
奥歯が逝った・・・。
強烈な激痛が走ってしばらく車ん中でもんどり打ってたさよ。
まさかあんなふにゃふにゃな小豆で奥歯にトドメ刺すなんてさ、
午前中はもう奥歯の痛みが半端なく
仕事にも集中できんかったワケ。
我慢できなさそうなんで
歯医者に連絡入れたんだが
予約がいっぱいで
治療できんのは2週間後ってオイ!
いつも思うんだが
急を要してるのに予約しなきゃならない歯医者のシステム
どーにかならんのかね?
まぁ愚痴っても仕方ない。
その日が訪れるのを待つとしよう。
24時間じゃ足らないんだな。の巻
さんざん不眠に悩まされて続けてきて
治ったと思ったら
今度は1日中眠くて仕方ないんだな。
枕変えたり布団を変えたり
整体で骨格治して貰ったり
いろいろやってみたがダメ・・・。
職場の連中、
みんなショートスリーパー。
羨ましいぜよ。
この前、
会社で仕事終わってからBBQやったんだが
帰りは意識飛ぶほど眠かった。
寝ろと言われたら
15時間以上は寝れるな。
1日30時間あればちょうどいいかもな。
治ったと思ったら
今度は1日中眠くて仕方ないんだな。
枕変えたり布団を変えたり
整体で骨格治して貰ったり
いろいろやってみたがダメ・・・。
職場の連中、
みんなショートスリーパー。
羨ましいぜよ。
この前、
会社で仕事終わってからBBQやったんだが
帰りは意識飛ぶほど眠かった。
寝ろと言われたら
15時間以上は寝れるな。
1日30時間あればちょうどいいかもな。
フロイトローズの弦交換は面倒臭い。の巻
フロイトローズの弦交換は面倒臭い.
と思っているのは俺だけだろうか?
激しいアーミングをする人ならその代償だから気にしないだろうが、
普段アーミングなんかしないわけで滅多にやらないアーミング多様の曲だけの為に
フロイトローズ付きのギターを所有してる側からしたら非常に面倒なものである。
普段は引っ掛けるだけのボールエンドをわざわざ切って
ロックするって・・・。

いまだここの正しい締め付けトルクがわからん。
締め過ぎると割れちゃうしね。
まぁ抜けなきゃいいトルクでいいんだよね。
で、弦を切る話なんだけどね、
どこで切るかは諸説あるワケで

一般的には
4弦〜6弦の巻弦は巻いてある部分が解れてしまわないように折り返しの部分でカットして
1弦〜3弦のプレーン弦は巻き返し以降をカットしてると思う。

たまに逆通しでやってる人も居るが
正しい切り方はこうなんだよね。

巻き返しで切るよりチューニングも安定するし
ロック部への負担も少ない。
でもこれだと6角芯ではない丸芯の巻弦だと切った途端に解れてしまうんじゃないか?
って意見もあるが私ゃこれで弦が解れたことは無い。
もし心配だったらインサートブロックに入れるとこで一旦折り曲げればいい。
で、問題はロックナットのほう。
案外テンションバーがちゃんとセットされてない人も多いんじゃないかな?

ここが浮いてるとロックした途端に弦が押されて
チューニングが狂ってしまうワケ。
ちゃんとチューニングしたのにロックしたら狂うなんてこのパターンだよね。
ちゃんとテンションバーで弦を押し下げてロックナットにぴったり付くようにしたいもんだ。
一番の問題は
フローティングしてること。
弦のテンションとトレモロスプリングの絶妙なテンションで中立を保ってるワケで
弦が死んできたりメーカーの異なる弦でテンションが変わったりすると
弦高そのものが変化してしまう。

このバランスを取るのが
非常に面倒だ。
と思っているのは俺だけだろうか?
激しいアーミングをする人ならその代償だから気にしないだろうが、
普段アーミングなんかしないわけで滅多にやらないアーミング多様の曲だけの為に
フロイトローズ付きのギターを所有してる側からしたら非常に面倒なものである。
普段は引っ掛けるだけのボールエンドをわざわざ切って
ロックするって・・・。

いまだここの正しい締め付けトルクがわからん。
締め過ぎると割れちゃうしね。
まぁ抜けなきゃいいトルクでいいんだよね。
で、弦を切る話なんだけどね、
どこで切るかは諸説あるワケで

一般的には
4弦〜6弦の巻弦は巻いてある部分が解れてしまわないように折り返しの部分でカットして
1弦〜3弦のプレーン弦は巻き返し以降をカットしてると思う。

たまに逆通しでやってる人も居るが
正しい切り方はこうなんだよね。

巻き返しで切るよりチューニングも安定するし
ロック部への負担も少ない。
でもこれだと6角芯ではない丸芯の巻弦だと切った途端に解れてしまうんじゃないか?
って意見もあるが私ゃこれで弦が解れたことは無い。
もし心配だったらインサートブロックに入れるとこで一旦折り曲げればいい。
で、問題はロックナットのほう。
案外テンションバーがちゃんとセットされてない人も多いんじゃないかな?

ここが浮いてるとロックした途端に弦が押されて
チューニングが狂ってしまうワケ。
ちゃんとチューニングしたのにロックしたら狂うなんてこのパターンだよね。
ちゃんとテンションバーで弦を押し下げてロックナットにぴったり付くようにしたいもんだ。
一番の問題は
フローティングしてること。
弦のテンションとトレモロスプリングの絶妙なテンションで中立を保ってるワケで
弦が死んできたりメーカーの異なる弦でテンションが変わったりすると
弦高そのものが変化してしまう。

このバランスを取るのが
非常に面倒だ。
ごく一部の。巻
ごく一部、ほんの少数の者の言動で
その全てが嫌いになることってあるよね。
車で走っていて意味もなくスポーツカーに煽られて走り屋という連中が嫌いになったとか、
駅のホームで傘でゴルフの素振りをしてる奴の傘が当たってゴルフやってる連中がみんなそういう輩に見えてしまったとかね。
ホントそういう輩なんて全体からしたらごく一部なのに
全てが嫌いになってしまったって結構あると思う。
真面目に働いている方にはホント申し訳ないが
そういう輩のおかげで公務員が嫌いである。
警察官や自衛隊、消防などの方には何の恨みも無い。
ある区役所の納税課の職員のおかげで
その手の輩がもの凄く嫌いなんだよね。
半年ごとにその納税課を訪れるんだが
行くたびに担当者が移動になるんだかで
人が変わるわけよ。
引き継ぎなんぞできてなくて
毎回一から説明しなきゃならないんだが
その担当者によって全く対応が違う。
ただの受付の態度の悪い奴なら
悪態のひとつでも言って終われるが
納税課である。
そいつの裁量ひとつで財産差し押さえとかになっちまう。
これ、私だけじゃなく結構困ってる人も居るのを確認済み。
ホント、あまり言いたくない
公務員全体に言ってるわけじゃない
ただこういう輩がひとりでも居ると
全てがそういう人間達だと思われてしまうのが残念で仕方ない。
公務員が税金で生かしてもらっていることを完全に忘れ、
納税者の諸事情があるにもかかわらず、差し押さえで脅し、
上から目線の対応はまるで取り立ての恐喝のような振る舞い
そのような輩はどうなんだろうと思う。
お金がないのに、借金してでも払わせ、完全な上から目線で、払わないと困ると言って、
大量の支払い書や警告などの書類を送るのは常軌を脱している。
ローン会社にお金を借りているわけではないのに。それと同じようなやり口で要求。
このような非常識がまかり通り、当たり前にしようとしている一部の事務公務員たちに憤りを覚える。
この人達が、何か製品やアイデアなど新しい価値を生み出ているの?
この人達は、お金を稼ぐというのことの大変さをわかっているの?
人が稼いだお金にあらゆる税金かけ、吸い上げることで彼らの生活費が賄われ、
そのことに感謝し、謙虚さをもっているのか?
残念ながら、一部の事務公務員の方々の言動、見当違いの思想が蔓っているのは事実です。
このような行動が日本全体の足、きちんと仕事をこなしてる公務員のを引っ張っていると思うんよ。
何らかの対策や第三者機関の設立が必要なんじゃないのかね?
昨年夫を亡くしたと言う80代の女性に
『だったら家でも売れば?』と言ってるコイツ
他人事ながらぶん殴ってやりたかった。
その全てが嫌いになることってあるよね。
車で走っていて意味もなくスポーツカーに煽られて走り屋という連中が嫌いになったとか、
駅のホームで傘でゴルフの素振りをしてる奴の傘が当たってゴルフやってる連中がみんなそういう輩に見えてしまったとかね。
ホントそういう輩なんて全体からしたらごく一部なのに
全てが嫌いになってしまったって結構あると思う。
真面目に働いている方にはホント申し訳ないが
そういう輩のおかげで公務員が嫌いである。
警察官や自衛隊、消防などの方には何の恨みも無い。
ある区役所の納税課の職員のおかげで
その手の輩がもの凄く嫌いなんだよね。
半年ごとにその納税課を訪れるんだが
行くたびに担当者が移動になるんだかで
人が変わるわけよ。
引き継ぎなんぞできてなくて
毎回一から説明しなきゃならないんだが
その担当者によって全く対応が違う。
ただの受付の態度の悪い奴なら
悪態のひとつでも言って終われるが
納税課である。
そいつの裁量ひとつで財産差し押さえとかになっちまう。
これ、私だけじゃなく結構困ってる人も居るのを確認済み。
ホント、あまり言いたくない
公務員全体に言ってるわけじゃない
ただこういう輩がひとりでも居ると
全てがそういう人間達だと思われてしまうのが残念で仕方ない。
公務員が税金で生かしてもらっていることを完全に忘れ、
納税者の諸事情があるにもかかわらず、差し押さえで脅し、
上から目線の対応はまるで取り立ての恐喝のような振る舞い
そのような輩はどうなんだろうと思う。
お金がないのに、借金してでも払わせ、完全な上から目線で、払わないと困ると言って、
大量の支払い書や警告などの書類を送るのは常軌を脱している。
ローン会社にお金を借りているわけではないのに。それと同じようなやり口で要求。
このような非常識がまかり通り、当たり前にしようとしている一部の事務公務員たちに憤りを覚える。
この人達が、何か製品やアイデアなど新しい価値を生み出ているの?
この人達は、お金を稼ぐというのことの大変さをわかっているの?
人が稼いだお金にあらゆる税金かけ、吸い上げることで彼らの生活費が賄われ、
そのことに感謝し、謙虚さをもっているのか?
残念ながら、一部の事務公務員の方々の言動、見当違いの思想が蔓っているのは事実です。
このような行動が日本全体の足、きちんと仕事をこなしてる公務員のを引っ張っていると思うんよ。
何らかの対策や第三者機関の設立が必要なんじゃないのかね?
昨年夫を亡くしたと言う80代の女性に
『だったら家でも売れば?』と言ってるコイツ
他人事ながらぶん殴ってやりたかった。
萌えの素。の巻
人との繋がり。の巻
現在47歳、
結構適当にいい加減に生きてきた。
後悔は無いなんて言ったら嘘になるが
できるだけ後悔しないように生きてきたつもり。
まだまだそんなこと考えてしまうのは早いかも知れないが
自分の母親を見て
あんな風にはなりたくないなと
時々自分の老後について考えてしまう。
母は自意識過剰で自己中心的
今年75歳になるが知り合いも居なければ友達も居ない。
正確には居たんだけど見放された。
外ヅラは良いがはじめだけ
自我が強く出て全く譲らない
人を全く信用しない
パートに出ても自営業時代のプライドとこだわりが強く
その職場のやり方には従わず
職場の皆に総スカンを食らう。
今の自分の状況が良くないのは
時代が悪い、政治が悪い、世の中が悪い
自分が正しく生きてるのに皆が悪い
何で私だけ苦しまなきゃいけないの?
全く自分から何か変えようとはしない。
俺にとって究極の反面教師だ。
寂しい人間だと思う。
自分の子供(俺)にしてもそうだ
こんな子産むんじゃなかった
別れた旦那に似てきて嫌だ
ここまで育てるのに幾ら掛かったから返せ
上げ膳据え膳親の老後は全て子供がやって当然だ
病院の送り迎え、買い物
そんなもの会社休んで連れてけ
これって絶対子供に言ってはいけない言葉だと思う。
結果全てから見放され孤独。
でも自分以外の全てが悪い
自分は正しいと。
こういう人間には絶対なりたくないなと。
人間、結局一人じゃ生きていけないんだよ。
自分らしく生きるのと自分勝手に生きるのは違う。
この歳になって友達も居ない
家族はらも見放される
兄弟からも見放される
本当は辛いはず。
世の中が悪いんじゃない
時代が悪いんじゃない
まわりが悪いんじゃない
それに気ずけない自分が悪いんだと思う。
結構適当にいい加減に生きてきた。
後悔は無いなんて言ったら嘘になるが
できるだけ後悔しないように生きてきたつもり。
まだまだそんなこと考えてしまうのは早いかも知れないが
自分の母親を見て
あんな風にはなりたくないなと
時々自分の老後について考えてしまう。
母は自意識過剰で自己中心的
今年75歳になるが知り合いも居なければ友達も居ない。
正確には居たんだけど見放された。
外ヅラは良いがはじめだけ
自我が強く出て全く譲らない
人を全く信用しない
パートに出ても自営業時代のプライドとこだわりが強く
その職場のやり方には従わず
職場の皆に総スカンを食らう。
今の自分の状況が良くないのは
時代が悪い、政治が悪い、世の中が悪い
自分が正しく生きてるのに皆が悪い
何で私だけ苦しまなきゃいけないの?
全く自分から何か変えようとはしない。
俺にとって究極の反面教師だ。
寂しい人間だと思う。
自分の子供(俺)にしてもそうだ
こんな子産むんじゃなかった
別れた旦那に似てきて嫌だ
ここまで育てるのに幾ら掛かったから返せ
上げ膳据え膳親の老後は全て子供がやって当然だ
病院の送り迎え、買い物
そんなもの会社休んで連れてけ
これって絶対子供に言ってはいけない言葉だと思う。
結果全てから見放され孤独。
でも自分以外の全てが悪い
自分は正しいと。
こういう人間には絶対なりたくないなと。
人間、結局一人じゃ生きていけないんだよ。
自分らしく生きるのと自分勝手に生きるのは違う。
この歳になって友達も居ない
家族はらも見放される
兄弟からも見放される
本当は辛いはず。
世の中が悪いんじゃない
時代が悪いんじゃない
まわりが悪いんじゃない
それに気ずけない自分が悪いんだと思う。
再生。の巻
1980年代に製造された
国産のアルダーボディを見つけた。

多分だが
フェルナンデスかトーカイあたりのだろうね。
経年と塗装劣化の黄ばみ具合が素敵である。
画像で見るより実物はかなり汚い。
打痕、傷、艶引け、塗装割れ満載。

ネックポケットとフロントピックアップのザグリの間の木部は
お約束のように割れてました・・・

ここ、ネックを外すとき結構しっかりハマってるからって
こじって外すと割れてしまうんですよね。
ま、
傷があろうが木部クラックがあろうが
私ゃ気にしませんけどね。
弾いて音出すぶんには傷も汚れも関係ないしね。
フレットが浮いてるとかネックが捻じれてるとか
そういった致命的なのさえなければなーんの問題もナシ。

さて、
じっくり時間を掛けて
再生していきますかね。
国産のアルダーボディを見つけた。

多分だが
フェルナンデスかトーカイあたりのだろうね。
経年と塗装劣化の黄ばみ具合が素敵である。
画像で見るより実物はかなり汚い。
打痕、傷、艶引け、塗装割れ満載。

ネックポケットとフロントピックアップのザグリの間の木部は
お約束のように割れてました・・・

ここ、ネックを外すとき結構しっかりハマってるからって
こじって外すと割れてしまうんですよね。
ま、
傷があろうが木部クラックがあろうが
私ゃ気にしませんけどね。
弾いて音出すぶんには傷も汚れも関係ないしね。
フレットが浮いてるとかネックが捻じれてるとか
そういった致命的なのさえなければなーんの問題もナシ。

さて、
じっくり時間を掛けて
再生していきますかね。
我が家のルール。の巻
まぁどうでもいい我が家基準なんだが
殺虫剤とかの科学薬品は部屋では使わない。である。
別に超神経質になってるわけではないが
犬も猫も居るしね、舐めてしまったりしたら体に良いことないので。
以前、蚊の居なくなるスプレーを噴霧した部屋で
小鳥を亡くしてしまったことがあるので
そういった類のものは使わないようにしている。
で、
我が家の害虫駆除対策は
↓コイツに委ねてある。

アシダカグモである。
虫の嫌いな人なら確実にどん引きだ。
いや、ぜんぜん虫に抵抗の無い俺でも
手のひらサイズを超えるコイツはちょっと引く。
しかしコイツ
屋内での害虫駆除のエキスパートでもある。
これが家に2〜3匹居れば半年後には家のゴキブリは全滅すると言われているんだよね。
実際、我が家にはゴキブリは居ない。
全てコイツの餌になっているので
ゴキブリホイホイもホウ酸ダンゴも要らない。
猫や犬が間違って食べてしまったり足にくっつけてしまうこともないし
それを懸念して置き場を考える必要もない。
さてこのアシダカグモ
夜行性で蜘蛛の巣を張らない徘徊性クモなので
そこら辺に巣を張られる心配もないし昼間は滅多に見ない。
ただ
夜中に出くわしたときのドキドキ感は半端ない。
まぁ見た目とサイズがアレなだけで
別に噛み付いたり毒吐いたりもないので
見てみぬふりをするかほっとけば居なくなる。
うん、
そのうち慣れるさ。
先日
その我が家のルールを
我が家の問題児こと母が破りましてね
部屋中に殺虫剤を撒き散らしてしまいまして
1匹絶命・・・。
アシダカグモって殺虫剤をかけても
効くまでにかなり時間がかかるわけで
苦しんでるのに助けられない状況で
もう可哀想で泣けてきましたよ。
あれだけ撒くなって言ってるのになぁ・・・。
クモ殺されたイライラと
殺虫剤撒いた後の拭き掃除
なんだか気分が悪い1日
てか、ゴキブリの発生源はあなたの部屋なんだよね。
ゴミ屋敷みたいな部屋だし。
殺虫剤とかの科学薬品は部屋では使わない。である。
別に超神経質になってるわけではないが
犬も猫も居るしね、舐めてしまったりしたら体に良いことないので。
以前、蚊の居なくなるスプレーを噴霧した部屋で
小鳥を亡くしてしまったことがあるので
そういった類のものは使わないようにしている。
で、
我が家の害虫駆除対策は
↓コイツに委ねてある。

アシダカグモである。
虫の嫌いな人なら確実にどん引きだ。
いや、ぜんぜん虫に抵抗の無い俺でも
手のひらサイズを超えるコイツはちょっと引く。
しかしコイツ
屋内での害虫駆除のエキスパートでもある。
これが家に2〜3匹居れば半年後には家のゴキブリは全滅すると言われているんだよね。
実際、我が家にはゴキブリは居ない。
全てコイツの餌になっているので
ゴキブリホイホイもホウ酸ダンゴも要らない。
猫や犬が間違って食べてしまったり足にくっつけてしまうこともないし
それを懸念して置き場を考える必要もない。
さてこのアシダカグモ
夜行性で蜘蛛の巣を張らない徘徊性クモなので
そこら辺に巣を張られる心配もないし昼間は滅多に見ない。
ただ
夜中に出くわしたときのドキドキ感は半端ない。
まぁ見た目とサイズがアレなだけで
別に噛み付いたり毒吐いたりもないので
見てみぬふりをするかほっとけば居なくなる。
うん、
そのうち慣れるさ。
先日
その我が家のルールを
我が家の問題児こと母が破りましてね
部屋中に殺虫剤を撒き散らしてしまいまして
1匹絶命・・・。
アシダカグモって殺虫剤をかけても
効くまでにかなり時間がかかるわけで
苦しんでるのに助けられない状況で
もう可哀想で泣けてきましたよ。
あれだけ撒くなって言ってるのになぁ・・・。
クモ殺されたイライラと
殺虫剤撒いた後の拭き掃除
なんだか気分が悪い1日
てか、ゴキブリの発生源はあなたの部屋なんだよね。
ゴミ屋敷みたいな部屋だし。
おぉ、なかなかいい感じじゃん。の巻
壊れたフロッピー。の巻
一昨日のNっぽさん、昨日のぶーちゃんに続いて
今日はお隣の会社の会長さんの話。
お隣の某有名厨房器具会社の会長さん(御年86歳)の出勤は
ちょっとしたイベントでもある。
8時45分
通勤ラッシュ時間なのに目の前の国道から車が消える。
『お、会長さんのご出勤だな。』とわかる瞬間。
遥か彼方から
パーッ
パーッ
パーッ
パーッ!
とけたたましい車の車のクラクションの音が近づいてくる。
はるか向こうから
20キロくらいでセンターラインを跨いだ会長の車
行く手を塞がれた後続車は大名行列と化している。
とんでもなく遠いとこからウインカーをカチカチ出しながら
だんだん近づいてきて
何故かウチの会社に入ってくる・・・。
あと数m先は自分の会社なのに
ウチの会社に入ってくる。
トイレが間に合わないから。
後続車からは罵声の嵐、クレームの電話に追われるのが我社の日課である。
我慢に我慢を重ねたおじいちゃん、歩くのも遅い
気持ちと行動が伴わない。
『ちょっとトイレ貸してねー。』と言いながら
既にチャックは全開でイチモツを出し始めてる。
『あー、漏れちゃう漏れちゃう』
と言いながらトイレに向かうが
結局間に合わない。
その処理も毎日の日課である。
もうどーしょもないのでお漏らししたおじいちゃんを助手席に乗せて
隣の会社の駐車場に送り届けるんだが
おじいちゃんったら
おもむろにパワーウインドのスイッチをカチッと押し窓を開けて
モゴモゴ・・・。
かーっ!
タンを窓の外に吐こうとするが
体力がかなり衰えてるので
ぷっ・・・。
ドアの内張りにタンがべっちょり・・・。
その排出した体液を掃除するのは
隣の会社の従業員である。
今日はお隣の会社の会長さんの話。
お隣の某有名厨房器具会社の会長さん(御年86歳)の出勤は
ちょっとしたイベントでもある。
8時45分
通勤ラッシュ時間なのに目の前の国道から車が消える。
『お、会長さんのご出勤だな。』とわかる瞬間。
遥か彼方から
パーッ
パーッ
パーッ
パーッ!
とけたたましい車の車のクラクションの音が近づいてくる。
はるか向こうから
20キロくらいでセンターラインを跨いだ会長の車
行く手を塞がれた後続車は大名行列と化している。
とんでもなく遠いとこからウインカーをカチカチ出しながら
だんだん近づいてきて
何故かウチの会社に入ってくる・・・。
あと数m先は自分の会社なのに
ウチの会社に入ってくる。
トイレが間に合わないから。
後続車からは罵声の嵐、クレームの電話に追われるのが我社の日課である。
我慢に我慢を重ねたおじいちゃん、歩くのも遅い
気持ちと行動が伴わない。
『ちょっとトイレ貸してねー。』と言いながら
既にチャックは全開でイチモツを出し始めてる。
『あー、漏れちゃう漏れちゃう』
と言いながらトイレに向かうが
結局間に合わない。
その処理も毎日の日課である。
もうどーしょもないのでお漏らししたおじいちゃんを助手席に乗せて
隣の会社の駐車場に送り届けるんだが
おじいちゃんったら
おもむろにパワーウインドのスイッチをカチッと押し窓を開けて
モゴモゴ・・・。
かーっ!
タンを窓の外に吐こうとするが
体力がかなり衰えてるので
ぷっ・・・。
ドアの内張りにタンがべっちょり・・・。
その排出した体液を掃除するのは
隣の会社の従業員である。
やっぱりマスコミはマスゴミなのかねぇ・・・。の巻
豊洲の市場の地下の空洞部に溜まった水が強アルカリ性で
汚染水が湧き出てるんじゃないかなんて騒いでますのぉ・・・。
どーもマスコミは騒ぎたいようだ。
まぁ普通の人はあまり知らないだろうが
コンクリートはアルカリ性です。
一般住宅を建設するとき
ベタ基礎を打設して土台を組む前に
雨が降ってしまったりして
そこに溜まった雨水に
リトマス試験紙を漬ければ
アルカリ性と反応するワケ。
コンクリートが溶けたなんて言ってる番組もあるけど
コンクリートが雨水や地下水で溶けたら
どこの住宅も今頃崩壊してるだろうね。
溶けたんじゃなくて
反応しただけじゃないの?
どうやらマスコミは
知らない人の気持ちを煽るのが好きなようだ。
モルタルが溶けたとか
セメントが溶けたとか言ってる番組もあったね。
ちなみに
セメントに砂と水を混ぜて固まったのがモルタルで
セメントに砂と水と砂利を混ぜて固まったのがコンクリートですからね。
ちゃんと調べもしないうちに発表する共産党も
マスコミもどっちもどっちだな。
最近のマスコミはネガティブ方向だけには過剰だな。
もっと前向きな方向で過剰になってくれれば
ニホンの未来も明るくなるんだろうけどなぁ・・・。
汚染水が湧き出てるんじゃないかなんて騒いでますのぉ・・・。
どーもマスコミは騒ぎたいようだ。
まぁ普通の人はあまり知らないだろうが
コンクリートはアルカリ性です。
一般住宅を建設するとき
ベタ基礎を打設して土台を組む前に
雨が降ってしまったりして
そこに溜まった雨水に
リトマス試験紙を漬ければ
アルカリ性と反応するワケ。
コンクリートが溶けたなんて言ってる番組もあるけど
コンクリートが雨水や地下水で溶けたら
どこの住宅も今頃崩壊してるだろうね。
溶けたんじゃなくて
反応しただけじゃないの?
どうやらマスコミは
知らない人の気持ちを煽るのが好きなようだ。
モルタルが溶けたとか
セメントが溶けたとか言ってる番組もあったね。
ちなみに
セメントに砂と水を混ぜて固まったのがモルタルで
セメントに砂と水と砂利を混ぜて固まったのがコンクリートですからね。
ちゃんと調べもしないうちに発表する共産党も
マスコミもどっちもどっちだな。
最近のマスコミはネガティブ方向だけには過剰だな。
もっと前向きな方向で過剰になってくれれば
ニホンの未来も明るくなるんだろうけどなぁ・・・。
ぶーちゃん。の巻
昨日のNっぽさんの話に続いて
今日はぶーちゃんの話。
ちょっとぽっちゃりで色黒で
昔は相当の悪だったんだぜと豪語するぶーちゃん(55歳)
そんなぶーちゃん、
親に電話するとき
『あ、もしもし?ママ?俺だけど』と・・・。
55歳で母親をママと呼ぶ色黒のデブ
ちょっと気持ち悪い。
職場の前の国道の先にハム工場がある。
そこに畜産市場からこれからハムになるべく豚を乗せたトラックがよく通る。
いや、べつに一級国道だったら珍しいことじゃない
が、しかし、
ぶーちゃんが国道の前に立ってる時だけ
ぶひぃぃぃぃぃ!ぶきぃぃぃぃ!と
豚が断末魔の叫びをあげるんだよね。
俺が立ってても
他の職員が立ってても
豚を乗せたトラックは何事も無いかのように通り過ぎてくのに
ぶーちゃんの時だけ
ぶひぃぃぃぃぃ!ぶきぃぃぃぃ!と
豚が断末魔の叫びをあげるんだよね。
ぶーちゃんの体から何かが出てるのか
仲間に助けを求めてるのか
10年以上たっても謎のままである。
今日はぶーちゃんの話。
ちょっとぽっちゃりで色黒で
昔は相当の悪だったんだぜと豪語するぶーちゃん(55歳)
そんなぶーちゃん、
親に電話するとき
『あ、もしもし?ママ?俺だけど』と・・・。
55歳で母親をママと呼ぶ色黒のデブ
ちょっと気持ち悪い。
職場の前の国道の先にハム工場がある。
そこに畜産市場からこれからハムになるべく豚を乗せたトラックがよく通る。
いや、べつに一級国道だったら珍しいことじゃない
が、しかし、
ぶーちゃんが国道の前に立ってる時だけ
ぶひぃぃぃぃぃ!ぶきぃぃぃぃ!と
豚が断末魔の叫びをあげるんだよね。
俺が立ってても
他の職員が立ってても
豚を乗せたトラックは何事も無いかのように通り過ぎてくのに
ぶーちゃんの時だけ
ぶひぃぃぃぃぃ!ぶきぃぃぃぃ!と
豚が断末魔の叫びをあげるんだよね。
ぶーちゃんの体から何かが出てるのか
仲間に助けを求めてるのか
10年以上たっても謎のままである。
Nっぽさん。の巻
相当昔の話になるが、
当時勤めていた会社に一人の男が入社してきた。
まぁものすごく暗い男で
サービス業にはとても似つかわしくない男であった
そんな彼を皆はNっぽさんと呼んだ。
職場では皆の輪に入ろうともせず
営業先でははっきりしない奴と怒られ
3年努めても社長にアレ誰だ?と言われるほど
存在感の薄い男だった。
ある日、
職場に女性のアルバイトが入ってきた。
Nっぽさん一目惚れ。
仕事そっちのけで彼女に付きっきりで
でも話題が薄いからいつも空回り。
一向に振り向いてくれない彼女に業を煮やしたNっぽさん暴挙に出た。
結婚してくれなきゃ死んでやる!と、
高さ70cmのブロック塀の上から叫んだ・・・。
Nっぽさん。
そこから飛び降りても運が良ければ捻挫程度だぞ。
しかーし、
彼女には先見の目があったようで
半年後にはNっぽと結婚した。
現在
Nっぽさんは
完全なる奴隷である。
夫としての威厳も全く無い。
疲れて仕事から帰ってきたら
テーブルの上に生米の入った炊飯器の釜がポツンと置いてあり
横に『先に寝る』となぐり書き。
親から頭金を借りて建てた戸建てには
嫁と嫁の両親とその親戚が住み着いているそうだ。
死ぬ気で登ったあのブロック塀は何だったんだと
あの時死んでればよかったと
時々俺に愚痴をこぼすが
そもそもあの高さからじゃ死ねねぇから!
当時勤めていた会社に一人の男が入社してきた。
まぁものすごく暗い男で
サービス業にはとても似つかわしくない男であった
そんな彼を皆はNっぽさんと呼んだ。
職場では皆の輪に入ろうともせず
営業先でははっきりしない奴と怒られ
3年努めても社長にアレ誰だ?と言われるほど
存在感の薄い男だった。
ある日、
職場に女性のアルバイトが入ってきた。
Nっぽさん一目惚れ。
仕事そっちのけで彼女に付きっきりで
でも話題が薄いからいつも空回り。
一向に振り向いてくれない彼女に業を煮やしたNっぽさん暴挙に出た。
結婚してくれなきゃ死んでやる!と、
高さ70cmのブロック塀の上から叫んだ・・・。
Nっぽさん。
そこから飛び降りても運が良ければ捻挫程度だぞ。
しかーし、
彼女には先見の目があったようで
半年後にはNっぽと結婚した。
現在
Nっぽさんは
完全なる奴隷である。
夫としての威厳も全く無い。
疲れて仕事から帰ってきたら
テーブルの上に生米の入った炊飯器の釜がポツンと置いてあり
横に『先に寝る』となぐり書き。
親から頭金を借りて建てた戸建てには
嫁と嫁の両親とその親戚が住み着いているそうだ。
死ぬ気で登ったあのブロック塀は何だったんだと
あの時死んでればよかったと
時々俺に愚痴をこぼすが
そもそもあの高さからじゃ死ねねぇから!
最近イライラすることpart1。の巻
トラック乗ってると前の車が何やってるか良く見える。
信号待ちでスマホに夢中
青んなって前の車が発進してるのに気が付かない
パッ!とホーンを鳴らすと慌てて発進。
次の信号でまたスマホ。
青になったの気づかずスマホ。
パッ!とホーンを鳴らす
慌てて発進。
また次の信号でスマホ。
青になったの似付かずスマホ。
パッ!とホーンを鳴らす。
うん、コイツ学習能力ねぇな!
運転中はダメって言われてるじゃん?
停車中は運転中じゃないとでも言いたいのかね?
人は見た目で判断しちゃいけないけどさ、
だいたいこういう奴って同じニオイがする連中なんだよね。
ちょっと前なら
降りてって文句のひとつも垂れたりしたけどさ、
最近は怖いからねぇ。
どっかの掲示板に都合のいいように書かれたり
動画サイトに『DQNドライバーに喧嘩売られた』とかやられたらたまらんからね。
危ないし迷惑だからながらスマホはやめてくれ。
信号待ちでスマホに夢中
青んなって前の車が発進してるのに気が付かない
パッ!とホーンを鳴らすと慌てて発進。
次の信号でまたスマホ。
青になったの気づかずスマホ。
パッ!とホーンを鳴らす
慌てて発進。
また次の信号でスマホ。
青になったの似付かずスマホ。
パッ!とホーンを鳴らす。
うん、コイツ学習能力ねぇな!
運転中はダメって言われてるじゃん?
停車中は運転中じゃないとでも言いたいのかね?
人は見た目で判断しちゃいけないけどさ、
だいたいこういう奴って同じニオイがする連中なんだよね。
ちょっと前なら
降りてって文句のひとつも垂れたりしたけどさ、
最近は怖いからねぇ。
どっかの掲示板に都合のいいように書かれたり
動画サイトに『DQNドライバーに喧嘩売られた』とかやられたらたまらんからね。
危ないし迷惑だからながらスマホはやめてくれ。
弦。の巻
ちょっとヤレてきたギター弦の音が好きです。
新品時の張りのあるソリッド感がある弦音より
ちょっとヤレてきたマイルドな弦音のほうが好き。
きっと俺だけじゃないはず。
さて、
いろんなギター弦を試してきて
アーニーボールの009−042に落ち着いた。
ここ十数年ずっとアーニーボール。
エリクサーも好きなんだがアレは高い・・・。
少ない小遣いで7本のギターと1本のベースを所有してると
弦代も結構バカにならないもんで自分的に無難なコレだったんだが
何時頃からだったか素材が変わったようで
なんかしっくりこない。
いや、
自分の弾き方や考え方が変わったのかも知れない。
最近は安いセット弦も使ってる。

俺がギターを夢中でやってた若い頃の安い弦に比べたら
かなり質も良くなってきているワケで
決して悪くない。
家で練習してるぶんにはサウンド的にも文句が出るレベルじゃない。
安いからガンガン弾いてガンガン交換できるしね。
もったいぶって高い弦をいつまでも使ってガサついてきて
それがフレットの減りを早くしてしまったりするほうが問題だからね。
新品時の張りのあるソリッド感がある弦音より
ちょっとヤレてきたマイルドな弦音のほうが好き。
きっと俺だけじゃないはず。
さて、
いろんなギター弦を試してきて
アーニーボールの009−042に落ち着いた。
ここ十数年ずっとアーニーボール。
エリクサーも好きなんだがアレは高い・・・。
少ない小遣いで7本のギターと1本のベースを所有してると
弦代も結構バカにならないもんで自分的に無難なコレだったんだが
何時頃からだったか素材が変わったようで
なんかしっくりこない。
いや、
自分の弾き方や考え方が変わったのかも知れない。
最近は安いセット弦も使ってる。

俺がギターを夢中でやってた若い頃の安い弦に比べたら
かなり質も良くなってきているワケで
決して悪くない。
家で練習してるぶんにはサウンド的にも文句が出るレベルじゃない。
安いからガンガン弾いてガンガン交換できるしね。
もったいぶって高い弦をいつまでも使ってガサついてきて
それがフレットの減りを早くしてしまったりするほうが問題だからね。
ほのぼの。の巻
効果の程。の巻
答えの出ない話。の巻
ギターを弾かないときは弦を緩めておいたほうがいいのか?
コレ、ギターやベース弾きなら一度はぶち当たった問題。
ネットで検索するとゴロゴロ出てくるワケで
常に弦のテンションが掛かりっぱなしはマズいから弾かない時は緩めて当然
いやいや、そんなんでネックが曲がったらギターじゃないでしょ緩める必要ナシ。
いろんな意見や持論があっていまだ正解は無い状態。
まぁ結論から言えば
好きにしろ。である。
結果の出ない問題に四の五の言っても仕方ないが
私なりの持論でも展開してみようかと。
私の場合
緩めるギターと緩めないギターがある。
弾いた後必ず弦を緩めるのもあれば
張りっぱなしでそのまんまもある。
まず、ギターやベースのネックは木でできている。
エレキギターの弦の荷重と言うかテンションは40キロ程度
アコースティック・ギターやベースはだいたい70キロ程度
そのテンションがただの木材に掛かれば曲がって当然だが
ネックにはテンションロッドと言う金属の棒が入っていて
そいつのおかげでネックは曲がらないワケよ。
弦のテンションに対しロッドが逆方向に作用してるわけで
それが上手くバランスを取っているからネックが曲がらないワケ。
この時点で
理屈上弦は緩めなくてもネックは曲がらない。
がしかし、
それでも曲がるネックもある。
もうね、
これはやってみるしかないワケで、
私は基本弦は緩めない。
チューニングして弾いて、弾き終わったらそのまんまスタンドに掛けて終わり。
数本持ってるギターの中にはそうだと曲がるのもある。
とりあえず手元に来たらチューニングしてそのままスタンドに掛けておく
他のより反りが見られるのは弦を緩めるようにしてる
ただし2音くらい緩めるだけね。
デロンデロンに緩めちゃうと順反り、逆反り方向に行ったり来たりして
精神衛生上ネックに良くないんじゃないかって気持ちになるから。
あと、
吊り下げ式のギターハンガーが良いか
それともごく普通の立てかけ型のギタースタンドどちらかの件。
個人的には
どっちでもいいって結論。
気分的には重たいボディを吊り下げるほうがネックが真っ直ぐに引っ張られていいような気がするが
そもそもエレキギターなんて重量4㎏前後
さっきも書いたけど40キロ近い荷重が掛かってるんだから
4kg程度でぶら下げたって意味ないんじゃないか?って結論。
ま、
どう思ってどうするかは
個人の自由ってこと。
コレ、ギターやベース弾きなら一度はぶち当たった問題。
ネットで検索するとゴロゴロ出てくるワケで
常に弦のテンションが掛かりっぱなしはマズいから弾かない時は緩めて当然
いやいや、そんなんでネックが曲がったらギターじゃないでしょ緩める必要ナシ。
いろんな意見や持論があっていまだ正解は無い状態。
まぁ結論から言えば
好きにしろ。である。
結果の出ない問題に四の五の言っても仕方ないが
私なりの持論でも展開してみようかと。
私の場合
緩めるギターと緩めないギターがある。
弾いた後必ず弦を緩めるのもあれば
張りっぱなしでそのまんまもある。
まず、ギターやベースのネックは木でできている。
エレキギターの弦の荷重と言うかテンションは40キロ程度
アコースティック・ギターやベースはだいたい70キロ程度
そのテンションがただの木材に掛かれば曲がって当然だが
ネックにはテンションロッドと言う金属の棒が入っていて
そいつのおかげでネックは曲がらないワケよ。
弦のテンションに対しロッドが逆方向に作用してるわけで
それが上手くバランスを取っているからネックが曲がらないワケ。
この時点で
理屈上弦は緩めなくてもネックは曲がらない。
がしかし、
それでも曲がるネックもある。
もうね、
これはやってみるしかないワケで、
私は基本弦は緩めない。
チューニングして弾いて、弾き終わったらそのまんまスタンドに掛けて終わり。
数本持ってるギターの中にはそうだと曲がるのもある。
とりあえず手元に来たらチューニングしてそのままスタンドに掛けておく
他のより反りが見られるのは弦を緩めるようにしてる
ただし2音くらい緩めるだけね。
デロンデロンに緩めちゃうと順反り、逆反り方向に行ったり来たりして
精神衛生上ネックに良くないんじゃないかって気持ちになるから。
あと、
吊り下げ式のギターハンガーが良いか
それともごく普通の立てかけ型のギタースタンドどちらかの件。
個人的には
どっちでもいいって結論。
気分的には重たいボディを吊り下げるほうがネックが真っ直ぐに引っ張られていいような気がするが
そもそもエレキギターなんて重量4㎏前後
さっきも書いたけど40キロ近い荷重が掛かってるんだから
4kg程度でぶら下げたって意味ないんじゃないか?って結論。
ま、
どう思ってどうするかは
個人の自由ってこと。
ネガティブさん。の巻
今の職場にとってもネガティブさんが居る。
どんな人間か表現できなかったので
たまたま見たまとめサイトにまさに彼だってーのを見つけた
「個性的」なのに「自分がない」
「神経質」なのに「ミスが多い」
「目立たない」のに「悪目立ちする」
「自分に自信がない」のに「プライドが高い」
「他人にやたら気を遣う」のに「空気が読めない」
「自分を良く見せようとしない」のに「自意識過剰」
「マジメだけが取り得」なのに「それほどマジメじゃない」
「褒めて伸びるタイプ」なのに「褒められても伸びない」
「趣味に生きるタイプ」なのに「誇れるような趣味がない」
「独りでいる方が気楽」なのに「ハブられるのはイヤ」
「他人を笑わせることは苦手」なのに「よく他人から笑われる」
「美人・イケメンが好き」なのに「美人・イケメンが苦手」
「平和主義者」なのに「トラブルメーカー」
「他人の気持ちに鈍感」なのに「他人の悪意に敏感」
「考え込むことが多い」のに「考えることが苦手」
「ミスを深く反省する」のに「同じミスを繰り返す」
「忘れっぽい」のに「イヤな思い出は忘れられない」
「疑り深い」のに「騙されやすい」
「フケている」のに「ガキっぽい」
「外見至上主義に否定的」なのに「面食い」
「妥協してばかり」なのに「恋愛・結婚は妥協したくない」
「リア充になりたい」のに「リア充が嫌い」
「波乱万丈な半生だった」のに「逆境に弱い」
「人生に絶望している」のに「今すぐには死にたくない」
↑こんな感じの人間だ。
まぁはっきり言ってダメ人間だが
こういうのって誰でも持ち合わせてるもんで
それが表面化してるかしてないかだと思う。
『僕は仕事ができないから』、『僕はダメだから』が口癖
普通だったらみんな見放してしまうんだろうが
今の職場の凄いところはそれでも誰も見放さない。
ケツを引っ叩きながらきっちりフォローするんだよね。
見ていて思うんだが彼
自分がダメだってことに自信を持ってしまってるんだな。と。
自信持つとこ間違えちゃってるんだよなぁ・・・。
どんな人間か表現できなかったので
たまたま見たまとめサイトにまさに彼だってーのを見つけた
「個性的」なのに「自分がない」
「神経質」なのに「ミスが多い」
「目立たない」のに「悪目立ちする」
「自分に自信がない」のに「プライドが高い」
「他人にやたら気を遣う」のに「空気が読めない」
「自分を良く見せようとしない」のに「自意識過剰」
「マジメだけが取り得」なのに「それほどマジメじゃない」
「褒めて伸びるタイプ」なのに「褒められても伸びない」
「趣味に生きるタイプ」なのに「誇れるような趣味がない」
「独りでいる方が気楽」なのに「ハブられるのはイヤ」
「他人を笑わせることは苦手」なのに「よく他人から笑われる」
「美人・イケメンが好き」なのに「美人・イケメンが苦手」
「平和主義者」なのに「トラブルメーカー」
「他人の気持ちに鈍感」なのに「他人の悪意に敏感」
「考え込むことが多い」のに「考えることが苦手」
「ミスを深く反省する」のに「同じミスを繰り返す」
「忘れっぽい」のに「イヤな思い出は忘れられない」
「疑り深い」のに「騙されやすい」
「フケている」のに「ガキっぽい」
「外見至上主義に否定的」なのに「面食い」
「妥協してばかり」なのに「恋愛・結婚は妥協したくない」
「リア充になりたい」のに「リア充が嫌い」
「波乱万丈な半生だった」のに「逆境に弱い」
「人生に絶望している」のに「今すぐには死にたくない」
↑こんな感じの人間だ。
まぁはっきり言ってダメ人間だが
こういうのって誰でも持ち合わせてるもんで
それが表面化してるかしてないかだと思う。
『僕は仕事ができないから』、『僕はダメだから』が口癖
普通だったらみんな見放してしまうんだろうが
今の職場の凄いところはそれでも誰も見放さない。
ケツを引っ叩きながらきっちりフォローするんだよね。
見ていて思うんだが彼
自分がダメだってことに自信を持ってしまってるんだな。と。
自信持つとこ間違えちゃってるんだよなぁ・・・。
だって趣味だもの。の巻
よくわからんが
自分の気が付かないトコで気分が滅入ってるんだか
ギター弾いても楽しさ半減なんだよねぇ・・・
音楽ってさ音を楽しむって書いて音楽だから
素直に楽しめない時は弾かないようにしてるワケ。
別にコレを生業としてるわけじゃないから
弾かなくたって困らないしね。
だって趣味だもん。
で、
気分転換にこの前手に入れたベースを弾いてるワケだが

そういえば俺ってスラップ下手クソだったなと。
最近は便利なもんで動画サイトとかで勉強できる
やりはじめたら面白くなってきた。
まぁ昔っから真似事みたいなことはしてきたから
超基本的なことはできるが
その反面、間違って覚えてしまったのを修正するのがまた大変
まぁ趣味だから
ゆっくるのんびりやってるけどね
↓こんなんできるようになりたいなと。
道のりは長いけどね。
自分の気が付かないトコで気分が滅入ってるんだか
ギター弾いても楽しさ半減なんだよねぇ・・・
音楽ってさ音を楽しむって書いて音楽だから
素直に楽しめない時は弾かないようにしてるワケ。
別にコレを生業としてるわけじゃないから
弾かなくたって困らないしね。
だって趣味だもん。
で、
気分転換にこの前手に入れたベースを弾いてるワケだが

そういえば俺ってスラップ下手クソだったなと。
最近は便利なもんで動画サイトとかで勉強できる
やりはじめたら面白くなってきた。
まぁ昔っから真似事みたいなことはしてきたから
超基本的なことはできるが
その反面、間違って覚えてしまったのを修正するのがまた大変
まぁ趣味だから
ゆっくるのんびりやってるけどね
↓こんなんできるようになりたいなと。
道のりは長いけどね。
信じるしかないワケで。の巻
この前の台風の翌日からエコキュートの電源が落ちるようになった。
アレだけの暴風雨の後だったのでどこかで漏電してもうたのかと
素人なりにいろいろ調べたんだが素人だけあって良くわからん。
4年前に施工してくれた業者に電話したんだが繋がらない
代表のフリーダイヤルも繋がらない・・・。
困ったもんだ。
近所に入浴施設なんてない寂れた田舎
この時期風呂に入れないのは正直キツイわけで
メーカーのお客様相談室に電話したら翌日あっさり来てくれた。
本体機器に異常なし
電気配線にも漏電等の形跡もなし
ただひとつ
メーカーが推奨する30Àの独立ブレーカーが付いておらず
なぜか20Aの独立ブレーカーが付いてると
保温状態での電圧は19.5À
他の機能が動いた時点で許容量を超えブレーカーが飛ぶと。
いままで4年間ブレーカーが落ちなかったのが不思議だと。
メーカーさんいわく
ウチでやるとお金が発生するから施工業者さんに一度聞いてみたらと。
今更クレーマーになるのも嫌だったが
本来付くべきものが付いてないとなると話は違うわけだ。
自分でできない、自分じゃわからないから
対価を払ってやって貰ってるわけだからね。
俺の扱い方が悪かったり正しく設置されてて経年劣化なら仕方ないが
本来付くべきものがそうでないのはイカンわけ。
九州にある本店に電話する
そこのサービスセンターから連絡がある
千葉の支店から電話がかかってくる
そこのサービスセンターから連絡がある
下請けの工事業者から電話がくる。
そのたびに全く同じことを説明しなきゃならないのに
かなりイラッとしたがここで目くじら立てたらただのクレーマーだからね。
翌日
工事業者が来てくれていろいろ見てもらったが
やはりメーカーと見解は同じでブレーカーが原因らしい。
もしかしたらどこかで配線を繋いでいて
そこからの可能性もあると
コルゲートチューブに巻かれた配線も交換して貰った。
なぜいままでブレーカーが落ちなかったのが不思議だが
とりあえず2日経過するがブレーカーが落ちる悩みから開放された。
しばらく様子を見るとしよう。
アレだけの暴風雨の後だったのでどこかで漏電してもうたのかと
素人なりにいろいろ調べたんだが素人だけあって良くわからん。
4年前に施工してくれた業者に電話したんだが繋がらない
代表のフリーダイヤルも繋がらない・・・。
困ったもんだ。
近所に入浴施設なんてない寂れた田舎
この時期風呂に入れないのは正直キツイわけで
メーカーのお客様相談室に電話したら翌日あっさり来てくれた。
本体機器に異常なし
電気配線にも漏電等の形跡もなし
ただひとつ
メーカーが推奨する30Àの独立ブレーカーが付いておらず
なぜか20Aの独立ブレーカーが付いてると
保温状態での電圧は19.5À
他の機能が動いた時点で許容量を超えブレーカーが飛ぶと。
いままで4年間ブレーカーが落ちなかったのが不思議だと。
メーカーさんいわく
ウチでやるとお金が発生するから施工業者さんに一度聞いてみたらと。
今更クレーマーになるのも嫌だったが
本来付くべきものが付いてないとなると話は違うわけだ。
自分でできない、自分じゃわからないから
対価を払ってやって貰ってるわけだからね。
俺の扱い方が悪かったり正しく設置されてて経年劣化なら仕方ないが
本来付くべきものがそうでないのはイカンわけ。
九州にある本店に電話する
そこのサービスセンターから連絡がある
千葉の支店から電話がかかってくる
そこのサービスセンターから連絡がある
下請けの工事業者から電話がくる。
そのたびに全く同じことを説明しなきゃならないのに
かなりイラッとしたがここで目くじら立てたらただのクレーマーだからね。
翌日
工事業者が来てくれていろいろ見てもらったが
やはりメーカーと見解は同じでブレーカーが原因らしい。
もしかしたらどこかで配線を繋いでいて
そこからの可能性もあると
コルゲートチューブに巻かれた配線も交換して貰った。
なぜいままでブレーカーが落ちなかったのが不思議だが
とりあえず2日経過するがブレーカーが落ちる悩みから開放された。
しばらく様子を見るとしよう。
ブスの定義。の巻
仕事帰りにいつも燃料を入れてるセルフスタンドへ
そのスタンド、国道とバイパスに挟まれた場所にあり
双方の道路から入ることができる。
ただ、混乱や事故を避ける為に
給油ノズルへは一方通行で付けるタイプ
国道からは一直線で入れるが
バイパスからは敷地をグルッと回って入る。
私は方向的にバイパスから入って誘導線に従って
グルッと回って燃料を入れる。
で、
燃料を入れ終わって出るとき
私はメーターパネルにあるトリップメーターをゼロにするルーティーンがある。
視線をメーターパネルに移し指先でリセットボタンをポチ
さぁ出るぞと前に視線を上げたら。
目の前に1台の車が停まっている。
中に乗ってる女性は
『ったく!早く出ろよ遅ぇなぁ!こっちは急いでんだよ!』的な顔
いやいやいやいやいや。
ここ一方通行だし!
順番待ちで後ろ並んでるし!
てーか、あなたが邪魔で出れないし!
恐らくバイパス側から入ってきて
俺が給油終わったの見て
『あそこならすぐ出る、今がチャンス!』
とばかり飛び込んできたものの
俺がトリップメーターいじってるのにイライラして
さらに順番待ちが俺の後ろに並んだのを見て余計イライラし
アタシが先だ!どいてなるものか!と
もうね、
どんなにパッと見美しい女性でも
こういう時の形相は酷いもんだ
俺はね”ブス”って言葉を使うのはあまり好きじゃない
こういう自己中心的で勝手にイライラしてヒステリー起こしてる女は
どんなに見た目が綺麗でもブスである。
ブスだのって言うのは
俺ん中では見た目の問題じゃなく心の問題だ。
そのスタンド、国道とバイパスに挟まれた場所にあり
双方の道路から入ることができる。
ただ、混乱や事故を避ける為に
給油ノズルへは一方通行で付けるタイプ
国道からは一直線で入れるが
バイパスからは敷地をグルッと回って入る。
私は方向的にバイパスから入って誘導線に従って
グルッと回って燃料を入れる。
で、
燃料を入れ終わって出るとき
私はメーターパネルにあるトリップメーターをゼロにするルーティーンがある。
視線をメーターパネルに移し指先でリセットボタンをポチ
さぁ出るぞと前に視線を上げたら。
目の前に1台の車が停まっている。
中に乗ってる女性は
『ったく!早く出ろよ遅ぇなぁ!こっちは急いでんだよ!』的な顔
いやいやいやいやいや。
ここ一方通行だし!
順番待ちで後ろ並んでるし!
てーか、あなたが邪魔で出れないし!
恐らくバイパス側から入ってきて
俺が給油終わったの見て
『あそこならすぐ出る、今がチャンス!』
とばかり飛び込んできたものの
俺がトリップメーターいじってるのにイライラして
さらに順番待ちが俺の後ろに並んだのを見て余計イライラし
アタシが先だ!どいてなるものか!と
もうね、
どんなにパッと見美しい女性でも
こういう時の形相は酷いもんだ
俺はね”ブス”って言葉を使うのはあまり好きじゃない
こういう自己中心的で勝手にイライラしてヒステリー起こしてる女は
どんなに見た目が綺麗でもブスである。
ブスだのって言うのは
俺ん中では見た目の問題じゃなく心の問題だ。
いや、もうなんかものすごい敗北感。の巻
何か面白い曲とかないかな?なんて、
youtubeをランダム再生して曲を垂れ流してるワケ。
気になった曲とか
とりあえず真似事のようにコピーして弾いたりしてるんだが
たまーに凄いやつが居るワケで
真似ようにもできねぇし!
めっちゃカッコイイし、イイ音出してるし、
こういうの聞いてしまうと
強烈な敗北感が襲ってくるワケ。
伝えずらいケド、
こういう上手い人って
右手が上手いんだよねぇ。
youtubeをランダム再生して曲を垂れ流してるワケ。
気になった曲とか
とりあえず真似事のようにコピーして弾いたりしてるんだが
たまーに凄いやつが居るワケで
真似ようにもできねぇし!
めっちゃカッコイイし、イイ音出してるし、
こういうの聞いてしまうと
強烈な敗北感が襲ってくるワケ。
伝えずらいケド、
こういう上手い人って
右手が上手いんだよねぇ。