fc2ブログ

どーゆーことだ?の巻

にゃ太郎さんの兄弟でもある
会社の子猫茶トラ。

ちゃた1




自分ちで飼ってるにゃ太郎より

懐いてるのは何故だろう・・・
ちゃた2

テーブルの上に乗ってきて

ニャーニャーと甘えてきますです。

ウチのにゃ太郎、
まずこんな甘え方しないんですけど・・・

どーゆーことだ?

スポンサーサイト



まぁそんなもんですよ。の巻

嫁さんの『ギター教えやがれ宣言』で
最近ご無沙汰にしてたギター。

持ってるくせに弾かない
弾けるくせに弾かない
宝の持ち腐れ。

ソレを阻止するために教えろと言い出したのかも・・・

まぁ、自宅に居るときの楽しみが増えたからヨシとするか。


暫く弾いてなかったのでメンテナンス
st1号機
やっぱり鳴るねぇ〜

生で鳴らしても結構音量あるなと。


ちょっと必要なモノがあったので
用事で都内まで行った帰りに御茶ノ水へ

正直あそこへは行きたくなかったんだよねぇ
物欲の歯止めが効かなくなるからさ。

そんな物欲を必死で制御しながら
必要なモノだけ買い揃えて帰宅

もう1本のほうもメンテしてシングルとハムの弾き比べして
『ん〜やっぱりどっちも好きだな』と実感。
st2号機

同じストラトだけど方向性が真逆だからね
弾いてて面白いわけよ。

しかしこのキルトトップの木目
エロいなぁ〜
body
なぜこういった木目ができるかは理解しているが
幻想的ってーか深みのある木目がたまらんなと。


ギターってもんは結局は工業製品なんだろうけど
材質や形状、ピックアップによっても音はぜんぜん違うけど
何に関しても私ゃそうだが
オールドじゃなきゃダメとかオリジナルじゃなきゃダメとか安物はダメとか

そういうの全く無いんですよねぇ。

私のギター選びは(他のものもそうですが)
直感と好きか嫌いか

ただそれだけで判断。

後は自分が納得行くように味付けしてけばイイじゃんとね。
ネック

ストラトでも欲しいくらい好きなものもあれば
貰っても要らないってくらいのものもある

車にしてもそうで
借金してでも欲しくなるハチロクもあれば
あげると言われても断るハチロクもあると

だから、ストラトだけで何本も持ってるとか
同じ車種を歴代乗り継いでるとかは
私の中ではないワケよ。

ま、
楽器も車もやりすぎちゃうクチで
ハマりすぎるとブレーキが効かなくなって
本業が疎かになっちゃうから

ほどほどにしてるんだけどね。

人に厳しく他人に甘いのが人間ですから。の巻

最近、週末にスミノフアイスを1本買ってきて飲むのが
週末の仕事終わりの楽しみのひとつになってます。

あれ?酒飲めないんじゃなかったの?

と言われそうですね・・・

すんません・・・嘘をついていました・・・実は飲めます。

『まぁまぁとりあえず一杯』なんて
人にすすめられたりグラスが空になった途端に注がれるのが嫌でね
飲め飲めと言われたり人のペースに巻き込まれるのが嫌で
そんな理由をわざわざ人に説明するのも効かせるのも嫌ですから
表向き『お酒は飲めません』と言ってます。

さて、
猫や犬は一度嫌な思いをするとソレをしなくなると言いますね。
つまり嫌なことを学習するわけでして

一度嫌な思いや失敗しても同じことを繰り返すのが人間でして

まぁ人生失敗だらけの私ですがね
酒で失敗したり嫌な思いをしたこともたくさんあるんで
そこだけは繰り返したくないなと思いまして。

週末の飲酒の後は自分ルールを発動してますのよ。

1:飲んだらパソコンはイジらない。
酔った勢いで人様のブログのコメント欄に余計なこと書いたりしないようにね。

2:電話に出ない。またはしない。
後で言った言わないの揉め事を経験してますので
自分も可能性は無いと言い切れないので自衛的に

3:絶対出かけない。
酔った勢いで運転でもして事故でも起こしたら
多大なる迷惑かけますからね。
飲む前は車の鍵は預けてしまいます。


は?
そんなの自分にけじめが無ぇとか精神的に弱いんだよ。

とか言われそうですがね

そう言ってる奴が酔った勢いで言ったことすら忘れたり
取り返しのつかない失敗したり迷惑かけたりしてるのを
ガキの頃から見てきましたからね。


えぇ、
実家は居酒屋でしたから。

酒は飲んでも飲まれるなといいますよね。

思いっきり飲み込まれたくせに
それすら覚えてなくて意気込んでる奴
たくさん見てきましたから。


ここで私がお酒を飲めると知ってしまった方、

私をお酒の席に誘わないでね(笑)
同席したとしても私は飲みませんよ。

嫌だったからこその今の糧。の巻

前職の話である。

そこに就職した理由はものすごく単純な動機だったのね。
『裁判所の強制執行補助業務』
とにかく興味はあったからやってみたいと。

実際やってみたらそれはもう壮絶でね

トントンと事務的に進む現場ばかりではなく
追い込まれた人間ってーのは
何をするかわからないわけで

こちらの立ち振舞次第で人の命にも関わるわけで
公安出身だった社長に散々怒られ罵声浴びせられ
時には殴られたり蹴られたりもしたわけね。

そりゃそうだ
ドアを解錠した途端に首を吊ってしまったり
刃物を自分に突き刺す者も居れば
暴挙に出て襲いかかってきたりね。

それだけではなく
夜逃げの後の残置物処理とか
自然死、孤独死、自殺の後の清掃とかね

軽い気持ちで始めた仕事だか
続けてくうちに使命感と責任感がどんどん膨らんでいくわけよ

それと同時に逃げ道を本当に奪われた人間や
死を選択するしかなかった人間の気持ちや
誰に看取られることもなく独り寂しく人生を終わらせた人間の気持ち
計画的に現実から逃げた腹黒い人間模様や
生きる希望すら断たれた人間の気持ち

職務上の重圧やそういった人間の思いを背負いながらの仕事に
だんだんと自分が耐えられなくなってきてしまったわけよ。

自分も事業失敗してどうにもならなくなって追い込まれたこともある。
だからこそ逆の立場になってみようという気持ちや葛藤・・・

外野はいくらでも言える
しかしやってみないと到底理解できない苦しさ
なってみないと理解できない苦しさ

結局自分で自分を追い込んで
病んでしまったわけ。

で、辞めるという選択肢で逃げた。

正直その時は開放されたと胸をなでおろしたよ。


でもね、
そうは言うものの辞めてから何年も経って
またその現場に戻ってもいいかなとも思うようになった。

あれだけ嫌でしかたなかったのに
あれだけ苦しんで病んだのにね。

だって
いろんなものを教わったからね。
人の苦しみや悲しみや辛さ
そういった人への対応や己の立ち振る舞い
当時苦しくてできなかったことが
今ならできるような気がしてならない

この時期に学んだことは
今の私の人生に大きく影響してる
と思う。

デビューだぜ。の巻

残暑厳しいですね・・・とも言えばいいんでしょうか
暑い日が続きますね。


さて、
にゃ太郎さんですが

首輪デビューいたしました。
首輪デビュー

チリンチリンいわしてないと
何処行っちゃったかわかりませんからね。

はじめはやっぱり気になるらしく
グルングルン回ってましたが
半日もすると慣れてきたようで

スタスタと部屋中徘徊してましたです。

ちょっと暴れん坊だったにゃ太郎さん。
1階で犬を飼い2階で猫を飼い
日中はゲージの中といった
ちょっと通常とは違う飼育方法がいけなかったのかと
いろいろ模索して視点を変えて育てる方向にシフトしたら
少し落ち着いたようです。

まだ結果は見えてないので公表はできませんがね
上手くいったらココで報告しますです。

で、
ちょっと落ち着いてきたし大きくなってきたので
行動範囲を広げてあげましたです。


のびのびしやがって・・・
まったりにゃ太郎


アレですね、

猫は涼しい場所を良く知ってると。


さすがですな
風通りの良い場所を占領しております。
伸びるにゃ太郎

隣に寝転んでみましたが

やっぱりココが一番涼しいざんす。

だって人間だもの。の巻

アイドルはウンコをしない
そんな都市伝説が存在した時代もありますわな。

あまりにもキレイな女性がウンコしてる姿なんか想像したくない
そんな気持ちからなんでしょうね。


今日、一級国道で渋滞にハマりましてね
隣に並んだメルセデス・ベンツに乗った
いかにも銀座の高級クラブのママさんといった感じのステキな女性
こっちは右ハンドルで左側車線
ママさんは左ハンドルで右側車線ですから

結構いい感じの至近距離なワケです。

何気にチラッ、チラッと横目で見てしまいます・・・
オトコって嫌な生き物ですねぇ(オマエだけだよ!)



暫く渋滞で並走する形になったんですがね
そのステキな女性、なにを思ったんだか


おもむろに鼻くそをほじり始めたワケです。


一瞬目を疑いましたがね、
左手の人差し指を思いっきり鼻の穴につっ込み
手首のスナップを効かせてグリングリンとほじりはじめたワケ。

で、スポッとその指を抜いたかと思ったら指先にはデッカイ鼻くそが鎮座してまして
その鼻くそをステアリングのてっぺんにこすりつけた・・・


この時思った私の素直な感想





この人も人の子なんだと。



てかね、
ワタクシ、逆にそういった女性のほうが好きです。
人間なんだからウンコもしますし屁もこきますし鼻くそだってほじります。

好きになる女性の条件として
私の前ではヘーキで屁もこけることが条件だったりもします。

そんだけ安心感っつーか平然と居られる存在でありたいと。


ま、
そのベンツの女性を彼女にしたいとかってワケじゃないですがね。

カリフォルニア旅館。

『ギターをやってみたい。』

そんな嫁さんの何気ない一言から話は始まったワケ。

『で?何を弾きたいの?』と聞いたら

『イーグルスのホテルカリフォルニア』と・・・・



ん〜・・・・
ビギナーにしては
ハードル高くね?


まぁ、やりたいってーんだから教えましょう
ってことで

ギターとアンプは自分で探してこいと





買ってきたし・・・
Bill
かなりレアなビル・ローレンスのストラトキャスター。

ジャンク屋で3000円だったそうだ。
(これ3000円なら俺が欲しいくらいだ)

ネックも反ってたのでトラスロッドで修正して弦張り直して
ヴォリュームノブとか無かったので適当な在庫くっつけて

音出してみたら
すげー鳴ってやがる!

この年代に作られた国産ギターって
けっこうイイものあるし作りも良いんだよね。

当時はビルとかトーカイとかグレコとか馬鹿にしてたけどさ
今になって思うんだけど結構良いものも作ってたなと。


ま、
そんな話はおいといて
まずは基本からってことで
コードブックとカポとピックをプレゼント
教本

実はワタクシ、譜面が読めませんしコードや理論もわかりません。
30年以上耳コピとカンと経験だけですから・・・

唯一教えられるのが
どうやったらソレっぽく聞こえるか
と言う手抜きの法則とかっこの付け方・・・


だって
ギターってもんは譜面に忠実に弾くものじゃなくて
感情で弾くもんだと思ってるからね。

譜面もTAB譜もただの参考
完コピするわけじゃないからね。







処方箋は自分です。

知人との会話の中でね、その中には居ない最近ちょっと悩み事で苦労してる人に対し
『アイツ鬱病なんじゃね?気持ち悪いよな。』と言った奴が居た

そういうこと人前で言うもんじゃないぞと。

悩みってもんはそれぞれ人にはあるもんで
その悩みの度合いや体に与えるダメージってもんもそれぞれなわけよ。

実際俺も10年程前にうつ病と診断されたことがある。
自覚なんてなく精神的にいっぱいいっぱいで体にも不調が現れたもんで
幾つか紹介された病院をまわって最後に辿り着いた心療内科でそう診断された。

這い上がろうとしてもどうにもならない
前向きに生きようと思っても前向きになれない
必死にもがき苦しんだ時期もあったわけよ。

それを知った友達や知人に言われて一番つらかったのが
『頑張ってね。』だったのよ。

そこから必死に脱出したくて必死にもがいてたのに
頑張ってねはホントきつかった。
必死に頑張ってるのにコレ以上頑張れとは・・・

うつで悩んでいる人間に対して
『頑張って』は余計ダメージを与えてしまうものです。

自分が鬱だなんて認めたくなかったから
途中で心療内科に行くのもやめて買ってに断薬して
その後遺症に苦労はしたものの現在は何てことなく暮らしている。
上手いこと考え方を変えられたからね。

だから鬱で悩んでいる人間の気持ちもわかるし
鬱を軽くみて軽蔑する人に対し嫌悪感も感じる。

ただね、
自分がそういった病気だからって同じ病気で苦しんでいる者同士で傷の舐め合いしてる輩や
『アナタはうつ病です』って言われるまで幾つも病院まわるようなエセうつ病は嫌いだよ。

しかし鬱なるものって
病状も人それぞれなわけで
俺が克服したからって同じ手段は誰かに使えるわけじゃなく
その本人がどう這い上がるかの世界なんだよね。

だから
別け隔てなく付き合うことや悩み相談に乗ってあげられるけど
正直助けてあげることはできないわけ。

とにかく
一番の処方箋は自分の考え方だぞと。
それしか言えないなぁ・・・

記憶。の巻

いまだに『チャンネルまわして』
と言ってしまいます・・・

もうチャンネルをガチャガチャ回す時代じゃないのにね。

ど=も、
昭和の粗大ゴミAsahiです。

こう暑いとね
あまり甘いもの好きじゃない私でもアイスとか食いたくなるもので
今の時代高いアイスと言ったらハーゲンダッツねんでしょうが
私の中の高級アイスと言ったらレディーボーデンなんですよね。

え?知らない・・・・そうですか・・・

でもね、
当時もっと存在感のあったアイスと言ったら
宝石箱なワケでして
宝石箱
バニラアイスの中に色のついたクラッシュアイスが当時小学生だった私には
物凄い存在感と高級感でしてね

当時の小遣いじゃそう簡単に買えたもんじゃなかったんですよ。



高級感と言えば
そうお菓子のバリエーションも今ほど無かった時代でして
お菓子

駄菓子屋に行けば麸菓子とかホームランアイスとかありましたけどね

お菓子におまけとか付き始めたのもこの頃で
最初はお菓子がメインでおまけが付属が主流だったのですが
だんだんエスカレートしておまけがメインでお菓子が付録みたいな・・・


ビッグワンガム
ガム
プラモデルが入っていて薄っぺらいガムが1枚

でもコレが欲しくてねぇ〜
樹脂がグニャグニャで作りにくかったのを覚えてます。

たしかコレ、女の子バージョンもあったと思うんだけど。


ま、ここを読んでくれてる人のほとんどはわかりませんよね?





どーしたもんかねぇ・・・の巻

単なる独り言デス。

ワタクシ結構ものごとハッキリ言うほう・・・だと思ってます。
が、ハッキリ言い過ぎるのも相手によってはイカンことだとも理解してます。

でも言うべきことは言わないとと思う反面
言うことによって後悔するんじゃないかって気持ちもあったりもする。

時に含みを持って言ってみたり
褒め殺し的に言ってみたり

まぁね、私もそうですが
言われた瞬間はカチンときたり怒りがこみ上げたりはするが
ハッキリ言い合ったほうが後味はスッキリする。
お互いを尊重し合って相手の為を考えての意見ならね。

そういう相手なら喜んで向かい合うし
切磋琢磨できるんだら話ていても気持ち良い。

しかしながら
そこに嫌味があったり悪意や敵意があったら
そこでもう話は終了。

ん〜
どうもイエスマンばかりで話にならんワケ。
言えば耳を塞ぐし、聞けば話の筋が通っとらん・・・

まぁね、
反論しない奴のほうが使いやすいし下僕にはもってこいだが
それじゃなんにも進まんのよねぇ・・・

ま、
私ゃ嫌われ者でもいいんだけどね。

いやぁ〜キツかったなぁ〜。

今日1日頑張ればやっと連休が貰えるざんす。

限界まで神経ブロックやって
痛みと格闘しながら頑張ったさよ。

休む前には休んでる間の準備もしなきゃならんので

それはそっちも忙しいワケで

コンテナの整理をしていたら








ポロ・・・・・






足元に


落ちてきたのは






仔猫3匹


あぁ・・・



またかよ・・・

キョーイクロン?

ドタドタドタ・・・

ガタンッ!

ドタドタドタ・・・

ボテッ・・・

ガリガリガリ・・・


にゃ太郎さん。
じっとしていることがありません。


もう『あばれる君』と改名してやろうかってくらい元気です。



本当はね、
母猫の性格からして
1
↑こんな感じに育つ予定だったのですが、


どうやら父猫のDNAのほうが強く
2
↑こっち系・・・


他の方の猫ブログなんか見てると

ゴロンとしたりまったりしたりしてる画像を拝見しますが

にゃ太郎のそんな姿
見たことねぇよ!



ま、それもにゃ太郎の個性だったり育て方やしつけ方もあると思うので

少しばかり育て方を変更してみたりしてます。


3

最近抱っこも慣れてきました。


今更ねぇ・・・の巻

何を今更って記事を見つけたんだがね。

道徳を「特別の教科」格上げ
2014年8月7日 20時58分 掲載

道徳教科化へ中教審部会が骨子案 検定教科書の使用求める

 中央教育審議会の道徳教育専門部会が7日開かれ、現在は正式な教科ではない小中学校の「道徳の時間」を、数値評価を行わない「特別の教科」に格上げし、検定教科書を使用することなどを盛り込んだ審議まとめの骨子案を公表した。この案をたたき台に議論を重ね、中教審は秋までに答申を出す方針。文部科学省は学習指導要領の改定や教科書検定基準の作成を経て、早ければ平成30年度からの教科化を目指す。(産経新聞)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

今更何言ってんだ?と。

個人的な意見だが
今の時代だからこそ道徳の授業はもっと必要だ
と思う。

数年前にちょっとした学会で小学校の教諭と口論になったことを思い出した。
その教諭曰く『道徳なんて必要ない、子供は勉強だけでいい。』と
多分極論を言う方だったのかも知れないがこの時日本の未来は暗いな・・・
と感じた。



ただね、
道徳を正式な授業化するのはいいが
単位だの点数だのつけたらイカンよと。

文科省さん

しっかりしてくれよ。

夏ですからね。の巻(追記あり)

ワタクシ

毛質の兼ね合いから短くすると
ハネたり寝グセが直らなかったりで
お手入れの面倒臭さから逃れる為に
ずっとロングでしたのよ。

まぁね、
もう45歳ですし、
ロン毛で生活指導員ってーのもね・・・

年々暑さに対する免疫力も無くなってますし

この際だから思い切ったイメージチェンジってことで
短くしてよろうと思い

バッサリ






モヒカンにしますた・・・




えぇ、

生活指導員ですからね。

ちゃんと刈り上げましたよ。


追記:
この私の書いてるブログ、思い立ったときに書き溜めてますのは
ココを訪れてくれてる方ならご存知の通り。
予約投稿なる便利なものを使って小出しにアップしてますので
これからもくだらない記事は続きますが
実は最近身の回りに衝撃的な出来事が起こりまして
記事書くのは停滞しております。

記事が尽きるのが先か立ち直るのが先か
そんなもんわかりませぬが、コメント返信が遅れたり
いつも以上に文脈がおかしくなることをお許し願いたい。
なにがあったかは今はお話できませんが
いつも以上に生ぬるい目で見てやって下さい。

病は気から?の巻。

鉄屑をプレス機に投入して

ムギューっと潰して真四角になったその鉄屑

排出口からガタンっと出てきた鉄の塊は

ローラーコンベアーで上がってくるワケですが

コレがまたよく引っかかるワケで



その引っかった鉄の塊を取ろうとしたものの
しくじって手を挟まれたウチの嫁さん。


労災だー労災だーと
病院に連れていってレントゲンの記念撮影をした結果


骨折で全治2ヶ月だと・・・


暫く仕事も家事も無理ですなってことで

しかし骨折に納得のいかないウチの嫁さん

翌日に違う病院で診断を受けたら



骨折もヒビも入ってないと


さすが野生児!驚異の自然治癒力!



いや、俺は折れてると思うんだけどね・・・

見ちゃダメ。の巻

病は気からと言いますよね。

なんか熱っぽいぞなんて思って

よせばいいのに体温計なんて脇の下に挟んで

38.5度なんて見た日にゃ



あぁ、もうダメだ・・・


と。


まぁよーするにね

バカだから見なきゃいいのよ。

見ないと自分が熱出してることすら気が付かないんだからね。




でもね・・・



バカだから見ちゃったんだよね。



作業場の温度計・・・・
温度計

見なけりゃさ

『あ〜今日もクソ暑いなぁ』

で済んだのにね・・・

ここで8時間カンヅメは


誰だって嫌んなって辞めるよね。



現在、
社員は私を含め2人。

今居るパートさんも
辛くて来月で辞めるそうだ・・・


来年はここには居たくないな。

根底にあるのは嫉妬なんだよね。

職業柄、イジメ問題にも関わることがあるが

だいたいに於いて
根底には嫉妬感相手への劣等感概存する人間関係の維持のどれかだ。

これが根底にあって加害者側が強く被害者側が弱い立場にあるとイジメが成立

のように感じる。

だいたい複数で一人を責め立てるようなときは表面上では嫌味からはじまる。
何故なら一番自分にとってソレがイジメる側としては一番安全な方法だからね。
嫉妬として認めた時点で被害者への『劣等感』で自分自身惨めであるからである。
で、表面上で嫌味として処理がなされていても、いま一つ釈然としないものがある
この問題の解決のため行動つまりイジメに出る。
相手をイジメる、ことによって自分たちは被害者より上だと再認識する。

横並びの人間関係
非常に狭い人間関係

結果には原因があるなんて言うが

原因なんてくだらねぇんだよね

やるほうは『憂さ晴らし』や『ストレス解消』で楽しいかも知れないが
やられてるほうはたまったもんじゃない。

私個人はイジメる側、イジメられる側のどちらも経験したが

集団化してやるのは人として最低だなと。


まぁ、
わかんねぇ奴にはわかんねぇハナシだな。

落ち着くね。の巻

日頃のなんてこと無い景色が


結構自分の癒やしだったりもするワケね

日向

普段気づかなかったりすることに気づく

心に余裕がないと発見できない

『あ、こんなとこにこんなもんがあった』

とか

『気づかなかったけどここも結構いい景色じゃん』

とかね

御成

そんだけ自分に余裕がなかったんだと

ちょっと反省したりもする。

日頃から・・・アレだね。

ワタクシ

学生時代

水泳選手でした。





10キロ遠泳なんて日常で

冬の海でサメ避けのネットに入り
ボートで引っ張られて泳ぐなんてね


あの頃は若かったなぁ・・・



そんなプチ自慢をしておきながら





先日、


海で溺れてる人を助けようとして

てめぇが溺れました・・・・



そりゃね、

泳がなくなって25年も経ってりゃ無理ってもんだわな。


助けてくれたライフセーバーの方


ごめんなさい。

When one door shuts another opens.の巻

タイトルに英語を使うのは大嫌いです。
にも関わらず使ってみた。

よーするに
捨てる神あれば拾う神ありってハナシでしてね


以前からここに登場してる長老のトラさん
(♀去勢済)
トラ
相変わらず人相悪いですね・・・

こんな顔してるくせに実は物凄く人気者でしてね

優しくて甘えん坊で大人しい性格で、
ちょっとビビリでございます。

そんなトラさんなんですが

どういうわけか

育児放棄されて露頭に迷った茶トラの子を

受け入れました。
ちび

攻撃するでもなく
嫌がるわけでもなく

普通に同じ釜の飯をわけあってます。


ひとまず良かったね。

って感じです。

その業界、いつもそうなんだよね。の巻

先月の30日のニュースで見て思ったことだがね、



9月の電気ガス料金、13社で一斉値下げ 3カ月連続
朝日新聞
7月30日(水) 21時55分

 電力10社と都市ガス大手4社は30日、9月の電気・ガス料金を発表した。電力10社と東京ガス、大阪ガス、東邦ガスは3カ月連続で一斉に値下げする。火力発電で使う液化天然ガスなどの輸入価格が下がったためだ。西部ガスは横ばい。
 輸入燃料費の変動を自動的に毎月の料金に反映させる燃料費調整制度による変更で、政府に申請する本格的な料金改定とは異なる。
情報提供:朝日新聞


電力、ガスは値上げも値下げもきちんと発表するけど
ガソリンって一切値下げの報告って無いよね。

中東の政情がどうとかなんとか言って
値上げの言い訳だけは立派だが
値下げは一切公表しないよね。

値下げするときは販売店側が集客の為に
どこかが値下げすると、それにならって一斉に値下げ開始

値下げ競争が始まって販売店の潰し合い
生き残れない販売店は閉店に追い込まれると・・・

んで原油産出国が荒れると報道されると一気に値上げ・・・

自分もこの業界に長く居たからからくり知ってるだけに


なんとかならねぇのか?

とか思っちゃうんだよね。



夏にも負けず。

最近ご無沙汰でしたね


トラさんです。
トラ
ここんとこ食用旺盛で

昔の体重を取り戻そうとしています。
相変わらず目つきは悪いですが
結構いいやつなんですよ。




さて、
にゃ太郎の兄弟ですが

親から猛攻撃されてしまってます・・・

ちょっと見てらんないくらい可哀想なんですけど・・・
ちゃた

独り立ちできるまで

職場で育てますかね。

今日のにゃ太郎さん。

にゃ太郎さんがウチに来てから2ヶ月

猫の躾けというものの
難しさと面白さに毎日奮闘しとります。




どうも上が気になるようです。
上を見ろ





和室の照明の"紐"がね

ジャンプしてもうちょっとで届きそうなわけ。

何度もジャンプして

ちょっと爪先が触れて揺れたもんだからさあ大変




どぉ?

どぉ?


今届いたよね?
前を見ろ


なんだ、その顔。

いやいやいやいやいや・・・・

私が15歳の時の話だからもう30年も前のこと

私が小学生の頃からギターをやっていて数本持っているのを知った隣のクラスの奴が
『文化祭でバンドやるから貸してくれないか?』と言ってきたわけ。

まぁ友達と言う程の仲じゃないが知らない奴でもないし
友達の友達ってことで一度はうんと返事したんだが

詳しく聞けばそいつが使うんじゃなく先輩が『どこかから借りてこい』

いや、そういった話なら貸さないよとなってね

んで、そいつったら借りれなかったってことで
その先輩にボコボコにされたらしい。

『貸すって言っただろ』

『いやいや話が違うから貸せない』

すったもんだしてそいつとは疎遠。





それから30年



奴は自分の務める会社の下請け会社の社長でね、
なんか下請け会社の連中の態度が変だなと問い詰めたら

今でも恨んでるらしい。

いやいやいやいやいやいやいやいや・・・
違うだろってーの。

おっかねぇなぁー。

そんなことで30年も前のこと恨んでるなんて

こっちは名前聞くまですっかり忘れてた。

てか、そんなことでいちいち恨んでたら
私なんか何十人と恨み続けなきゃならんことになる。

会社の社長のくせに器小さい・・・



まぁ、
そういった人間も居るってことで
あえて文句は言いませんがね(笑)

そこじゃないと思うわけ

ど〜も。

洗濯機にポンと入れるだけの第三の洗剤

軽量スプーンもキャップも必要無く
洗濯機めがけてポンと入れるだけと言うが

洗濯物の量や物、微妙な汚れ具合で洗剤や柔軟剤、漂白剤の量を
使い分けてる私としてはちょっと不経済かな?とかね。

『あ、ヤバ・・・買い物行くの明後日なのに洗剤ねぇや・・・
ちょっとケチケチモードで使うとするか。』

ってときの微調整もできんしね(オイ)

そんな第三の洗剤
子供の誤飲が多いそうだ。








触った感じや見た目が子供が食べ物と勘違いして口に運んでしまうとか




消費者センターに電話殺到ってさ・・・・







それって保護者の責任だろが。

そういった可能性のある年齢の子供が居るわけだからさ
間違って食べてしまいそうなもんをそこら辺に置くのが間違いだろとね。

タバコだって小銭だって大人が服用する薬だってね。



あれかね、
平成6年にPL法(製造物責任法)ができてからかね
マックのコーヒー騒ぎみたいな消費者側に都合のよい裁判ばかり取り沙汰してるメディアも悪いんだけどね。

野球ボールに『食べ物ではありません』って変だよね・・・


この第三の洗剤問題

どこぞのコメンテーターなんかもっと食欲をそそらない灰色とかにしろって…




バカか?
灰色の洗剤なんて誰が使うかよと。

嫌だけどね・・・我慢。の巻

生きてりゃ嫌なこといっぱいあるけど

我慢しなきゃならないこともあるワケで

嫌よ嫌よも好きのうちとも言うし

怖いもの見たさとも言うけど

嫌なもんは嫌だけど




ワタクシ


たいがいの生き物はヘーキですが



コレだけはダメなんですよ。
アシダカグモ
アシダカグモ


若い頃、築47年、家賃1万9千円のボロアパートに住んでる頃
寝てる時に顔面にコレが落ちてきて以来苦手でしてね。

にも関わらず

1cmくらいのコイツを拾ってきて部屋に放ち

幾度と無く脱皮を繰り返して

今に至ると。




馬鹿の極みですね。


しかしコイツ

強烈な食欲と俊足でして

コイツ1匹で家のゴキブリを絶滅させてくれるので

(大物になるとネズミも食うそうです)

おかげさまで我が家にゴキブリは居ないワケ。




コイツが出没するたびに

『何故部屋に放った』と嫁にキレられます・・・



てかね、


ワタクシ




ゴキブリよりもクモが嫌いだったりもします。
(↑ハイ、ここ試験に出ますよ)

まぁ気にすんな。の巻

夏です。(当たり前だ)

もう話のきっかけは『暑いですねぇ』が常套句

そんな言葉に

『夏だからね。』

とかわされるとカチンときますね。


まぁ、こう暑いとちょっとのことでイライラしたり

イライラするのは勝手だが人に当たっちゃいけません。
当たられたらこっちもイラっとしますが、そんなんまともに相手してたらいけません。

『魔法の言葉』で自分の気持ちを鎮めましょう。



1:『この人みたいにはならないぞ』

すぐ怒り出す。瞬間湯沸し器のティファールかっ!そんなにイライラしたって血圧上るだけだぞ
と反面教師のように思ってやり過ごすといいでしょう。

2:『この世に完璧な人はいない』

前向きに考えましょう。誰にだって欠点はあります。
イライラすることもあるんだなとそう思ってあげましょう。

3:『かわいそうな人だ』

痛い目でみましょう。そんなにカリカリしたって
良いことなんてないんだぞと。

4:『あとちょっとの我慢』

ホラ、もうすぐ就業時間も終わるからさ、もう少しの辛抱。
きっと明日になったらそんなことすら忘れてるよきっと。

5:『怒られるうちが花なんだ』

前向きにね。自分も成長できるからさ。
これを糧に次はイライラさせないようにと。

6:『忙しくて感情的になってるだけだ』

まぁ誰でもそういう時はあるもんだからさ、一時的なもんさと。
忙しいんだもん、無理もないなと自分に言い聞かせる。

7:『今は黙っていたほうが身の為だ』

触らぬ神に祟なし。でしょ。反論したいけど、ココで言い返したら火に油だしね
自分の存在を消すかの如くおとなしくしてましょう。



これでもダメなときは・・・

『これはBGMだ』
と思いましょう。

『雑音がBGMで流れてる』

そう思うだけで気持ちは楽になりますよ。

いたずら小娘。

ウチのにゃ太郎さん

スクスク育ってやがります。



皿にエサを入れようとパックを持った途端に

袋の底からエサがバラバラ・・・



トイレ砂を入れ替えようと猫砂の袋を持った途端に

袋の底から砂がバラバラ・・・


家電の説明書を見ようと思ったら

部屋の隅でボロボロ・・・





悪戯マシンと化してます。
にゃ太郎確保


もうすっかり大人っぽくなりやがって・・・


でも頭脳と態度はまだ子供。

せっかくこの世に生まれてきたんだから

楽しく生きようぜ!

嫌なことのほうが多いケド
それも楽しい思い出になるさと。



さてさて
ワタクシ時々ですが

メガネ掛けたまま『メガネはどこだ?』
メガネを探している時がございます。

ま、途中でメガネをしてることに気づくんですが
そんな時に限って気づく直前に『何探してるの?』
と突っ込まれるワケ。

そんな時は間髪入れずに

青春。

と答えるようにしてます。




よくタンスの角に
足の小指を思いっきりぶつけることがございます。



そんな時は


思ったより足が長かったなー。


まぁ、

だいたいそれで

その場は和みます。

野良ダックス。

野良猫

野良犬




野良ダックス
野良ダックス

スムースヘアーですね。

これがワイヤーやロングヘアーだったら
伸びた毛が絡まったりしてそれが原因で
怪我したり病気になったりして
ここまで生きられなかったでしょう。

数年前に山の中にあるゴミ屋敷で飼われてたらしいこのダックス

ソコが火事になり家主もろとも焼けてしまって

助かったこのダックスが野良となったわけ。

もう何年もコイツに出くわしてますが
慣れる気配は一切ないですね。

正直私は犬に何の抵抗もないので気にしませんが

犬は猫と違って人間に吠えたり場合によっては噛み付いてきたり
そういう可能性があるので都心部だと問題視されますが

まぁ田舎ですしほとんど人なんか通りませんから

保健所に連れて行かれることは今の所ありませんが


まぁ、

人に迷惑掛けずに元気に生きて欲しいもんだなと。

プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム