過ぎて初めて理解できたという話の巻。
今の時代、叱らず褒めて伸ばすほうが良いと言われてますが、
正直どう褒めたら人が伸びるのか私にはイマイチ理解できてません。
人を教育する立場の人間としては失格かも知れませんね・・・・
子供の頃からそうなんですが、
褒められたことなんて殆ど無く、
叱られ続け育ってきたわけでして、
社会人になってからもどちらかと言ったら職人気質な
親方みたいな人から社会の厳しさを教わってきたもので、
褒めると言うことに慣れてないというか、免疫が無いというか・・・
今勤める前に居た会社の社長が物凄く厳しい人で、
ほぼ毎日怒鳴られたり罵声を浴びせられたりしてましてね、
そりゃもう今までの人生で一度も経験したことのないくらい
私のすることなすことに怒号が飛んでいたわけです。
社長に怒られないよう必死に頑張り、完璧な仕事ができたとしても褒められることは無く
重箱の隅をつつくかのように私のミスを探されては叱られると、
今の時代だったらパワハラで訴えられてもおかしくないくらい、
もう毎日の出勤が憂鬱で仕方なかったわけです。
まぁ結局それに耐えられなくてその会社を辞めたんですがね、
社長に辞めることを伝えたとき、
『ん~・・・・・・残念だな・・・・仕方ない・・・』
と、今まで聞いたこともなかった言葉を口にしたわけです。
その当時はその言葉の意味よりも、やっとこの苦痛から開放されたという気持ちで、
何を言わんとしてるのかなんて感じもしなかったわけです。
今の職場で人を教える立場、人をまとめる立場になってね、
そのときの言葉の意味を理解することができたんですよね。
その言葉の中には愛情が存在していたわけで、
私に1日でも早く一人前になって欲しかった故の厳しい言葉だったわけで、
今更ながら後悔したたりもするんですよね。
ま、こんなもん先に解ってたら苦労なんてしないんですけどね。
てかそうやって人は成長してくもんだなとも。
ただね、
愛情や友情を持って叱るのと、ただ自分の怒りを相手にぶつけるだけなのは違いますよ。
正直どう褒めたら人が伸びるのか私にはイマイチ理解できてません。
人を教育する立場の人間としては失格かも知れませんね・・・・
子供の頃からそうなんですが、
褒められたことなんて殆ど無く、
叱られ続け育ってきたわけでして、
社会人になってからもどちらかと言ったら職人気質な
親方みたいな人から社会の厳しさを教わってきたもので、
褒めると言うことに慣れてないというか、免疫が無いというか・・・
今勤める前に居た会社の社長が物凄く厳しい人で、
ほぼ毎日怒鳴られたり罵声を浴びせられたりしてましてね、
そりゃもう今までの人生で一度も経験したことのないくらい
私のすることなすことに怒号が飛んでいたわけです。
社長に怒られないよう必死に頑張り、完璧な仕事ができたとしても褒められることは無く
重箱の隅をつつくかのように私のミスを探されては叱られると、
今の時代だったらパワハラで訴えられてもおかしくないくらい、
もう毎日の出勤が憂鬱で仕方なかったわけです。
まぁ結局それに耐えられなくてその会社を辞めたんですがね、
社長に辞めることを伝えたとき、
『ん~・・・・・・残念だな・・・・仕方ない・・・』
と、今まで聞いたこともなかった言葉を口にしたわけです。
その当時はその言葉の意味よりも、やっとこの苦痛から開放されたという気持ちで、
何を言わんとしてるのかなんて感じもしなかったわけです。
今の職場で人を教える立場、人をまとめる立場になってね、
そのときの言葉の意味を理解することができたんですよね。
その言葉の中には愛情が存在していたわけで、
私に1日でも早く一人前になって欲しかった故の厳しい言葉だったわけで、
今更ながら後悔したたりもするんですよね。
ま、こんなもん先に解ってたら苦労なんてしないんですけどね。
てかそうやって人は成長してくもんだなとも。
ただね、
愛情や友情を持って叱るのと、ただ自分の怒りを相手にぶつけるだけなのは違いますよ。
スポンサーサイト
そのうち文句のひとつでも言ってやろうかと。
ワタクシ、
枠にハマる生き方は嫌いなタイプなんですがね、
一応ですが常識はわきまえてるつもりです。
まぁその枠とは意味合いが違いますが、
駐車場にある『枠』は『その場所に停めてください。』って意味であると思うんですよ。
毎朝立ち寄るコンビニの駐車場なんですけどね、
番長停めかよ!

歳の頃50代半ばの女性なんですがね、
毎日この状態でして、
まぁ今日はまだマトモなほうなんですが、
酷い時は他の車両が出入りする動線上に平気で停めるわけでして・・・
まぁ本人は
ちょっとだから良いだろう。
なんでしょうが、
本人には『ちょっと』のつもりでも出入りする他のドライバーからしたら
物凄く待たされてる感があってイライラするんですよね。
この日は運良く出入りし易い場所に停めたから難を逃れましたが、
建物寄りに停めてたら出れませんからね。
以前他の場所でこのような人を注意したことがあるんですがね、
『ワタシ、運転下手だから。』とか
『バックしたこと無い。』と平然とワケのわからない言い訳されたことがありまして、
多分、このババァ・・・いや、女性もその手なんでしょうけど。
まぁ、近いうち一言いってやろうと思ってるんですが、
思いも寄らずご近所さんだったり
コンビニのオーナーの知り合いや親戚だったらマズイんで、
もうちょっと様子を見て、
我慢できなくなったら言ってやろうかと。
いくら枠にハマるのが嫌いな私でも、
この枠に収まれないのは許せないなぁ。
と。
枠にハマる生き方は嫌いなタイプなんですがね、
一応ですが常識はわきまえてるつもりです。
まぁその枠とは意味合いが違いますが、
駐車場にある『枠』は『その場所に停めてください。』って意味であると思うんですよ。
毎朝立ち寄るコンビニの駐車場なんですけどね、
番長停めかよ!

歳の頃50代半ばの女性なんですがね、
毎日この状態でして、
まぁ今日はまだマトモなほうなんですが、
酷い時は他の車両が出入りする動線上に平気で停めるわけでして・・・
まぁ本人は
ちょっとだから良いだろう。
なんでしょうが、
本人には『ちょっと』のつもりでも出入りする他のドライバーからしたら
物凄く待たされてる感があってイライラするんですよね。
この日は運良く出入りし易い場所に停めたから難を逃れましたが、
建物寄りに停めてたら出れませんからね。
以前他の場所でこのような人を注意したことがあるんですがね、
『ワタシ、運転下手だから。』とか
『バックしたこと無い。』と平然とワケのわからない言い訳されたことがありまして、
多分、このババァ・・・いや、女性もその手なんでしょうけど。
まぁ、近いうち一言いってやろうと思ってるんですが、
思いも寄らずご近所さんだったり
コンビニのオーナーの知り合いや親戚だったらマズイんで、
もうちょっと様子を見て、
我慢できなくなったら言ってやろうかと。
いくら枠にハマるのが嫌いな私でも、
この枠に収まれないのは許せないなぁ。
と。
いつもは重役出勤なんだけどね。
そんな時代もあったねと。
日頃『貧乏』と自虐的に使ってますが、
若い頃ホントに食うに困るほどの貧乏だった時期がありましてね、
まぁホームレスにはなりませんでしたが、当時借りてたアパートが
3畳1間と台所(キッチンとは言いたくない)で家賃1万2千円
の築40年のボロアパートでしてね、
またココが凄いトコでして、
2階だったんですけど便所がボットン便所(汲み取り式)だったわけです。
なんとなーく解る人には解るでしょうが、
その和式便器から長~い筒が下まで伸びてまして、
そりゃもう底なんて見えませんのよ。
汚い話ですが、肛門さまから離脱したブツが底の肥溜めに落下するまで
それなりのタイムラグがあるわけです。
プリッ・・・・・・・・・・・・・・ポチャンッ・・・みたいなね(笑)
もう酔っ払って帰ってきて間違って財布や鍵なんて落とそうものななら迷宮入りです。
それよりなによりキツイのが夏場でしてね、
その地下から2階まで延びた長~い筒がまさに煙突状態でしてね、
臭いがアガってくるんですよね・・・
疲れて帰ってきてドアを開けた途端に便臭がお迎えしてくれるんですよ。
普通だったら我が家ってもんは帰って落ち着くもんでしょうが、
帰るとゲンナリしちゃうんです(笑)
当時はファブリーズなんてありませんからね、
これはたまりませんでしたよ。
で、このアパートなんですが、
風呂なしだったんですがね、
ある日、何を思ったのか大家が各部屋に風呂を付けてくれると。
『おぉ!増築か?』なんて思ったんですが、
考えが甘かった、
なんと、
台所にバスタブ付けたわけです。
えぇ、よく海外の映画で見るようなバスタブね。
想像してみて下さい、
築40年のドクダミ荘ばりの土壁の畳のアパートの台所に洋風のバスタブ、
台所の給湯器からお湯を注ぐんですがね、
お湯は張れてもお湯は絶対こぼせないわけですよ。
風呂ごときに細心の注意が必要なわけです。
日本人たる者、風呂は至福の時間なのに、
気ぃ遣うのなんのって・・・
まぁ、無いよりはマシですから風呂には入りますが、
なにせバスタブのみですからね、
湿気が凄いんです。
風呂にお湯張るだけで部屋中モクモクと湯気でくもり
昭和テイスト満ち溢れる土壁は湿気を帯びてカレンダー留めてる画鋲ごと壁が崩れてくるわけです。
ボロッと土壁が剥がれて、
中の竹組が露出して、
1年後には部屋に居ながらにして隣人と腹を割って話せるようになりまして、
『おいっ!そっちに蜘蛛が行ったぞ!』とか
『あ、会社でリンゴ貰ったんだけど食べる?』なんて
そこにあるはずの壁が無いかのように(無いんですがね)
楽しくもありプライベートもへったくれもない日常を送ってました。
うん、いい思い出だ!
それに比べたら、
自分の家を構えられるだけになった自分がどんだけ幸せか。
若い頃ホントに食うに困るほどの貧乏だった時期がありましてね、
まぁホームレスにはなりませんでしたが、当時借りてたアパートが
3畳1間と台所(キッチンとは言いたくない)で家賃1万2千円
の築40年のボロアパートでしてね、
またココが凄いトコでして、
2階だったんですけど便所がボットン便所(汲み取り式)だったわけです。
なんとなーく解る人には解るでしょうが、
その和式便器から長~い筒が下まで伸びてまして、
そりゃもう底なんて見えませんのよ。
汚い話ですが、肛門さまから離脱したブツが底の肥溜めに落下するまで
それなりのタイムラグがあるわけです。
プリッ・・・・・・・・・・・・・・ポチャンッ・・・みたいなね(笑)
もう酔っ払って帰ってきて間違って財布や鍵なんて落とそうものななら迷宮入りです。
それよりなによりキツイのが夏場でしてね、
その地下から2階まで延びた長~い筒がまさに煙突状態でしてね、
臭いがアガってくるんですよね・・・
疲れて帰ってきてドアを開けた途端に便臭がお迎えしてくれるんですよ。
普通だったら我が家ってもんは帰って落ち着くもんでしょうが、
帰るとゲンナリしちゃうんです(笑)
当時はファブリーズなんてありませんからね、
これはたまりませんでしたよ。
で、このアパートなんですが、
風呂なしだったんですがね、
ある日、何を思ったのか大家が各部屋に風呂を付けてくれると。
『おぉ!増築か?』なんて思ったんですが、
考えが甘かった、
なんと、
台所にバスタブ付けたわけです。
えぇ、よく海外の映画で見るようなバスタブね。
想像してみて下さい、
築40年のドクダミ荘ばりの土壁の畳のアパートの台所に洋風のバスタブ、
台所の給湯器からお湯を注ぐんですがね、
お湯は張れてもお湯は絶対こぼせないわけですよ。
風呂ごときに細心の注意が必要なわけです。
日本人たる者、風呂は至福の時間なのに、
気ぃ遣うのなんのって・・・
まぁ、無いよりはマシですから風呂には入りますが、
なにせバスタブのみですからね、
湿気が凄いんです。
風呂にお湯張るだけで部屋中モクモクと湯気でくもり
昭和テイスト満ち溢れる土壁は湿気を帯びてカレンダー留めてる画鋲ごと壁が崩れてくるわけです。
ボロッと土壁が剥がれて、
中の竹組が露出して、
1年後には部屋に居ながらにして隣人と腹を割って話せるようになりまして、
『おいっ!そっちに蜘蛛が行ったぞ!』とか
『あ、会社でリンゴ貰ったんだけど食べる?』なんて
そこにあるはずの壁が無いかのように(無いんですがね)
楽しくもありプライベートもへったくれもない日常を送ってました。
うん、いい思い出だ!
それに比べたら、
自分の家を構えられるだけになった自分がどんだけ幸せか。
自業自得。
ここで幾度か『自分が使いたくない(好きではない)言葉』について書きましたが、
タイトルにした
自業自得
この言葉も自分の中ではどうだろう?と感じてます。
『アイツは日頃から行いが悪いから罰が当たったんだよ、自業自得だな。』
って感じに一般的に使うんでしょうが、
ワタクシ思うに自業自得って言葉は相手に対して使うもんじゃないんじゃないか?と思うんです。
原因に応じた結果が報いるんだからソレを言うなら『因果応報』かとも思うんです。
まぁ勝手な私の解釈ですけどね、
『自業自得』ってーのは、自分の行い(業)の結果を自分が受けなければならない・・自得 。
なわけですからね、
『日頃から自分に甘えて怠けてたからね、こうなっちゃったのも自分のせい、自業自得だよ。』
と自分が自分に使うぶんには全く構わないと。
そう思ってるからでしょうね、
人に言われるとカチンとくるんですよ。
オマエだけには言われたくねぇよ!と。
ただ単に人間が出来てないだけなんですけどね(笑)
タイトルにした
自業自得
この言葉も自分の中ではどうだろう?と感じてます。
『アイツは日頃から行いが悪いから罰が当たったんだよ、自業自得だな。』
って感じに一般的に使うんでしょうが、
ワタクシ思うに自業自得って言葉は相手に対して使うもんじゃないんじゃないか?と思うんです。
原因に応じた結果が報いるんだからソレを言うなら『因果応報』かとも思うんです。
まぁ勝手な私の解釈ですけどね、
『自業自得』ってーのは、自分の行い(業)の結果を自分が受けなければならない・・自得 。
なわけですからね、
『日頃から自分に甘えて怠けてたからね、こうなっちゃったのも自分のせい、自業自得だよ。』
と自分が自分に使うぶんには全く構わないと。
そう思ってるからでしょうね、
人に言われるとカチンとくるんですよ。
オマエだけには言われたくねぇよ!と。
ただ単に人間が出来てないだけなんですけどね(笑)
どら息子
どら息子
どら息子とは、怠け者で遊んでばかりいる素行の悪い息子。道楽息子。放蕩(ほうとう)息子。
まぁある意味『どら息子』なワタクシ、
多趣味多芸ですがどれも中途半端デス。
本人は極めるつもりも無いから中途半端でもいいんですけどね(笑)
とりあえずやってみたいもんはやってみてから
続くかどうか考える適当な人間でして、
そういった素行わ嫌と思う人はたくさん居るでしょうが、
そんなこと気にしちゃいませんです。
そんな中、長く続いているのが車と楽器でして、
車はかれこれ26年、楽器は34年になります。
一時は宅録なんかにハマりまして(自宅での多重録音ね)
いろんな曲を作っては小銭稼いでいたりもしたもんです。
ただ自宅でどうしてもできなかったのがドラムでして、
集合住宅に住んでましたからドラムなんて家で叩けませんでしたからね、
少年ジャンプを積み重ねて、ソレをスティックで叩いて練習して、
ドラムパートだけスタジオ録りでしたのよ。
まぁ一生ドラムを家で叩くなんてないだろうな、
と、半ば諦めてたんですけどね、
先日楽器屋にギター弦を買いに行った時にたまたま電子ドラムが目に入りまして、
『暫く見ないうちにリーズナブルになってるし、高性能になってるじゃん!』と。
ちょっと試しにと20年ぶりに叩いてみるかとなりまして、
なぁね、ブランクがあるのでこっ恥ずかしいことになるんじゃないかと思いましたが
あっさり叩けてしまった自分にびっくりしましてね、
よし!買おう!と決心したわけです。
まぁね、
いまの時代、パソコンでドラム音なんていくらでも作れるんですがね、
決められたパターンの規則的な繰り返しってーのが聴いてて物凄く気持ち悪くてね、
せっかく歌の上手い人が歌っててもドラムやベースが打ち込み系だと
楽曲そのものがショボく感じてしまってね、
やっぱり人間が叩く譜面には現せられないタメやズレが音楽をより良いものにしてくと
私はそう思ってるんですよね。
ま、本当は生ドラムといきたいんですがね、
ご近所さんの手前もありますから電子ドラムでもいいかな?と。
どら息子とは、怠け者で遊んでばかりいる素行の悪い息子。道楽息子。放蕩(ほうとう)息子。
まぁある意味『どら息子』なワタクシ、
多趣味多芸ですがどれも中途半端デス。
本人は極めるつもりも無いから中途半端でもいいんですけどね(笑)
とりあえずやってみたいもんはやってみてから
続くかどうか考える適当な人間でして、
そういった素行わ嫌と思う人はたくさん居るでしょうが、
そんなこと気にしちゃいませんです。
そんな中、長く続いているのが車と楽器でして、
車はかれこれ26年、楽器は34年になります。
一時は宅録なんかにハマりまして(自宅での多重録音ね)
いろんな曲を作っては小銭稼いでいたりもしたもんです。
ただ自宅でどうしてもできなかったのがドラムでして、
集合住宅に住んでましたからドラムなんて家で叩けませんでしたからね、
少年ジャンプを積み重ねて、ソレをスティックで叩いて練習して、
ドラムパートだけスタジオ録りでしたのよ。
まぁ一生ドラムを家で叩くなんてないだろうな、
と、半ば諦めてたんですけどね、
先日楽器屋にギター弦を買いに行った時にたまたま電子ドラムが目に入りまして、
『暫く見ないうちにリーズナブルになってるし、高性能になってるじゃん!』と。
ちょっと試しにと20年ぶりに叩いてみるかとなりまして、
なぁね、ブランクがあるのでこっ恥ずかしいことになるんじゃないかと思いましたが
あっさり叩けてしまった自分にびっくりしましてね、
よし!買おう!と決心したわけです。
まぁね、
いまの時代、パソコンでドラム音なんていくらでも作れるんですがね、
決められたパターンの規則的な繰り返しってーのが聴いてて物凄く気持ち悪くてね、
せっかく歌の上手い人が歌っててもドラムやベースが打ち込み系だと
楽曲そのものがショボく感じてしまってね、
やっぱり人間が叩く譜面には現せられないタメやズレが音楽をより良いものにしてくと
私はそう思ってるんですよね。
ま、本当は生ドラムといきたいんですがね、
ご近所さんの手前もありますから電子ドラムでもいいかな?と。
秋の夜長のなんとかやら。
とタイトルに書いたもののもう冬だね。
あ、ぜんぜん関係ないですが、朝歯を磨くときに
おえっ!
となります。
おっさんです・・・・
こう寒くなるとバスタイムが至福の時となるわけで、
まぁ夏場でも湯船に浸からないと嫌なタイプなんですがね、
うん、風呂は好きなほうです。
結構長風呂なクチでして黙ってりゃ1時間は平気で入ってます。
あまりにも入浴中に暇なもんでアヒルのオモチャ浮かべて遊んでるくらいですから。
あ、気持ち悪いですね、そうですか。あぁそうですか。
まぁべつに深い意味も何もないんですがね、
ただなんとなく(笑)
あ、ぜんぜん関係ないですが、朝歯を磨くときに
おえっ!
となります。
おっさんです・・・・
こう寒くなるとバスタイムが至福の時となるわけで、
まぁ夏場でも湯船に浸からないと嫌なタイプなんですがね、
うん、風呂は好きなほうです。
結構長風呂なクチでして黙ってりゃ1時間は平気で入ってます。
あまりにも入浴中に暇なもんでアヒルのオモチャ浮かべて遊んでるくらいですから。
あ、気持ち悪いですね、そうですか。あぁそうですか。
まぁべつに深い意味も何もないんですがね、
ただなんとなく(笑)
記念日なんだけどね。
ど~も。
今日は妻の誕生日だったのだが、
稼ぎの悪い私はこれといった気の効いたプレゼントもできず、
自己嫌悪に陥っておりますです。
そんな私に
『一緒に居てくれるだけで充分だよ。』と、
ありがとうね。
ホントはありがとうと言わせる立場なのに・・・
さて、
そんなこんなでちょっと前に出来た酒々井プレミアムアウトレットに行ってみた。
まぁ自宅からすぐだからね、
今頃行ったほうが空いてていいだろうと。
狙いは例の人気のポップコーンの店なんだが、
結局1時間半待ち・・・
人ごみと並ぶ店が苦手な私だが、
頑張って並んでみたわけで、

こういう行列ができる店って実際行ってみたものの
たいしたことないじゃん、ってーのが多いんだけどね、
結構イケるね。
この味好きだよ。
午後から行ったので並んでるうちに暗くなってしもた・・・
来たときからちょっと気になってたんだけどね、
この花壇イイ雰囲気だなぁ~。と。

もうちょっと暖色系のライトアップだったら最高なんだけどね、
花とかではなくこういう常用緑葉樹って何だか好きでね、
人工的に作られた植樹物だけどセンスいいなと。
今日は妻の誕生日だったのだが、
稼ぎの悪い私はこれといった気の効いたプレゼントもできず、
自己嫌悪に陥っておりますです。
そんな私に
『一緒に居てくれるだけで充分だよ。』と、
ありがとうね。
ホントはありがとうと言わせる立場なのに・・・
さて、
そんなこんなでちょっと前に出来た酒々井プレミアムアウトレットに行ってみた。
まぁ自宅からすぐだからね、
今頃行ったほうが空いてていいだろうと。
狙いは例の人気のポップコーンの店なんだが、
結局1時間半待ち・・・
人ごみと並ぶ店が苦手な私だが、
頑張って並んでみたわけで、

こういう行列ができる店って実際行ってみたものの
たいしたことないじゃん、ってーのが多いんだけどね、
結構イケるね。
この味好きだよ。
午後から行ったので並んでるうちに暗くなってしもた・・・
来たときからちょっと気になってたんだけどね、
この花壇イイ雰囲気だなぁ~。と。

もうちょっと暖色系のライトアップだったら最高なんだけどね、
花とかではなくこういう常用緑葉樹って何だか好きでね、
人工的に作られた植樹物だけどセンスいいなと。
その想像がお年寄り。
『カワイ』と言ったら何を思い浮かべるか、
と会社でそんな下らない話になりまして、
私ゃ、
カワイの電子ピアノ

とすぐさま思いつくんですけどね、
『電子ピアノだったらヤマハかローランドだろ!』と突っ込まれました。
んじゃ、
河合奈保子

と言ったら、
『いやいや、カワイと言ったら川合俊一だろ!』と・・・・
えぇっ!?
んじゃ、
カワイの肝油ドロップは?

と言ったら、
『はぁ?』だと・・・
私より下の世代は肝油ドロップって知らないんですね。
小学校の給食の時間に1~2粒渡されたりしたんですけどねぇ。
夏休み前とかになると購入促進の手紙とか貰って、
食べたい一心で親にねだって買ってもらったりしたもんです。
あまりにも美味しいもんでたくさん食って怒られたりね。
ま、
『カワイ』と言われてこの3つを想像した時点で
それなりの年代だな。(笑)
と会社でそんな下らない話になりまして、
私ゃ、
カワイの電子ピアノ

とすぐさま思いつくんですけどね、
『電子ピアノだったらヤマハかローランドだろ!』と突っ込まれました。
んじゃ、
河合奈保子

と言ったら、
『いやいや、カワイと言ったら川合俊一だろ!』と・・・・
えぇっ!?
んじゃ、
カワイの肝油ドロップは?

と言ったら、
『はぁ?』だと・・・
私より下の世代は肝油ドロップって知らないんですね。
小学校の給食の時間に1~2粒渡されたりしたんですけどねぇ。
夏休み前とかになると購入促進の手紙とか貰って、
食べたい一心で親にねだって買ってもらったりしたもんです。
あまりにも美味しいもんでたくさん食って怒られたりね。
ま、
『カワイ』と言われてこの3つを想像した時点で
それなりの年代だな。(笑)
35の質問に答えてみたワケ。
こんばんは。
私が作った料理とレシピを妻がクックパッドに投稿したらしく、
PVがとんでもないことになってるらしい。
うん、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・
『失敗しないためにも結婚前にパートナーに確認しておきたい35項目』
というネタを見つけた。
結婚は人生でも大きな節目のひとつ。誰と結婚するかで残りの人生が大きく変わってしまう一大事だけに、誓いを交わす前にパートナーと充分な話合いをしておきたいものだ。
失敗しないためにも結婚前に確認しておきたい35項目が選出され話題となっているので紹介したい。
結婚するよりも離婚する方が何かと大変なので、恋人と結婚を考えている人は、今日からひとつずつチェックしてみてはどうだろうか。
と。
まぁ私自身既婚者だが面白そうなのでチェックしてみた。
1. 犬と猫、どっちが好き?
犬も猫もどっちも好きだなぁ。
2. ジェットコースター大好き! それとも怖くて絶対無理!?
怖いけど好きですね。
3. 食後に汚れた食器をすぐ洗う派か、一晩水に浸けておいても平気なタイプか。
すぐ洗うときもあれば、そうでもないときもあるね、
ただ、一晩浸けるってことは滅多にない。
4. マヨラー? それとも他のソース派?
ものによる。
5. 何回もタオルを使うタイプか、それとも一回使用したら洗濯機へ放り込むタイプか。
ハンドタオルは何回か使うけど、バスタオルは一回使用したら洗濯機へ
6. 旅行に関してはドライブと飛行機、どっちが好き?
え~、ドライブですね。
7. 休暇の計画はどれぐらい前から立てるタイプか。
本格的なのはだいたい一ヶ月前から、でもだいたい直前になって行き先すら変更することも。
8. 目覚まし時計のスヌーズ機能(アラームを一定期間繰り返し鳴らす機能)は何回までOK?
5回
9. 食べ物の賞味期限が少々切れていても気にしない性格か。
ちょっとくらいなら全く気にしない。賞味期限は美味しく食べられる期限だから。
10. トイレットペーパーは柔らかいのと硬いのどっちが好き?
どっちでもイイ。丈夫なケツの穴ですから(笑)
11. 食料品の買出しは前もってリストにするか、その場で適当に買う物をを決める性格か。
アバウトに前もって決めて売り場に直行、他は目移りするから見ない。
12. 節約のために古着屋を進んで利用するタイプか、人が着ていた物など気持ち悪いと思う性格か。
てか、ほぼ古着。
13. お菓子や間食は好き?
好き
14. 朝起きた時、いつもベッドを整えるかグチャグチャのままで平気なタイプか。
平気。朝はそんな余裕ないから。
15. 食べかけのお菓子の袋はただ丸めるだけ?それともゴムやクリップで留める派?
完食するからそういうことはない。
16. 相手が足の爪を居間で切っても気にしない性格か。
気にしない。てか皆は何処で切ってるの?
17. 体調を崩したらすぐ病院へ行くか、それとも薬を飲んで様子を見るタイプか。
自然治癒!
18. ゴミ箱のゴミはどれぐらい一杯になったら捨てるべき?
8割~10割、匂うもんは即捨て。
19. エアコンの温度自動調節器は出かける時、切って行くかそのままか。
ほとんどつけない。必要なとき必要な温度設定で。
20. 誕生日やお祝いのプレゼントは届いた日に開けるか、当日まで待つタイプか。
そりゃその場でオープン。
21. 歯磨き粉がなくなってきたら下から丸める派か、絞り出す派か。
絞り出す→底を切る→ほじくり出す(ザ・貧乏性)
22. テレビのリモコンを置く場所は?
テーブルの上。端に揃えるとかはしない。
23. ぞうきんは何回使ったら洗う?
1回
24. アウトドアの定義は?(散歩からスカイダイビングまでアウトドアの幅は広いので)
外で楽しんだ時点でアウトドア
25. レストランは前もって予約する派?
そんなとこまず行かない(てか行く身分じゃない)
26. 寝室にテレビを置きたい?
うん。
27. 歯磨き粉のフタをする派かしない派か。
フタしますケド・・・しないんですか?
28. トイレットペーパーの切れ端は上側? それとも下側が好み?
は?
29. 洗濯物はきちんとたたむのとカゴから引っ張り出す方、どっち派?
よく着るのはカゴから、あまり着ないのはきちんとたたむ。
30. 汚れたナイフやフォークは食洗機に上向きに入れるか、下向きに入れるか。
手洗いですから!
31. 晩ご飯に朝ご飯のメニューでも気にしない?
例え毎日同じもの出されても美味しくいただきます。
32. ベッドのシーツはどの素材が好きか。
考えたことすらない。寝れりゃ上等。
33. おもてなし用にお皿に飾ったお菓子は、そのまま置いておく派か実際食べる派か。
もちろん完食。
34. ペプシとコーラ、好きなのはどっち?
コーヒー
35. 冷たいピザでもいけるクチ?
イケません。
うん、物凄くつまらない答えになったな。
てかね、
価値観とかなんて一緒に居れば変わるもんよ。
歳を重ねりゃ好みだって変わるもんよ。
好きな相手だったら変われることだってあるし、
お互いの気持ちを尊重しつつ譲り合うのも必要じゃん?
嫌なとこなんて見てたらきりがないからさ、
相手の良いとこを見てあげればいいんだと思うワケ。
そうやって手を取り合って成長してけばいいんだよ。
私が作った料理とレシピを妻がクックパッドに投稿したらしく、
PVがとんでもないことになってるらしい。
うん、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・
『失敗しないためにも結婚前にパートナーに確認しておきたい35項目』
というネタを見つけた。
結婚は人生でも大きな節目のひとつ。誰と結婚するかで残りの人生が大きく変わってしまう一大事だけに、誓いを交わす前にパートナーと充分な話合いをしておきたいものだ。
失敗しないためにも結婚前に確認しておきたい35項目が選出され話題となっているので紹介したい。
結婚するよりも離婚する方が何かと大変なので、恋人と結婚を考えている人は、今日からひとつずつチェックしてみてはどうだろうか。
と。
まぁ私自身既婚者だが面白そうなのでチェックしてみた。
1. 犬と猫、どっちが好き?
犬も猫もどっちも好きだなぁ。
2. ジェットコースター大好き! それとも怖くて絶対無理!?
怖いけど好きですね。
3. 食後に汚れた食器をすぐ洗う派か、一晩水に浸けておいても平気なタイプか。
すぐ洗うときもあれば、そうでもないときもあるね、
ただ、一晩浸けるってことは滅多にない。
4. マヨラー? それとも他のソース派?
ものによる。
5. 何回もタオルを使うタイプか、それとも一回使用したら洗濯機へ放り込むタイプか。
ハンドタオルは何回か使うけど、バスタオルは一回使用したら洗濯機へ
6. 旅行に関してはドライブと飛行機、どっちが好き?
え~、ドライブですね。
7. 休暇の計画はどれぐらい前から立てるタイプか。
本格的なのはだいたい一ヶ月前から、でもだいたい直前になって行き先すら変更することも。
8. 目覚まし時計のスヌーズ機能(アラームを一定期間繰り返し鳴らす機能)は何回までOK?
5回
9. 食べ物の賞味期限が少々切れていても気にしない性格か。
ちょっとくらいなら全く気にしない。賞味期限は美味しく食べられる期限だから。
10. トイレットペーパーは柔らかいのと硬いのどっちが好き?
どっちでもイイ。丈夫なケツの穴ですから(笑)
11. 食料品の買出しは前もってリストにするか、その場で適当に買う物をを決める性格か。
アバウトに前もって決めて売り場に直行、他は目移りするから見ない。
12. 節約のために古着屋を進んで利用するタイプか、人が着ていた物など気持ち悪いと思う性格か。
てか、ほぼ古着。
13. お菓子や間食は好き?
好き
14. 朝起きた時、いつもベッドを整えるかグチャグチャのままで平気なタイプか。
平気。朝はそんな余裕ないから。
15. 食べかけのお菓子の袋はただ丸めるだけ?それともゴムやクリップで留める派?
完食するからそういうことはない。
16. 相手が足の爪を居間で切っても気にしない性格か。
気にしない。てか皆は何処で切ってるの?
17. 体調を崩したらすぐ病院へ行くか、それとも薬を飲んで様子を見るタイプか。
自然治癒!
18. ゴミ箱のゴミはどれぐらい一杯になったら捨てるべき?
8割~10割、匂うもんは即捨て。
19. エアコンの温度自動調節器は出かける時、切って行くかそのままか。
ほとんどつけない。必要なとき必要な温度設定で。
20. 誕生日やお祝いのプレゼントは届いた日に開けるか、当日まで待つタイプか。
そりゃその場でオープン。
21. 歯磨き粉がなくなってきたら下から丸める派か、絞り出す派か。
絞り出す→底を切る→ほじくり出す(ザ・貧乏性)
22. テレビのリモコンを置く場所は?
テーブルの上。端に揃えるとかはしない。
23. ぞうきんは何回使ったら洗う?
1回
24. アウトドアの定義は?(散歩からスカイダイビングまでアウトドアの幅は広いので)
外で楽しんだ時点でアウトドア
25. レストランは前もって予約する派?
そんなとこまず行かない(てか行く身分じゃない)
26. 寝室にテレビを置きたい?
うん。
27. 歯磨き粉のフタをする派かしない派か。
フタしますケド・・・しないんですか?
28. トイレットペーパーの切れ端は上側? それとも下側が好み?
は?
29. 洗濯物はきちんとたたむのとカゴから引っ張り出す方、どっち派?
よく着るのはカゴから、あまり着ないのはきちんとたたむ。
30. 汚れたナイフやフォークは食洗機に上向きに入れるか、下向きに入れるか。
手洗いですから!
31. 晩ご飯に朝ご飯のメニューでも気にしない?
例え毎日同じもの出されても美味しくいただきます。
32. ベッドのシーツはどの素材が好きか。
考えたことすらない。寝れりゃ上等。
33. おもてなし用にお皿に飾ったお菓子は、そのまま置いておく派か実際食べる派か。
もちろん完食。
34. ペプシとコーラ、好きなのはどっち?
コーヒー
35. 冷たいピザでもいけるクチ?
イケません。
うん、物凄くつまらない答えになったな。
てかね、
価値観とかなんて一緒に居れば変わるもんよ。
歳を重ねりゃ好みだって変わるもんよ。
好きな相手だったら変われることだってあるし、
お互いの気持ちを尊重しつつ譲り合うのも必要じゃん?
嫌なとこなんて見てたらきりがないからさ、
相手の良いとこを見てあげればいいんだと思うワケ。
そうやって手を取り合って成長してけばいいんだよ。
そんなに怒らんでも・・・
墓場まで持っていかなきゃならない秘密。
誰しも人に知られたくない秘密はひとつやふたつくらいあるだろう。
過去の汚点、浮気、嘘、性癖、
人様に知られたり見られたりしたら人格疑われたり、イメージがた落ちしたり
はたまた離婚や下手すりゃ裁判沙汰になっちまうなんてね。
たまたま見つけた記事なんだけど、
死んだらIT機器も供養する時代?
「万が一自分が急死するようなことがあった場合、PCやスマホに残ったデータを(他者に)見られてしまうのでは…」と不安に思ったことはないだろうか?
特に男性の場合、PC内にエッチな画像や動画をストックしている人が多いため、悩ましい問題として以前から話題にされてきた。
また、家族が亡くなった際、こうしたデータをどう処分するかも、難しい問題だ
ところが今月、そんな悩みを一挙に解決してくれそうなサービスが登場した。
それが「MISお焚き上げステーション」だ。
携帯電話やPCなどの電子機器をまとめて“葬って”くれるという。
遺品整理士認定協会が運営する同サービスの対象となるのは、携帯電話、PCのほかUSB、CD/DVDディスク、メモリーカード。
方法としては、データの消去のほか、機器を焼却したうえで数日間保管し、データ復旧による情報の流出を防ぐという。
こうしたサービスはこれまでにもいくつかあり、たとえば『僕が死んだら』というPCソフトもそのひとつ。
これはユーザーが不慮の事故で帰らぬ人となった場合、PC内のファイルを自動で削除してくれるユニークな遺言ソフトだ。
初期設定を済ませると、デスクトップ上に『僕が死んだら』という思わせぶりなアイコンが出現。
悲しみに暮れる遺族がアイコンに気づいてダブルクリックすると、ユーザーが生前に用意しておいた遺言メッセージが表示されると同時に、その裏でひっそりファイルが削除されるという仕掛けだ。
IT機器を個人が複数持つことも当たり前になった現代、この手のサービスは今後ますます需要が高まっていきそうだ。
と。
皆さんはどうなんでしょ?
ちょっと自分に当てはめてみたんですがね、
なぁ~んも思いつかない・・・
とは言っても私はきわめてクリーンな人間ですなんて声を大にして言える程の人間ではない、
思い出したくない忌まわしい過去だってあるし、上っ面だけの付き合いのような知り合いが知ったらドン引きしてしまうくらいの秘密もある。
PCの中にもエロ画像は保存してあったり、スマホの電話帳に過去に付き合いのあった女性の電話番号もある。
でもそんなもんは私にとっては秘密でもなんでもないわけで、
妻はぜ~んぶ知ってるわけ。
PCのどこにどんなエロ画像が保存してあるのか、
昔の彼女がどんな人だったのか、
忌まわしい過去も
恥ずかしい過去も
他人が知ったら
どん引きするような秘密もね。
なんていうか、
隠し事ってーのが苦手と言うか下手でね、
そこら辺突っ込まれてオロオロするくらいなら
自分で暴露ってしまったほうが楽かなと、
それでも私を信じて慕って想ってくれるんなら
それで幸せじゃないかと。
ま、
だからって人の秘密や過去を散策する気なんてもんはまるっきり無いんだよね、
自分のように全てをオープンにしろなんて押し付ける気も更々ない。
爺ちゃんに教わった言葉で、
人を知りたかったら己をさらけ出せ。
と、教えられてね。
ソレを貫いてるだけ。
え?
自分はさらけ出しといて相手が心を開いてくれなかったらどうするかって?
それはそれでイイんじゃないの?
過去の汚点、浮気、嘘、性癖、
人様に知られたり見られたりしたら人格疑われたり、イメージがた落ちしたり
はたまた離婚や下手すりゃ裁判沙汰になっちまうなんてね。
たまたま見つけた記事なんだけど、
死んだらIT機器も供養する時代?
「万が一自分が急死するようなことがあった場合、PCやスマホに残ったデータを(他者に)見られてしまうのでは…」と不安に思ったことはないだろうか?
特に男性の場合、PC内にエッチな画像や動画をストックしている人が多いため、悩ましい問題として以前から話題にされてきた。
また、家族が亡くなった際、こうしたデータをどう処分するかも、難しい問題だ
ところが今月、そんな悩みを一挙に解決してくれそうなサービスが登場した。
それが「MISお焚き上げステーション」だ。
携帯電話やPCなどの電子機器をまとめて“葬って”くれるという。
遺品整理士認定協会が運営する同サービスの対象となるのは、携帯電話、PCのほかUSB、CD/DVDディスク、メモリーカード。
方法としては、データの消去のほか、機器を焼却したうえで数日間保管し、データ復旧による情報の流出を防ぐという。
こうしたサービスはこれまでにもいくつかあり、たとえば『僕が死んだら』というPCソフトもそのひとつ。
これはユーザーが不慮の事故で帰らぬ人となった場合、PC内のファイルを自動で削除してくれるユニークな遺言ソフトだ。
初期設定を済ませると、デスクトップ上に『僕が死んだら』という思わせぶりなアイコンが出現。
悲しみに暮れる遺族がアイコンに気づいてダブルクリックすると、ユーザーが生前に用意しておいた遺言メッセージが表示されると同時に、その裏でひっそりファイルが削除されるという仕掛けだ。
IT機器を個人が複数持つことも当たり前になった現代、この手のサービスは今後ますます需要が高まっていきそうだ。
と。
皆さんはどうなんでしょ?
ちょっと自分に当てはめてみたんですがね、
なぁ~んも思いつかない・・・
とは言っても私はきわめてクリーンな人間ですなんて声を大にして言える程の人間ではない、
思い出したくない忌まわしい過去だってあるし、上っ面だけの付き合いのような知り合いが知ったらドン引きしてしまうくらいの秘密もある。
PCの中にもエロ画像は保存してあったり、スマホの電話帳に過去に付き合いのあった女性の電話番号もある。
でもそんなもんは私にとっては秘密でもなんでもないわけで、
妻はぜ~んぶ知ってるわけ。
PCのどこにどんなエロ画像が保存してあるのか、
昔の彼女がどんな人だったのか、
忌まわしい過去も
恥ずかしい過去も
他人が知ったら
どん引きするような秘密もね。
なんていうか、
隠し事ってーのが苦手と言うか下手でね、
そこら辺突っ込まれてオロオロするくらいなら
自分で暴露ってしまったほうが楽かなと、
それでも私を信じて慕って想ってくれるんなら
それで幸せじゃないかと。
ま、
だからって人の秘密や過去を散策する気なんてもんはまるっきり無いんだよね、
自分のように全てをオープンにしろなんて押し付ける気も更々ない。
爺ちゃんに教わった言葉で、
人を知りたかったら己をさらけ出せ。
と、教えられてね。
ソレを貫いてるだけ。
え?
自分はさらけ出しといて相手が心を開いてくれなかったらどうするかって?
それはそれでイイんじゃないの?
たまに行きたくなるんだな。
見ざる言わざる聞かざるとは言うが。
生きていれば良い事も悪い事もある。
できることなら嫌な事は避けて通りたいというのが誰しもが思うことだろう。
まぁ実際はそうはいかないのも世の中というか人生ってもので、
紆余曲折あるからこそ面白い人生が送れるのも確かなこと。
私は嫌な事があっても見なかった聞かなかった知らなかったと平穏無事を望む『事なかれ主義』でもなければ
事有るごとにギャーギャー騒ぐような『事あれ主義』でもない。
直接面と向かって火の粉が降り注ぐような事がない限り反応はしない主義。
あえて渦中に飛び込むようなことはしたくない、それが本心。
余所で何を言われようが、どう思われようがソレはその人の自由であって
私がどうの言う事でもないと思っている。
まぁ噂話なんてものは何れ何処からか本人の耳に入る(見る)こともあるわけで、
そういったことを気にしないような素晴しく出来た人間ならどうってことないが、
私はそれ程出来た人間ではないので多少はフィルターに引っかかる。
ただソレは本人から直接言われたこととは違うのでフィルターには引っかかるものの
異論を述べるつもりもないし、反論するつもりもない、
ましてや相手がどう出るか『静観』なんて気も無い。
『あ、そうなんだ。』程度。
裏切られた感もなければ、騙された感すら浮かばない。
むしろ
そういう人間であることを見抜けなかった自分
に腹が立つくらい。
まぁ人間って生き物は誰しも心の奥底に『相手を傷つけたくない』という良心と、
『できることなら問題は避けて通りたい』という己への保身を持ち合わせてる生き物、
面と向かって本心の本心を言える人間は数少ないと思う。
有る程度の見ざる言わざる聞かざるが良い人間関係を保つ秘訣なのも事実だろう。
ただ、見てしまった、知ってしまった以上はそれなりの対応をしなければならないこともある。
私の場合、だからと言って相手に噛み付いたり口撃したりはしない。てかする気はない。
その人の本心はそこにあるんだからね。
それなりの対応に切り替えて接していくだけの話。
※(追記)
この記事はweb上で何かトラブルがあったからでも誰か個人的に意見を発するものではありません。
できることなら嫌な事は避けて通りたいというのが誰しもが思うことだろう。
まぁ実際はそうはいかないのも世の中というか人生ってもので、
紆余曲折あるからこそ面白い人生が送れるのも確かなこと。
私は嫌な事があっても見なかった聞かなかった知らなかったと平穏無事を望む『事なかれ主義』でもなければ
事有るごとにギャーギャー騒ぐような『事あれ主義』でもない。
直接面と向かって火の粉が降り注ぐような事がない限り反応はしない主義。
あえて渦中に飛び込むようなことはしたくない、それが本心。
余所で何を言われようが、どう思われようがソレはその人の自由であって
私がどうの言う事でもないと思っている。
まぁ噂話なんてものは何れ何処からか本人の耳に入る(見る)こともあるわけで、
そういったことを気にしないような素晴しく出来た人間ならどうってことないが、
私はそれ程出来た人間ではないので多少はフィルターに引っかかる。
ただソレは本人から直接言われたこととは違うのでフィルターには引っかかるものの
異論を述べるつもりもないし、反論するつもりもない、
ましてや相手がどう出るか『静観』なんて気も無い。
『あ、そうなんだ。』程度。
裏切られた感もなければ、騙された感すら浮かばない。
むしろ
そういう人間であることを見抜けなかった自分
に腹が立つくらい。
まぁ人間って生き物は誰しも心の奥底に『相手を傷つけたくない』という良心と、
『できることなら問題は避けて通りたい』という己への保身を持ち合わせてる生き物、
面と向かって本心の本心を言える人間は数少ないと思う。
有る程度の見ざる言わざる聞かざるが良い人間関係を保つ秘訣なのも事実だろう。
ただ、見てしまった、知ってしまった以上はそれなりの対応をしなければならないこともある。
私の場合、だからと言って相手に噛み付いたり口撃したりはしない。てかする気はない。
その人の本心はそこにあるんだからね。
それなりの対応に切り替えて接していくだけの話。
※(追記)
この記事はweb上で何かトラブルがあったからでも誰か個人的に意見を発するものではありません。
似て非なり。
東鳩キャラメルコーンの
袋の底に残ったカスとピーナッツが何故か好きです。
アレの絶妙な甘さと塩加減がたまんなくイイんですよ。
え?変わってるって?
イイじゃないですか、
ひとりくらい変な奴が居たってねぇ。
あまりお菓子ってもんを食べないんですが、
ホントたまーに食べたくなりましてね、
ギンビスのアスパラガスを買ったんですが、

コレって
何故アスパラガスなんだろ?
見た目も色のアスパラガスとは程遠いし、
原材料だってアスパラガスのアの字も存在しない。
ましてやアスパラガスではなく全く関係の無いゴマが入っている。
唯一アスパラガスっぽいと言ったら『細長い』ということだけ。
まぁこういったどうでも良いことだけは凄く気になる性格なもんでね、
ちょっと調べ始めたらお客様相談窓口に問い合わせたツワモノが居た。
さすがだ。
まぁその方の記載からすると、
昔はアスパラガスと言うものは高級品だったそうだ。
庶民が簡単に口にするものではなく、ソレをイメージしてこの商品が生まれたそうだが、
それを(野菜を)お菓子で表現するギンビスさんには頭が下がる、
がしかーし、
アスパラガスとは程遠いのは変わらない。
でも、
コレはコレで美味しいわけだし、
アスパラガスと言ったら野菜のソレよりこっちのイメージが強いからヨシとしよう。
袋の底に残ったカスとピーナッツが何故か好きです。
アレの絶妙な甘さと塩加減がたまんなくイイんですよ。
え?変わってるって?
イイじゃないですか、
ひとりくらい変な奴が居たってねぇ。
あまりお菓子ってもんを食べないんですが、
ホントたまーに食べたくなりましてね、
ギンビスのアスパラガスを買ったんですが、

コレって
何故アスパラガスなんだろ?
見た目も色のアスパラガスとは程遠いし、
原材料だってアスパラガスのアの字も存在しない。
ましてやアスパラガスではなく全く関係の無いゴマが入っている。
唯一アスパラガスっぽいと言ったら『細長い』ということだけ。
まぁこういったどうでも良いことだけは凄く気になる性格なもんでね、
ちょっと調べ始めたらお客様相談窓口に問い合わせたツワモノが居た。
さすがだ。
まぁその方の記載からすると、
昔はアスパラガスと言うものは高級品だったそうだ。
庶民が簡単に口にするものではなく、ソレをイメージしてこの商品が生まれたそうだが、
それを(野菜を)お菓子で表現するギンビスさんには頭が下がる、
がしかーし、
アスパラガスとは程遠いのは変わらない。
でも、
コレはコレで美味しいわけだし、
アスパラガスと言ったら野菜のソレよりこっちのイメージが強いからヨシとしよう。
もうそんな時期だったんだね。
率直に申し上げて、
寒いです。
霜柱がもう冬だよと教えてくれてます。

先週はTシャツ一丁で大汗かいてたのにねぇ。
つい先日までの気温が嘘のようだ。
ここ最近、自分の中で大きく心境の変化があってね、
どう変わったかなんて説明できないが、
草花の息吹さえいとおしく感じることもある。
緑や景色を綺麗と感じることは以前から変わりはないが、
小さな草花が生きていることの素晴しさを感じるようになった。
正直、自分で言うのは気持ち悪いし恥ずかしい、
でもコレが正直な気持ちである。
朝っぱらから、何センチメンタルになってやがんだ?
と、

気が付きゃ傍らにニャ太郎さんが。
猫と一緒に芝生に座って
冬の訪れを満喫している、
そんな時間も案外好きだったりね。
寒いです。
霜柱がもう冬だよと教えてくれてます。

先週はTシャツ一丁で大汗かいてたのにねぇ。
つい先日までの気温が嘘のようだ。
ここ最近、自分の中で大きく心境の変化があってね、
どう変わったかなんて説明できないが、
草花の息吹さえいとおしく感じることもある。
緑や景色を綺麗と感じることは以前から変わりはないが、
小さな草花が生きていることの素晴しさを感じるようになった。
正直、自分で言うのは気持ち悪いし恥ずかしい、
でもコレが正直な気持ちである。
朝っぱらから、何センチメンタルになってやがんだ?
と、

気が付きゃ傍らにニャ太郎さんが。
猫と一緒に芝生に座って
冬の訪れを満喫している、
そんな時間も案外好きだったりね。
朱に交わればシュラシュシュシュ・・・
物凄く良い血統を持った牧羊犬の話をテレビで見ましてね、
まぁ飼い主さんの躾けもあるんでしょうが、これまたお利口さんで、
1匹で数十頭もの羊を飼い主の指示で見事に誘導して、
いやぁ~さすがに良い血統の犬は違うねぇ~なんて。
ん?
ちょっと待てよ。
おかしいなぁ~。
ウチのなっぱさん、

某ドッグショーで世界チャンピオンに輝いた
そりゃもう素晴しい犬の孫なんだけどなぁ~。
(あ、そんなこと知らんでコイツは我が家に来たんですけどね。売れ残りだったんです。血統証を見てビックリしたんですけどね。)
朱に交わればなんとかやらで、
飼い主相応の馬鹿犬です。
まぁね、
私ゃ血統だの何だのってもんは気にしてないからいいんですけどね。
何よりも可愛いし。
いつも足元で
モップのようになってます。

またこのモフモフが気持ちイイんだ!
まぁ飼い主さんの躾けもあるんでしょうが、これまたお利口さんで、
1匹で数十頭もの羊を飼い主の指示で見事に誘導して、
いやぁ~さすがに良い血統の犬は違うねぇ~なんて。
ん?
ちょっと待てよ。
おかしいなぁ~。
ウチのなっぱさん、

某ドッグショーで世界チャンピオンに輝いた
そりゃもう素晴しい犬の孫なんだけどなぁ~。
(あ、そんなこと知らんでコイツは我が家に来たんですけどね。売れ残りだったんです。血統証を見てビックリしたんですけどね。)
朱に交わればなんとかやらで、
飼い主相応の馬鹿犬です。
まぁね、
私ゃ血統だの何だのってもんは気にしてないからいいんですけどね。
何よりも可愛いし。
いつも足元で
モップのようになってます。

またこのモフモフが気持ちイイんだ!
ギャップ。
音楽は車での移動中にきくのがほとんど、
邦楽洋楽ジャンル問わずなんでも聴きますが、
まぁ世代的なもんもあるんでしょうが、8割が70年代~90年代の
ロックやアップテンポな曲が多いかな。
逆に聴かないのが、
バラードものばかり歌うミュージシャン。
(最近はアーティストって言うのかな?)
そういったバラードものや聴かせる系を歌う人って、
何故か以前はハードな曲やアップテンポな曲をやってた人に多いよね。
音楽事務所なんかの策略もあるんだろうけど、
何かの機会にバラード系の歌を歌ってソレがヒットして、
それ以来その手の歌ばかり歌い続ける。
挙句、音楽性の違いとか言い出して脱退したり解散したりソロになったり、
いままでワルっぽいイメージだった人が愛だの恋だの友情だの絆だの、
そのノリで畑違いの大物ミュージシャンとコラボしたり・・・
個人的にはソレが気持ち悪いんですよね。
聴く気が萎えると言うか、
まぁそういったミュージシャンが好きな人に対しての否定はしませんが、
バラードとかってさ、
普段それとは似つかわしくないようなミュージシャンが
たまにしんみり歌ってくれたりするからイイわけで、
そういうギャップがさらにその曲を良くしてくれると言うか、
私ゃそう思うんですけどね。
↑コレなんかたまらないですね。
ま、
好きも嫌いも聴くも聴かないも
その人の自由なんですけどね。
邦楽洋楽ジャンル問わずなんでも聴きますが、
まぁ世代的なもんもあるんでしょうが、8割が70年代~90年代の
ロックやアップテンポな曲が多いかな。
逆に聴かないのが、
バラードものばかり歌うミュージシャン。
(最近はアーティストって言うのかな?)
そういったバラードものや聴かせる系を歌う人って、
何故か以前はハードな曲やアップテンポな曲をやってた人に多いよね。
音楽事務所なんかの策略もあるんだろうけど、
何かの機会にバラード系の歌を歌ってソレがヒットして、
それ以来その手の歌ばかり歌い続ける。
挙句、音楽性の違いとか言い出して脱退したり解散したりソロになったり、
いままでワルっぽいイメージだった人が愛だの恋だの友情だの絆だの、
そのノリで畑違いの大物ミュージシャンとコラボしたり・・・
個人的にはソレが気持ち悪いんですよね。
聴く気が萎えると言うか、
まぁそういったミュージシャンが好きな人に対しての否定はしませんが、
バラードとかってさ、
普段それとは似つかわしくないようなミュージシャンが
たまにしんみり歌ってくれたりするからイイわけで、
そういうギャップがさらにその曲を良くしてくれると言うか、
私ゃそう思うんですけどね。
↑コレなんかたまらないですね。
ま、
好きも嫌いも聴くも聴かないも
その人の自由なんですけどね。
どっちでもいいんだけどね。
滑舌(かちゅぜちゅ)
ど~も,
ワタクシ、滑舌がとても悪いワケで、
本来なら相手に理解・納得を得るはずのプレゼンも
ただの笑いを得る時間になってしまったりもします。
回転寿司などでも、
『海老アボカド』を注文しようとしても、
海老バボバボ下さい。
どうも舌が滑らかにならず、
聞かれたお隣さんに『プッ』と笑われたりします。
『海老』と『アボカド』は別々に言うと大丈夫なんですが、
繋げて言うと『海老バボバボ』になってしまうワケで、
『高濃度茶カテキン』に至っては、
こうにょうどちゃかてちん。
高尿度チャかてチン?
聴衆に突っ込まれて『もっぺん言ってみ?』となると
更に滑舌も悪くなり
ほうにょうどちゃかてちん。と。
放尿度チャかてチンって・・・
高尿度とは放尿度とか何故シモに行くんだよと、
ん~・・・・・・・・・
プレゼン、保護者懇談会、
憂鬱だなぁ。
ワタクシ、滑舌がとても悪いワケで、
本来なら相手に理解・納得を得るはずのプレゼンも
ただの笑いを得る時間になってしまったりもします。
回転寿司などでも、
『海老アボカド』を注文しようとしても、
海老バボバボ下さい。
どうも舌が滑らかにならず、
聞かれたお隣さんに『プッ』と笑われたりします。
『海老』と『アボカド』は別々に言うと大丈夫なんですが、
繋げて言うと『海老バボバボ』になってしまうワケで、
『高濃度茶カテキン』に至っては、
こうにょうどちゃかてちん。
高尿度チャかてチン?
聴衆に突っ込まれて『もっぺん言ってみ?』となると
更に滑舌も悪くなり
ほうにょうどちゃかてちん。と。
放尿度チャかてチンって・・・
高尿度とは放尿度とか何故シモに行くんだよと、
ん~・・・・・・・・・
プレゼン、保護者懇談会、
憂鬱だなぁ。
リダイアル
先日、思わず反応しちゃったこの洗濯機。

まぁこういったシンプルなもんがたまらなく好きでして、
何がどう好きかってーと、
単純明快だからなワケです。
その中でも個人的に一番グッと引き付けられるのが、
このダイヤルタイマーなワケで、

視覚的にも感触的にもかなりダイレクトで好きなわけですよ。
近年のものは、ひとつのボタンで色んな操作ができるマルチなものであったり
タッチパネルのような指に伝わる操作感の無いもの多く、
代表的なものといったらスマホとか、車の空調パネルとかね。
ギターなどのエフェクターやグライコなども最近はピッピッピッと
タッチして操作するものが多く、それがどうも面倒臭く感じてしまうわけですよ。
音作りをするようなエフェクターやグライコ、ボリュームや光調や時間を調整するものは、
やはりダイヤルやレバーのほうが直感的な微調整ができて良いんじゃないかな?と、
勝手ですがそう思ってしまうんですよね。
上の画像はオーブントースターのものなんですがね、
洗濯機のダイヤル式タイマーもそうなんですが、
焼き過ぎかな?って時とか、もうそろそろいいかな?
って時はグイッとタイマーを戻して調整しちゃったり(本当はダメなんですけどね)
『5以下のときは、6以上回してから戻してください』
こんな注意書きを見ると萌える私は、
きっと変態なんでしょうね(笑)

まぁこういったシンプルなもんがたまらなく好きでして、
何がどう好きかってーと、
単純明快だからなワケです。
その中でも個人的に一番グッと引き付けられるのが、
このダイヤルタイマーなワケで、

視覚的にも感触的にもかなりダイレクトで好きなわけですよ。
近年のものは、ひとつのボタンで色んな操作ができるマルチなものであったり
タッチパネルのような指に伝わる操作感の無いもの多く、
代表的なものといったらスマホとか、車の空調パネルとかね。
ギターなどのエフェクターやグライコなども最近はピッピッピッと
タッチして操作するものが多く、それがどうも面倒臭く感じてしまうわけですよ。
音作りをするようなエフェクターやグライコ、ボリュームや光調や時間を調整するものは、
やはりダイヤルやレバーのほうが直感的な微調整ができて良いんじゃないかな?と、
勝手ですがそう思ってしまうんですよね。
上の画像はオーブントースターのものなんですがね、
洗濯機のダイヤル式タイマーもそうなんですが、
焼き過ぎかな?って時とか、もうそろそろいいかな?
って時はグイッとタイマーを戻して調整しちゃったり(本当はダメなんですけどね)
『5以下のときは、6以上回してから戻してください』
こんな注意書きを見ると萌える私は、
きっと変態なんでしょうね(笑)
気になるんです。
な~んか気になるんだよね。
他の人間は気にならんのかも知れないが
自分的にはとっても気になる。
このシートベルトのネジレ。

まぁ多分、
気にしてんのは私だけだからこうなってるんでしょうし、
だからって『オイ、ちゃんと直しておけよ。』
なんて言う気もさらさらないので、
こっそり直しておきますけどね。
こう書くと、何だか細かい奴だとか思われるでしょうが、
別にそうでもないワケで、
逆にトイレットペーパーとか三角に折れれてたりすると
『コレって俺にもそうしろってわけか?』
と、イラっとしてしまうんですよね。
ま、
ワガママとでも言うんでしょうか・・・・
人が気にしないようなとこを気にして
そこをコッソリ直してるだけ、
の話なんですけどね。
他の人間は気にならんのかも知れないが
自分的にはとっても気になる。
このシートベルトのネジレ。

まぁ多分、
気にしてんのは私だけだからこうなってるんでしょうし、
だからって『オイ、ちゃんと直しておけよ。』
なんて言う気もさらさらないので、
こっそり直しておきますけどね。
こう書くと、何だか細かい奴だとか思われるでしょうが、
別にそうでもないワケで、
逆にトイレットペーパーとか三角に折れれてたりすると
『コレって俺にもそうしろってわけか?』
と、イラっとしてしまうんですよね。
ま、
ワガママとでも言うんでしょうか・・・・
人が気にしないようなとこを気にして
そこをコッソリ直してるだけ、
の話なんですけどね。
将来性って何すか?
ちょっと早めに出勤して全ての支度を済ませ、
始業時間までスマホでニュースを読みふけるのが最近の日課。
なんだか学校の用務員のオッサンみたいな日課になってます。
ふと目にとまった記事に、
こんな男は生涯貧乏!『将来性が期待できない』男子の見抜き方6つ
というのが面白かった。
内容はこうだ、
■1:副業をしている
「会社の仕事があるのに、学生団体の手伝いや デイトレードなんかに精を出している男性は、 いつまでたっても平社員。
“いつかはこれを専業にしたいんだ”なんて抜 かしているヤツがいますが、“本気だったらそ れをすぐに本業でやれよ!”って思っちゃいま すよね」
■2:セカンドライフを考えている 「“将来は、田舎の山奥で自給自足の生活をし たい”なんて夢を語っていたり、“アーリー・ リタイア(早期退職)して南国に住みたい”と 言っているような男性は、ダメですね。
うっすらと、今の自分の才能に限界を感じてい て、将来の妄想で現実逃避をしているだけ。そんな男性には、こんな言葉がぴったりです。 “貧乏暇なし”」
■3:□飲み会に行かない 「タテ社会の厳しい日本では、やはりなんと いっても付き合いは大切。
会社の飲み会に“面倒だし、お前といたいから いいよ”なんて言って顔を出さない男性は、出世も頭打ちです!」
■4:「会社つまんない」とか言う 「“会社が楽しくない”とかいう男性がいますが 、“学校じゃないんだから! 馬鹿か!”と 思ってしまいます。
会社はお金を稼ぐところ。楽しくお金を稼ぎたいなんて思っているうちは、いつまでも子供です」
■5: 学歴が微妙 「まだまだ日本は学歴社会。一流企業は高学歴 男子が占めているのです。それもそのはず、高 学歴とは、若い頃の努力の証なのです。
反対に、学歴がイマイチなのは、その人がそれ までラクをしてきたから。これまでラクばかりしてきた人が、将来苦労するのは、目に見えています」
素晴しい!全て当てはまるぞ!(笑)
まぁ副業ってほどでもないが、小遣い稼ぎ程度のこと時々してるわな。
ソレを専業にしたいなんて思ってはいないが。
セカンドライフって・・・
もうしちゃってるんですけどね。
都会暮らしが嫌で仕事転職して田舎暮らししたますが何か?
自分の才能なんてもんはとっくに限界感じてますけどね。
飲み会?楽しい酒の席なら付き合いますが、だいたいは仕事の愚痴やら他人の悪口大会、
金払ってまでそんなことしたくないですし、上司にヘコヘコしてまで出世なんてする気なし。
仕事・・・
ん~、これは楽しかったりつまんなかったり。
確かに会社はお金を稼ぐとこでしょうがね、
会社に対し『稼ぐ』という言葉を使ってる時点で会社に対する貢献度はない奴と判断してます。
ある程度は仕事に楽しみを見出さないとね、ソレがお子ちゃまと思われるならそれで結構。
学歴ねぇ~
一流企業は高学歴が占めている、高学歴は若い頃の努力の結晶、
学歴がイマイチなのは、その人がそれまで楽をしてきたから、と。
随分いいますねぇ~
まぁ学歴だけで人を判断できるんならソレはソレで大変結構。
そういう人はそういうとこに行けばいい。
ちなみに、私は三流工業高校に国立大学中退、
低学歴、低身長、低収入。
それでも自分に尽くしてくれる嫁も居て、
おかげさまで中古ながらも家を構えることができた。
色々問題抱えて生活は苦しいながらも充分幸せ。
人は人、自分は自分、
上を見たらキリがない。
以上、
負け犬の遠吠えでした(笑)
始業時間までスマホでニュースを読みふけるのが最近の日課。
なんだか学校の用務員のオッサンみたいな日課になってます。
ふと目にとまった記事に、
こんな男は生涯貧乏!『将来性が期待できない』男子の見抜き方6つ
というのが面白かった。
内容はこうだ、
■1:副業をしている
「会社の仕事があるのに、学生団体の手伝いや デイトレードなんかに精を出している男性は、 いつまでたっても平社員。
“いつかはこれを専業にしたいんだ”なんて抜 かしているヤツがいますが、“本気だったらそ れをすぐに本業でやれよ!”って思っちゃいま すよね」
■2:セカンドライフを考えている 「“将来は、田舎の山奥で自給自足の生活をし たい”なんて夢を語っていたり、“アーリー・ リタイア(早期退職)して南国に住みたい”と 言っているような男性は、ダメですね。
うっすらと、今の自分の才能に限界を感じてい て、将来の妄想で現実逃避をしているだけ。そんな男性には、こんな言葉がぴったりです。 “貧乏暇なし”」
■3:□飲み会に行かない 「タテ社会の厳しい日本では、やはりなんと いっても付き合いは大切。
会社の飲み会に“面倒だし、お前といたいから いいよ”なんて言って顔を出さない男性は、出世も頭打ちです!」
■4:「会社つまんない」とか言う 「“会社が楽しくない”とかいう男性がいますが 、“学校じゃないんだから! 馬鹿か!”と 思ってしまいます。
会社はお金を稼ぐところ。楽しくお金を稼ぎたいなんて思っているうちは、いつまでも子供です」
■5: 学歴が微妙 「まだまだ日本は学歴社会。一流企業は高学歴 男子が占めているのです。それもそのはず、高 学歴とは、若い頃の努力の証なのです。
反対に、学歴がイマイチなのは、その人がそれ までラクをしてきたから。これまでラクばかりしてきた人が、将来苦労するのは、目に見えています」
素晴しい!全て当てはまるぞ!(笑)
まぁ副業ってほどでもないが、小遣い稼ぎ程度のこと時々してるわな。
ソレを専業にしたいなんて思ってはいないが。
セカンドライフって・・・
もうしちゃってるんですけどね。
都会暮らしが嫌で仕事転職して田舎暮らししたますが何か?
自分の才能なんてもんはとっくに限界感じてますけどね。
飲み会?楽しい酒の席なら付き合いますが、だいたいは仕事の愚痴やら他人の悪口大会、
金払ってまでそんなことしたくないですし、上司にヘコヘコしてまで出世なんてする気なし。
仕事・・・
ん~、これは楽しかったりつまんなかったり。
確かに会社はお金を稼ぐとこでしょうがね、
会社に対し『稼ぐ』という言葉を使ってる時点で会社に対する貢献度はない奴と判断してます。
ある程度は仕事に楽しみを見出さないとね、ソレがお子ちゃまと思われるならそれで結構。
学歴ねぇ~
一流企業は高学歴が占めている、高学歴は若い頃の努力の結晶、
学歴がイマイチなのは、その人がそれまで楽をしてきたから、と。
随分いいますねぇ~
まぁ学歴だけで人を判断できるんならソレはソレで大変結構。
そういう人はそういうとこに行けばいい。
ちなみに、私は三流工業高校に国立大学中退、
低学歴、低身長、低収入。
それでも自分に尽くしてくれる嫁も居て、
おかげさまで中古ながらも家を構えることができた。
色々問題抱えて生活は苦しいながらも充分幸せ。
人は人、自分は自分、
上を見たらキリがない。
以上、
負け犬の遠吠えでした(笑)
不法侵入者。
違いの判らない男ですから。
ここ最近あちらこちらで食品偽装表示問題で騒がれてますが、
産地の偽造、表記の偽造、下手すリャ海ぶどうをキャビアとして出してたり、
つい最近まで隣国の食品にいちゃもん付けてたのに、
余所様のこと言えなくなってきてないかい?と。
発覚した企業はレシート持ってくりゃ返金に応じるとかで、
その賠償額は数億円にも及ぶとかだけど、
発覚するまでみんな気が付かなかったのも凄いな。
まぁ人間の思い込みと味覚なんてそんなもんかなとかね(笑)
ホンモノを追いかけてた人々がホンモノを見抜くことすらできなかったと。
私なぞきっとレンジでチンするもんを高級食材と言われて出されたら、
『美味い、美味い!やっぱ高いだけのことはあるねぇ~』
なんてまんまと騙されるだろうね。
逆に本物を出されたら食べ慣れてないせいか『不味い!』とか言いそうな勢いだ(笑)
さてさて本題。
先日も書いた通り、私はとても腰が重いわけでして、
夏休みの宿題なんかギリギリで慌てて結局間に合わない・・・
まぁ自分を奮い立たせて頑張れば出来る子なんでしょうが、
急げば急ぐほど挫折や不備とボロが出る人間です。
挙句、学習能力も無い大ばか者ですので、馬鹿なりに考えた結果
来年のことは今のうちから動いておこうと、
現在所有しているAE86レビン、
来年2年に一度のお祭り(車検ね)が待ち受けておりましてね、
地道に車検に向けて保安基準に適合するようにコツコツとやってはいるんですが、
最低地上高をクリアできません・・・
定番のAE92ショートをシェルケースをカットして車高調化してるんですが、

(参考画像)
これだとスプリングシートを目一杯上げても車検に通る最低地上高には及びませんのですよ。
(今現在も目一杯上げてるんですが、フェンダークリアランスゼロです)
アッパーマウントにスペーサー入れようか、車高調作り直そうか考えましたが、
それやっちゃうとその間、車乗れませんし(公共交通機関が無い土地なので車無しは通勤すら困難)
作りなおすくらいなら、いっそ新規で買おうかと家族会議で決まりまして←ココ大事
嫁さん号に付いてるお安い車高調がなかなかどうして
自分にはイイ具合でして、調べてみたらAE86用もラインナップにあるし、
んじゃソレにするべとなりましたわけです。
そんな話をすると出てくるのが、
『そんなメーカーの入れてどうすんの?』
『オマエは本物を知らないなぁ~』
『そんなんで速く走れるわけないじゃん。』
『所詮君はその程度しかわかってないんだよ。』
と。
言いたい奴には言わせておけ。
アドバイスなら聞きますが、頭ごなしの否定的意見なら聞く気にもなりませんし、
そういう人に限って親切心と言う名のゴリ押しが殆どですからね。
こういうこと言うと頑固者とか、変わり者とかへそ曲がりなんて言われそう(言われてる?)ですが、
ただ単に
違いの判らない男ですから!
産地の偽造、表記の偽造、下手すリャ海ぶどうをキャビアとして出してたり、
つい最近まで隣国の食品にいちゃもん付けてたのに、
余所様のこと言えなくなってきてないかい?と。
発覚した企業はレシート持ってくりゃ返金に応じるとかで、
その賠償額は数億円にも及ぶとかだけど、
発覚するまでみんな気が付かなかったのも凄いな。
まぁ人間の思い込みと味覚なんてそんなもんかなとかね(笑)
ホンモノを追いかけてた人々がホンモノを見抜くことすらできなかったと。
私なぞきっとレンジでチンするもんを高級食材と言われて出されたら、
『美味い、美味い!やっぱ高いだけのことはあるねぇ~』
なんてまんまと騙されるだろうね。
逆に本物を出されたら食べ慣れてないせいか『不味い!』とか言いそうな勢いだ(笑)
さてさて本題。
先日も書いた通り、私はとても腰が重いわけでして、
夏休みの宿題なんかギリギリで慌てて結局間に合わない・・・
まぁ自分を奮い立たせて頑張れば出来る子なんでしょうが、
急げば急ぐほど挫折や不備とボロが出る人間です。
挙句、学習能力も無い大ばか者ですので、馬鹿なりに考えた結果
来年のことは今のうちから動いておこうと、
現在所有しているAE86レビン、
来年2年に一度のお祭り(車検ね)が待ち受けておりましてね、
地道に車検に向けて保安基準に適合するようにコツコツとやってはいるんですが、
最低地上高をクリアできません・・・
定番のAE92ショートをシェルケースをカットして車高調化してるんですが、

(参考画像)
これだとスプリングシートを目一杯上げても車検に通る最低地上高には及びませんのですよ。
(今現在も目一杯上げてるんですが、フェンダークリアランスゼロです)
アッパーマウントにスペーサー入れようか、車高調作り直そうか考えましたが、
それやっちゃうとその間、車乗れませんし(公共交通機関が無い土地なので車無しは通勤すら困難)
作りなおすくらいなら、いっそ新規で買おうかと家族会議で決まりまして←ココ大事
嫁さん号に付いてるお安い車高調がなかなかどうして
自分にはイイ具合でして、調べてみたらAE86用もラインナップにあるし、
んじゃソレにするべとなりましたわけです。
そんな話をすると出てくるのが、
『そんなメーカーの入れてどうすんの?』
『オマエは本物を知らないなぁ~』
『そんなんで速く走れるわけないじゃん。』
『所詮君はその程度しかわかってないんだよ。』
と。
言いたい奴には言わせておけ。
アドバイスなら聞きますが、頭ごなしの否定的意見なら聞く気にもなりませんし、
そういう人に限って親切心と言う名のゴリ押しが殆どですからね。
こういうこと言うと頑固者とか、変わり者とかへそ曲がりなんて言われそう(言われてる?)ですが、
ただ単に
違いの判らない男ですから!
長年染み付いた癖をどう克服するか。
ギターの弾き方ってそれぞれの癖と言うか
その人なりの弾き方がありますよね。
私の場合、
ブリッジに小指側の手のひらを乗せて弾くタイプでしてね、
極力ピックが弦に対して水平に、できるだけクリーンなトーンを出す弾き方というか、
そういう曲ばかりを好んで弾いてきたわけですよ。

練習課題としてアームを使う曲もあったんですが
別に使わなくてもそれなりに表現できますし、何度か手持ちのストラトにアームバーを付けてはみたんですが、
ブリッジに手を添えるというか置きながら弾く癖のついてしまった自分には邪魔以外の何者でもなかったわけで、
個人的にブロックサドルがベタっとボディに貼り付いていたほうが鳴りも良いという考えから
(この時点で『逃げ』という言い訳だったんですがね)アーム使用を封じてしまったわけ。

まぁね、この時点で自分なりの奏法を確立してるんならソレはソレで素晴しいわけですが、
そんな自分のスタイルを確立してるわけでもなく、ただ単に自分の好きな曲だけ弾いてきただけなわけで、
時が流れりゃ好みやスタイルも少しずつ変化してくわけで、
だんだんと派手なアーミングとかやりたくなってくるもんで、
フロイトローズタイプのトレモロユニットの付いたギターを買ってしまったわけです。
最近の(?)フローティングタイプですね。

ロックタイプですしフローティングユニットですから派手なアームダウンやアップができて
便利かつ表現がより豊かになるわけですが、長年染み付いた癖が邪魔するんですよね。
ブリッジに手を置く癖が付いてしまってるもんで、手の圧でチューニングが狂うというか
♯な方向に行ってしまうんですよね・・・
その場の状況や環境にすぐ慣れるタイプの人間なら意図も簡単に克服できるんでしょうが、
私のような環境の変化に即座に対応できない人間にはこれまた苦労するもんで、
チョーキングひとつにしても違うじゃないですか、
こりゃしばらく苦労するなと。
その人なりの弾き方がありますよね。
私の場合、
ブリッジに小指側の手のひらを乗せて弾くタイプでしてね、
極力ピックが弦に対して水平に、できるだけクリーンなトーンを出す弾き方というか、
そういう曲ばかりを好んで弾いてきたわけですよ。

練習課題としてアームを使う曲もあったんですが
別に使わなくてもそれなりに表現できますし、何度か手持ちのストラトにアームバーを付けてはみたんですが、
ブリッジに手を添えるというか置きながら弾く癖のついてしまった自分には邪魔以外の何者でもなかったわけで、
個人的にブロックサドルがベタっとボディに貼り付いていたほうが鳴りも良いという考えから
(この時点で『逃げ』という言い訳だったんですがね)アーム使用を封じてしまったわけ。

まぁね、この時点で自分なりの奏法を確立してるんならソレはソレで素晴しいわけですが、
そんな自分のスタイルを確立してるわけでもなく、ただ単に自分の好きな曲だけ弾いてきただけなわけで、
時が流れりゃ好みやスタイルも少しずつ変化してくわけで、
だんだんと派手なアーミングとかやりたくなってくるもんで、
フロイトローズタイプのトレモロユニットの付いたギターを買ってしまったわけです。
最近の(?)フローティングタイプですね。

ロックタイプですしフローティングユニットですから派手なアームダウンやアップができて
便利かつ表現がより豊かになるわけですが、長年染み付いた癖が邪魔するんですよね。
ブリッジに手を置く癖が付いてしまってるもんで、手の圧でチューニングが狂うというか
♯な方向に行ってしまうんですよね・・・
その場の状況や環境にすぐ慣れるタイプの人間なら意図も簡単に克服できるんでしょうが、
私のような環境の変化に即座に対応できない人間にはこれまた苦労するもんで、
チョーキングひとつにしても違うじゃないですか、
こりゃしばらく苦労するなと。
本音と建前と本心と根底と。
以前、人間関係なんて損得勘定、と発言したことがあった。
私の言った意味を理解してくれた人もいれば、
そんな薄っぺらいものかと軽蔑視する人もいた。
そりゃそうだ、
どう受け止めるかによっても違うし、
私に対してどう思っているかにもよって解釈は異なるからね。
でだ、
人間関係の尺度に『損得勘定』を使う人間は、 人間関係の『潤い』を失うと言われてもいます。
その潤いのない人間関係は、人から喜びを奪うとも言われてます。
情の無い冷たい人間と判断されてしまっても仕方ないなと。
かくいう私もそう思われたのであるからこれは自業自得でもある。
しかし、
その『損得勘定』をもう少し掘り下げてみよう。
人は自分の利害に敏感だ。
人間関係も同じで、自分の得になる人間関係は歓迎し、自分の損となる人間関係は嫌う。
自分に利益をもたらす人は味方であり、自分に害を与える人は敵だと判断してしまうのも事実。
これは物心両面でいえることで、自分の欲しい物やお金、自分に無いものを与えてくれる人には好意を持ち、
その人は味方だと思う。
賄賂や暗躍するのはもちろんお金が動くからであるが、同時に味方同士であることが暗黙のうちに確認できるからでもあろう。
逆に自分の大切なものを奪ったり、金銭的に損害を与える人には好意は持てない。
怒りや嫌悪あるいは憎悪を感じるだろう。 借金を返さない人に好意がもてる人間なんて少なく、
それでも好意が持てるのであればよほどできた人である。
心理的利害も同じだ。
むしろ、人間関係の感情的利害のほうがより直接的に好き嫌いを生み、敵味方がはっきり分かれると思う。
人は自分に心理的利益をもたらしてくれる相手を味方とする。
心理的利益をもたらす人間とは、自尊心や優越感、 幸せ感をもたらしてくれる人だ。
自分に好意を示してくれる人、尊敬してくれる人、ほめてくれる人、楽しませてくれる人で、
逆に人は自分に心理的損害を与える人を敵として嫌う。
心理的損害をもたらす人とは、気分が悪くなるようなことを言う人である。
人を馬鹿にしたり、批判したり、叱責したり、罵詈雑言を吐いたり、威張ったりする人である。
嫌味や皮肉を言う人も嫌われる。
本人が一番気にしていて言われたくないことを突いてくる人を、味方とは思えなくて当然だ。
そういう考え方で捉えると『人間関係には損得勘定もある。』
と私が言った意味が少しは理解してくれるのではないか。
人付き合いには『情』や『愛情』が必要だが、
その情や愛情の一片に損得勘定も存在すると。
まぁ、その相手との付き合い方によってもその一片の度合いは変わってくるが、
『下手な馴れ合い』ってーのがそれをややこしくもするんだろうね。
気をつけなくてはいけないのは冗談であって。
冗談やツッコミは嫌みや皮肉と紙一重である。
本人は仲間や友達だと思って接しているつもりでも、
人によってはそこまで・・・と感じる人も居るだろうからね、
なんて書いたが、
別に上から目線でモノを言ってるわけではないから誤解なく。
私自身にも言えることだしね。
うん、難しいよ。
私の言った意味を理解してくれた人もいれば、
そんな薄っぺらいものかと軽蔑視する人もいた。
そりゃそうだ、
どう受け止めるかによっても違うし、
私に対してどう思っているかにもよって解釈は異なるからね。
でだ、
人間関係の尺度に『損得勘定』を使う人間は、 人間関係の『潤い』を失うと言われてもいます。
その潤いのない人間関係は、人から喜びを奪うとも言われてます。
情の無い冷たい人間と判断されてしまっても仕方ないなと。
かくいう私もそう思われたのであるからこれは自業自得でもある。
しかし、
その『損得勘定』をもう少し掘り下げてみよう。
人は自分の利害に敏感だ。
人間関係も同じで、自分の得になる人間関係は歓迎し、自分の損となる人間関係は嫌う。
自分に利益をもたらす人は味方であり、自分に害を与える人は敵だと判断してしまうのも事実。
これは物心両面でいえることで、自分の欲しい物やお金、自分に無いものを与えてくれる人には好意を持ち、
その人は味方だと思う。
賄賂や暗躍するのはもちろんお金が動くからであるが、同時に味方同士であることが暗黙のうちに確認できるからでもあろう。
逆に自分の大切なものを奪ったり、金銭的に損害を与える人には好意は持てない。
怒りや嫌悪あるいは憎悪を感じるだろう。 借金を返さない人に好意がもてる人間なんて少なく、
それでも好意が持てるのであればよほどできた人である。
心理的利害も同じだ。
むしろ、人間関係の感情的利害のほうがより直接的に好き嫌いを生み、敵味方がはっきり分かれると思う。
人は自分に心理的利益をもたらしてくれる相手を味方とする。
心理的利益をもたらす人間とは、自尊心や優越感、 幸せ感をもたらしてくれる人だ。
自分に好意を示してくれる人、尊敬してくれる人、ほめてくれる人、楽しませてくれる人で、
逆に人は自分に心理的損害を与える人を敵として嫌う。
心理的損害をもたらす人とは、気分が悪くなるようなことを言う人である。
人を馬鹿にしたり、批判したり、叱責したり、罵詈雑言を吐いたり、威張ったりする人である。
嫌味や皮肉を言う人も嫌われる。
本人が一番気にしていて言われたくないことを突いてくる人を、味方とは思えなくて当然だ。
そういう考え方で捉えると『人間関係には損得勘定もある。』
と私が言った意味が少しは理解してくれるのではないか。
人付き合いには『情』や『愛情』が必要だが、
その情や愛情の一片に損得勘定も存在すると。
まぁ、その相手との付き合い方によってもその一片の度合いは変わってくるが、
『下手な馴れ合い』ってーのがそれをややこしくもするんだろうね。
気をつけなくてはいけないのは冗談であって。
冗談やツッコミは嫌みや皮肉と紙一重である。
本人は仲間や友達だと思って接しているつもりでも、
人によってはそこまで・・・と感じる人も居るだろうからね、
なんて書いたが、
別に上から目線でモノを言ってるわけではないから誤解なく。
私自身にも言えることだしね。
うん、難しいよ。