ちょっと振り返ってみたんだけどね。の巻
今の職場、
みんな口は悪いし態度はデカイし
結構キツイことやデリカシーのないこと平気で言う連中ばかりだけど
あっけらかんとしていてサバサバしていて気分的に楽である。
一昨年だっけかな?
ある日突然調子が悪くなってね、
パニック障害になったワケ。
もうね、
夜は全く眠れないし、
決まった場所だったり状況だったりで汗はダラダラでるは
本気で死ぬんじゃないか俺このまま死ぬんじゃないかってくらい動機が凄くてね、
パニック障害なんてもんは
気が弱い奴とか社会に溶け込めない奴がなるもんで
俺はそんなん絶対にない、そんな病気とは縁遠いなんて思ってたから
診断されても信じなかったワケ。
でもね、
コレ、誰にでもなる可能性のあるビョーキ。だと思う。
カウンセリング受けて
薬飲んで少しは楽になるんだけどね、
副作用で倦怠感とか物忘れとか凄くってね
それが嫌で勝手に薬やめちゃうともっと酷くなる。
完治するまでの1年ちょっとはホント地獄だったね。
ま、
そういう病気になったこと無い奴は
気合が足りない、根性が無い、精神が弱いとか
こういうのは周りの環境と支えが大事とか
自分の心構えでなんとでもなるとか
言いたい放題言う輩も居る。
確かにそういった部分もあるが
そんな簡単な問題じゃない。
とだけ言っておこう。
俺?
俺は環境の変化がいちばんの特効薬だったね。
今の職場は言いたいこと言えるし自分で要られるから
すごく気持ちが楽である。
みんな口は悪いし態度はデカイし
結構キツイことやデリカシーのないこと平気で言う連中ばかりだけど
あっけらかんとしていてサバサバしていて気分的に楽である。
一昨年だっけかな?
ある日突然調子が悪くなってね、
パニック障害になったワケ。
もうね、
夜は全く眠れないし、
決まった場所だったり状況だったりで汗はダラダラでるは
本気で死ぬんじゃないか俺このまま死ぬんじゃないかってくらい動機が凄くてね、
パニック障害なんてもんは
気が弱い奴とか社会に溶け込めない奴がなるもんで
俺はそんなん絶対にない、そんな病気とは縁遠いなんて思ってたから
診断されても信じなかったワケ。
でもね、
コレ、誰にでもなる可能性のあるビョーキ。だと思う。
カウンセリング受けて
薬飲んで少しは楽になるんだけどね、
副作用で倦怠感とか物忘れとか凄くってね
それが嫌で勝手に薬やめちゃうともっと酷くなる。
完治するまでの1年ちょっとはホント地獄だったね。
ま、
そういう病気になったこと無い奴は
気合が足りない、根性が無い、精神が弱いとか
こういうのは周りの環境と支えが大事とか
自分の心構えでなんとでもなるとか
言いたい放題言う輩も居る。
確かにそういった部分もあるが
そんな簡単な問題じゃない。
とだけ言っておこう。
俺?
俺は環境の変化がいちばんの特効薬だったね。
今の職場は言いたいこと言えるし自分で要られるから
すごく気持ちが楽である。
スポンサーサイト
その後のパニック障害。の巻
ところどオマエ、
パニック障害はどうなったの?なワケですが
全く症状出ず。なワケ。
職場が変わってからすっかりですな。
言いたいこともハッキリ言える環境だし
裏でコソコソせず意見や忠告はハッキリ言ってくれるドライな人達ばかりで
ほぼストレスフリーなワケ。
休みは極端に減って疲れるけど
要らないストレス溜めるのに比べたら
月とスッポン屁と原爆。
やっぱり
環境って大事だよ。
パニック障害はどうなったの?なワケですが
全く症状出ず。なワケ。
職場が変わってからすっかりですな。
言いたいこともハッキリ言える環境だし
裏でコソコソせず意見や忠告はハッキリ言ってくれるドライな人達ばかりで
ほぼストレスフリーなワケ。
休みは極端に減って疲れるけど
要らないストレス溜めるのに比べたら
月とスッポン屁と原爆。
やっぱり
環境って大事だよ。
断つ!の巻
昨年12月中ごろに突如発症したパニック障害
かんたんに言えば心の病気ってやつだ。
こういったことには否定的な自分がなるとはねぇ・・・
正直情けないやら悲しいやら。
こういった時に心療内科や精神科から処方される薬
ぶっちゃけ体にとっても良くない薬で依存度も高い
できることなら飲みたくないのが本音である。
でもね…実際は飲まないとどうにもならないワケで
こういうのって薬に頼らずに治す方法って大きく自分の環境を変えるしかないワケよ。
住むとこを変えるとか仕事や学校を辞めたり転校したり
悩みそのものの根源を断って全てをひっくるめて変化させるとかね
でも実際はそう簡単に引っ越したり辞めたりできるもんじゃない。
いやいや、それに立ち向かなくちゃ弱いままだろって思う方も多いだろうが
なってしまった人間にしかわからない辛さってもんもあるのも確か。
さて、一度飲んでしまった抗鬱剤系の薬
はいそうですかと簡単にやめるのは危険である。
風邪薬のたぐいとは違って途端にやめると病状を悪化させる危険もあるワケ。
医師に相談してみたんだがまだ早い
あと半年は経過をみてとは言うが
あと半年も飲むのは嫌です。
てなわけで
今年に入ってから薬断に向けて調整してたワケ。
まず動機や眩暈が落ち着いた頃に薬の量を減らしてみる。
減らしても大丈夫ならそのまま減らして飲み続け
発作の兆候がちょっとでも現れたら元の量に戻す。
そしてまた減らしていく。
とにかく自分の体調に合わせて無理なく増減させてくのが大事。
俺は一気に半分まで減らしても問題はなかったワケで
そこから完全な薬断までは少量を飲んだり元に戻したりの繰り返しで
そこから飲まない期間を増やしていって
薬断成功。
現在はもうその手の薬は飲んでない状態。
残す問題は
側弯症と不眠症だ。
かんたんに言えば心の病気ってやつだ。
こういったことには否定的な自分がなるとはねぇ・・・
正直情けないやら悲しいやら。
こういった時に心療内科や精神科から処方される薬
ぶっちゃけ体にとっても良くない薬で依存度も高い
できることなら飲みたくないのが本音である。
でもね…実際は飲まないとどうにもならないワケで
こういうのって薬に頼らずに治す方法って大きく自分の環境を変えるしかないワケよ。
住むとこを変えるとか仕事や学校を辞めたり転校したり
悩みそのものの根源を断って全てをひっくるめて変化させるとかね
でも実際はそう簡単に引っ越したり辞めたりできるもんじゃない。
いやいや、それに立ち向かなくちゃ弱いままだろって思う方も多いだろうが
なってしまった人間にしかわからない辛さってもんもあるのも確か。
さて、一度飲んでしまった抗鬱剤系の薬
はいそうですかと簡単にやめるのは危険である。
風邪薬のたぐいとは違って途端にやめると病状を悪化させる危険もあるワケ。
医師に相談してみたんだがまだ早い
あと半年は経過をみてとは言うが
あと半年も飲むのは嫌です。
てなわけで
今年に入ってから薬断に向けて調整してたワケ。
まず動機や眩暈が落ち着いた頃に薬の量を減らしてみる。
減らしても大丈夫ならそのまま減らして飲み続け
発作の兆候がちょっとでも現れたら元の量に戻す。
そしてまた減らしていく。
とにかく自分の体調に合わせて無理なく増減させてくのが大事。
俺は一気に半分まで減らしても問題はなかったワケで
そこから完全な薬断までは少量を飲んだり元に戻したりの繰り返しで
そこから飲まない期間を増やしていって
薬断成功。
現在はもうその手の薬は飲んでない状態。
残す問題は
側弯症と不眠症だ。
まぁそんなもんだよ。の巻
人間関係で何故苦しむかを考えると
原因は相手と自分は違う人間だという前提をどこかに置き忘れたまま
コミュニケーションを取ろうとすることにあると思う。
コレ、自分にも往々にしてあることだ。
人間関係の基本は、相手を理解し自分を理解してもらう
というコミュニケーションの繰り返しでもある。
しかし、
相手が理解しようということを拒絶した瞬間ソレはダメになる。
その逆も然り。
パーソナルスペースが極端に異なる相手と付き合うのも難しい。
俺が耐えられなかったのが集団思考(赤信号みんなで渡れば怖くない)ってやつだったワケで
自分が属している集団こそが最強の勝ち組で
個々人もそのために必死に働き、
だからこそ自分たちは何でも乗り越えられるって
不敗幻想が耐えられなかったわけ。
『え?それおかしいんじゃない?』の一発で一気に除け者となり叩かれる
そのくせサークル型のリーダーの居ない人間関係で
いつ自分が除け者になるかヒヤヒヤしつつ
そうならないように自分は虚勢を張り続けるか
誰か弱い者を探して叩き続けることで自分の地位を保つ
まるでガキのような集団にストレスがMAXになったワケ。

まぁ過去にソレで適応障害やパニック障害になってなって辞めたヤツも居る。
まさか俺はその部類には入らないだろうと思ってたのも間違いだった。
パーソナリティ障害みたいなヤンキー連中の中に
俺みたいな真逆の人間がポンと飛び込めばおかしくなって当然で
いやいや、
いい歳なんだからそんなことくらい耐えてこそ立派な社会人だし大人だと
そう言い聞かせることで自分で自分の首を締めちゃったワケよ。
逃げるか戦うか馴染むか受け入れるか孤独を選ぶか
そうしてるうちに自分が潰れたワケ。
テメェの弱さにほとほと嫌になる。
ま、
落ちるトコまで落ちたから
後は這い上がるのみ。
原因は相手と自分は違う人間だという前提をどこかに置き忘れたまま
コミュニケーションを取ろうとすることにあると思う。
コレ、自分にも往々にしてあることだ。
人間関係の基本は、相手を理解し自分を理解してもらう
というコミュニケーションの繰り返しでもある。
しかし、
相手が理解しようということを拒絶した瞬間ソレはダメになる。
その逆も然り。
パーソナルスペースが極端に異なる相手と付き合うのも難しい。
俺が耐えられなかったのが集団思考(赤信号みんなで渡れば怖くない)ってやつだったワケで
自分が属している集団こそが最強の勝ち組で
個々人もそのために必死に働き、
だからこそ自分たちは何でも乗り越えられるって
不敗幻想が耐えられなかったわけ。
『え?それおかしいんじゃない?』の一発で一気に除け者となり叩かれる
そのくせサークル型のリーダーの居ない人間関係で
いつ自分が除け者になるかヒヤヒヤしつつ
そうならないように自分は虚勢を張り続けるか
誰か弱い者を探して叩き続けることで自分の地位を保つ
まるでガキのような集団にストレスがMAXになったワケ。

まぁ過去にソレで適応障害やパニック障害になってなって辞めたヤツも居る。
まさか俺はその部類には入らないだろうと思ってたのも間違いだった。
パーソナリティ障害みたいなヤンキー連中の中に
俺みたいな真逆の人間がポンと飛び込めばおかしくなって当然で
いやいや、
いい歳なんだからそんなことくらい耐えてこそ立派な社会人だし大人だと
そう言い聞かせることで自分で自分の首を締めちゃったワケよ。
逃げるか戦うか馴染むか受け入れるか孤独を選ぶか
そうしてるうちに自分が潰れたワケ。
テメェの弱さにほとほと嫌になる。
ま、
落ちるトコまで落ちたから
後は這い上がるのみ。
藁を掴んでみるんだ。の巻。
おかげさまで
パニック発作は小康状態です。
ご心配、コメントくれた皆様
本当にありがとうございます。
まぁアレです
この手のパニック障害なるものは一発完治ってーのは難しく
また何かの拍子に突然発症する可能性もあるので
じっくり付き合っていこうと思います。
年末に
ココを訪れてくれてるブロガーさんから
『小指テープやってみたら?』とコメント頂きましてね
藁をも掴むような状況だったので
コメントいただいた翌日からずっとやってみてたんですよ。
市販のシップを小さく切って
小指の第一関節と第二関節の間に貼るだけと。

肩こりや手汗、自立神経に効くらしいんですがね
当初は正直『こんなもんで本当に効くんだろうか?』
と、頭ごなしに疑ってたワケです。
で、どうだったんだ?って話ですがね
元々体全体がボロボロで
年始に側わん症と診断されたわけで
絶大な効果はあったかどうかはわかりませぬが
手汗は確実に止まりました。
効果は人それぞれなんでね
コレが絶対にイイとは言い切れませんが
やってみるだけのことは
あると思います。
パニック発作は小康状態です。
ご心配、コメントくれた皆様
本当にありがとうございます。
まぁアレです
この手のパニック障害なるものは一発完治ってーのは難しく
また何かの拍子に突然発症する可能性もあるので
じっくり付き合っていこうと思います。
年末に
ココを訪れてくれてるブロガーさんから
『小指テープやってみたら?』とコメント頂きましてね
藁をも掴むような状況だったので
コメントいただいた翌日からずっとやってみてたんですよ。
市販のシップを小さく切って
小指の第一関節と第二関節の間に貼るだけと。

肩こりや手汗、自立神経に効くらしいんですがね
当初は正直『こんなもんで本当に効くんだろうか?』
と、頭ごなしに疑ってたワケです。
で、どうだったんだ?って話ですがね
元々体全体がボロボロで
年始に側わん症と診断されたわけで
絶大な効果はあったかどうかはわかりませぬが
手汗は確実に止まりました。
効果は人それぞれなんでね
コレが絶対にイイとは言い切れませんが
やってみるだけのことは
あると思います。