fc2ブログ

在宅だけど不在なの。の巻

我が家、宅配便は時間指定が基本です。

困るのが時間指定できない時



居候


一日中家に居るのに


絶対受け取らない。


生活音が聞こえるはずなのにインターホン鳴らしても出てきてくれないので
宅配業者さんから仕事中に私の携帯に電話がかかってくることがしょっちゅう
そこに居るのに再配達のお願いしなきゃならないのが本当に申し訳ない・・・。

なぜ居留守を使うのか

それは

宅配業者を装った暴漢におそわれたりするのが嫌だそうな。



そのくせ
自分がこっそり買った健康食品やらなんやらが届く日は
朝からソワソワして家の外をウロウロする。



どんだけやねん!

さて、なぜ居候は自分が頼んだものが届く時だけソワソワするのか、

それは自分が頼んだものを知られたくないからってーのが居候の本音。

なぜそういった思考回路になるのかって言うとそれも自分の勘違い。


私たち夫婦、基本的にはモノを見て買いたいからお店に行ってモノを購入するタイプなんだが
少しでも安くものを買いたいので足を運んで買うよりお得なものだけネット購入する。

ペットフードだったり洗剤やトイレットペーパーだったり

段ボールで梱包されて届いているので居候は中身を知らない。

居候の脳内で通販で買うもの=贅沢品って思考回路なので

私たち夫婦宛に日頃届くものは全て趣味趣向品だと思っている。

そして自分に届くものは全て必需品じゃないもの。

だからこそこそするんだよね。

そして私たちに届いたものは受け取りたくないと・・・。



なぜそういう思考回路になってしまうのか不思議でならない。

一難去ってまた一難。の巻

昼間にじゃんじゃんお湯を使われてしまって
私たち夫婦が帰宅して入浴しようとするも『残湯なし』・・・
エコキュート1


この件を解消すべくためさらにタンク容量の大きなエコキュートに買い替えた話は以前書いたね。

ガス給湯器だろうがエコキュートだろうがお湯側の蛇口をひねってからその温度のお湯が出るまでタイムラグがある。
居候はそれが嫌なのか蛇口をひねってからそのまま放置して蛇口を開けたことを忘れるようだ。
それに加えべつにお湯を使う必要のないものにもガンガン使うのであっと言う間にタンクのお湯はカラになる。

おかげでこっちは入浴も家事もお湯を使うことに制限された生活を強いられてたわけで・・。

ま、こうなる前に何度となく居候にエコキュートの仕組みやタンクのお湯が無くなる理由を説明し続けてきたが



真面目な話をする=イジメられてるって強烈な被害妄想脳の居候


もう話にならない・・・。


もうね、仕方なしに大容量のエコキュートに買い替えたわけだが

まぁ予想通りの結果になるわけだ。
エコキュート2

ギリギリだが

お湯が無くなるってことは無くなったわけだが

限界までタンク内のお湯を使われてしまうので


湧き上げ量大=電気代もアップ・・・・

地獄の日々に終わりは無い。

くせ者なり。の巻

ひとそれぞれである。

持って生まれたものから家庭環境、生活環境で人の性格はそれぞれである。

常識非常識の線引きも人それぞれである。

そのそれぞれが上手く歩み寄って共存していくのが人間社会なんじゃないかな?


それができないのが
ウチの居候なわけよ・・・

自分の母親なのに一番理解できない存在なんだよね。

まぁ普通だったらありえないことなんだろうけど・・・

この人、本心を見せたことが無い

だから俺は自分の母親が何を思い何を考えてるか常に想像してきた。

虐待を受けてきたのも男をつくって家を出ていった時も

何を考えているのかさっぱり理解できなかった。



51年生きてきてこの人にさんざん振り回されてやっとわかったことは


嘘を嘘で塗り固める人間なんだな。と。

こういう人間にいつどこでなったかは俺は知らないが

とにかく自分以外は全く信用しない人であるのは確かである。

そして異常なまでの被害妄想と自分が中心じゃないと嫌な人間なんだなと。

かなりのくせ者である。

まぁ結局アレだ・・・。の巻

昨日の記事の続きね。

居候の日中のお湯の無駄遣いのお陰で
入浴中にエコキュートのタンクのお湯が無くなるという不安を解消する意味もあって
大容量のタンクのエコキュートに買い替えたわけだが、

結局は残湯ゼロになる・・・。

あの人は自分の身銭を切らないものは何でも湯水の如く湧いてくるものだと思っているわけだ。

仮にタンクを1000リッターにしようが2000リッターにしようが
増えたら増えたぶんだけ使う人なわけだ。

妻が節約の為に電気代の安い深夜時間帯を利用して洗濯や洗い物しても
その努力を打ち消すかのように日中派手に使ってくれるわけだ。

いや、別にお湯を使うなとか電気を使うなとか厳しいことを言ってるわけじゃない
一般家庭じゃありえない電気料金の請求書を見せて『こんなんだから少しは節約に強力してくれないか』
と協力を願っているだけなんだけどね、

『私はお湯も電気も全く使っていない。』と嘘をつく。

嘘ついてどうすんだ?

ここ1年休日に私たち夫婦が一歩も外に出ない日が何日かあったわけだが
その日に限って電気使用量も一般家庭並みだしエコキュートのお湯のタンクも減ることはない。

しかし私たち夫婦が買い物に行っていたり仕事に出かけてる間に一気に使用量が増える。

だから電気使用量をモニタリングできるようにして
その結果を『ほら、こんなに使ってるのは普通じゃないでしょ?』と問いただしても
私じゃないと言い張る・・・。

じゃあこの家には他に誰か知らない人でも隠れ住んでるんですか?と。

居候の口癖は

『こんなの家族じゃない。』

と。


そうしてるのはアナタでしょ!


もうね、

疲れますわ・・・

エコキュート交換してみて・・・。の紙

さて、今回新しくした我が家のエコキュート、

パナソニックでも三菱でもなくダイキンである。
何故そのメーカーにしたかって理由は部品供給が細かいってこと。

他のメーカーだとアッセンブリー交換だったりセットでしか部品が出ないとか・・・
自分で修理&交換しないにしても細かく部品がメーカーから出るってことは
もしもの時の出費も最小限に抑えられるってことだからね。

で、今まで使っていたのは正しく言うとエコキュートではなく電気温水器である。
8年前にオール電化にした時は井戸水用のエコキュートがあまり無くソレに関する自分の知識も無く
営業の言われるままに付けてしまったわけで、

当時は『3人家族であれば380リッタータンクでもじゅうぶんです。』って言葉を鵜呑みにしちゃったわけで
まぁ確かに使い方を間違わなければ3人家族ならそれでも足りる。

しかしその家族の中にひとりでも節約意識のない人がひとりでも居れば絶対にお湯は足りなくなる。

これからエコキュートを考えているのであれば
最低でもタンクは470リッターかそれ以上のものを購入したほうがいい。

日中どういった使い方してるのか定かではないが居候の無駄遣いのお陰で
もう日頃の家事炊事や入浴で『残湯無し』って警告が出るストレスから解放されたいので
今回はいままでのより2サイズ大きなタンクのエコキュートにしたわけだ。

で、結論から言えば
いつも通りの使い方をしていればじゅうぶん足りる。
むしろほぼ目盛りが減ることはない。

これで8年間悩まされていた残湯無しのストレスから解放されたわけだ。





しかーし!


続く。
プロフィール

タロー

Author:タロー
生きてるだけでみっけもん。
のんびり適当に生きてます。
文才の無い人間が書いてますので
気分を害す可能性もありますが、
ヌルイ目で見てやってください。
リンクフリーですが一声かけて下さいね。



コメ返遅いですが勘弁して下さい。

2016年11月13日 Asahiからタローに改名

最新記事
カウンター
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
ブロとも一覧

ふるーつばすけっと

Way to Revival ~生き残った三菱Jeep J52と共に~
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム